重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グラボをGeForce8600GTSから9600GTに買い換えました。
電源は550Wなので大丈夫だと思います。
カードを入れ替えて、8600GTSにつながってい6ピンの補助電源ケーブルを新しいカードに指しなおしただけなのですが、グラボの使用電力が大きくなるからといってケーブルを新しいカードに付属していたものに交換する必要はないと思うのですが、どうでしょうか。
また参考までにお聞きしたいのですが、カードに付属していたケーブルは6pin(グラボ側)と4pin(電源側)X2なのですが、なぜ4ピンが2つあるのでしょうか?片方しか使わないと思うのですが、両方使うケースがあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

もともとコネクタがない場合に使うコネクタですんで、電源にあるコネクタで足らないときに使いましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのための変換ケーブルなんですね。
今の対応で問題ないようですので安心しました。

お礼日時:2009/04/30 08:37

 ケーブル交換の必要は全くありません。

両者の消費電力の差は
おそらく20W以下で、8600GTSの使用に耐えて、9600GTの使用に耐えられない
などという絶妙なケーブル(逆に言うなら8600GTSでギリギリで動いていた)を
用意できるはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ケーブルの問題じゃないですね。

お礼日時:2009/04/30 08:36

>カードに付属していたケーブルは6pin(グラボ側)と4pin(電源側)X2なのですが、なぜ4ピンが2つあるのでしょうか?片方しか使わないと思うのですが、両方使うケースがあるのでしょうか?



おそらく

変換ケーブルでしょう。電源に補助電源コネクタがないときに使います。
二つあるのは2系統から得るため等があるでしょう。できた理由はさておき、

二つとも接続してから使用するのは常識。
別々の系統から繋ぐのも常識。

と思っとけばいいでしょう。結論として、


普通使うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと捕捉させてください。
電源ユニットはサイレントキング4の550Wなのですが、(仕様が確認でないので予想ですが)、補助電源コネクタというのはPCI-E用電源コネクタってことであれば1つあるので、そこから8600GTSに接続されていたと思われます。それを今回9600GTに差し替えたのですが、その場合でも変換ケーブルを使用して2系統から接続する必要があるのでしょうか?電源ユニットからは、4pinがまだ2つ余ってますので接続できますが、そのほうが正しい対処なのでしょうか?

お礼日時:2009/04/29 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!