
No.3
- 回答日時:
トマトもジャガイモの同じナス科の野菜ですから共通した病気に感染しやすくなります。
具体的には疫病という非常に感染力が強くしかも感染すると防除が非常に困難になる病気があります。ジャガイモに梅雨のころ発生してそれがトマトに感染します。ですからトマトとジャガイモは近くに作らないほうが賢明です。疫病は他のナス科の野菜ににも発生しますがトマトが1番感染しやすい性質があります。疫病を予防するためにはジャガイモに薬剤散布で予防することが疫病対策になります。トマト栽培では雨除け栽培で雨除けのハウスを懸けることにより疫病の感染を減らすことができますが薬剤散布は欠かすことはできません。疫病はナスにも感染しますがトマトほど激発はしません。皆様お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。
ご回答どうもありがとうございました。
大変よく分かりました!
昨日トマト植えました♪
出来上がりが楽しみです
No.1
- 回答日時:
同じナス科なので、「時期的」に隣接してトマトとジャガイモを植えことは、避けたほうが良い ということだと思われます。
「空間的」にトマトの近くにジャガイモを植えるといけないと言うことは、私は聞いたことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモ 3 2023/06/29 18:57
- 虫除け・害虫駆除 庭先でミツバチを飼ってたら熊が来ますか?どうですか? 家の周りは山ですが、木も切られていてそこまでで 2 2023/04/18 23:38
- ガーデニング・家庭菜園 一年で二回 植えることができるのでしょうか。 4 2023/07/18 07:45
- ガーデニング・家庭菜園 秋植えジャガイモについて 2 2022/12/14 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの土が原因?新しく植えた植物が全て水をやってもすぐに成長せずに、枯れてしまいます。野菜もハ 4 2022/04/02 13:52
- 農学 ジャガイモ 6 2023/07/09 16:59
- その他(趣味・アウトドア・車) ジャガイモを作りたいが肥料は何がいいですか 2 2023/03/06 07:42
- ガーデニング・家庭菜園 トマトのネット 1 2023/04/27 16:01
- ガーデニング・家庭菜園 トマト 肥料のやりかた 4 2022/04/01 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 なすの葉の萎れについて 4 2022/06/26 10:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく野菜の切り落としなどを、...
-
ハウス栽培について?
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
ハウス栽培と温室栽培は違うの...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
パイナップルの頭が・・・
-
電照栽培と補光栽培について
-
木の植わっていた庭を手入れし...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
カレンダーの「う」の日に田植...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
田植えでの最適な稲の間隔は?
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
私の父は、田んぼを持っていま...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
小豆の連作につきまして
-
ジャガイモのあとにサツマイモ...
-
異なる品種のゴーヤの同時栽培...
-
稲はなぜ何百年も同じ田で栽培...
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
露地栽培の夏秋ナスの10a当たり...
-
野菜や果物で育てにくいのは何...
-
ポマトの作り方について
-
施設園芸の東西棟と南北棟について
-
毒キノコ栽培
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
ニラの冬越しについて
-
「完熟トマト」の定義とは?
-
キュウリとスイカの連作障害
-
いちごのピートバック栽培について
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
空心菜(クウシンサイ)の栽培方法
-
電照栽培と補光栽培について
おすすめ情報