dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年2月、夫の度重なる暴力から、3人の子供を抱え逃げ出してきました。
子供に対しても痣が残るほどの身体的暴力を振るい、私に対しては主に

「今すぐここで死んでくれ」「生きている価値が無い」「お前が馬鹿だから子供も馬鹿になった」等と毎日のように罵倒していました。

そこに至るまでの原因は様々だと思いますが、ここでは割愛されて頂きます。(家事・育児は責任を持ってこなしてきたつもりです。)

以前こちらで子供への暴力について相談した事があります。
しかしその後夫の暴力は止まず、管轄の区役所に電話したところ「ご夫婦でよく話し合ってください」とあしらわれ、
結局児童相談所に介入してもらいましたが、
娘の体に残ったどす黒い痣を見てもなお、「躾は人それぞれ。」と言われて終わり。

その後婦人センターに助けを求めましたが、よく分からない機関をたらい回しにされ、挙句最後は「婦人センターに相談してください」と・・。(各所で婦人センターに対しての呼び名が違うので、知らずに何度も婦人センターに電話を掛けてしまいました)
そこで教えてもらったシェルターの入所も断られました。

最後、私が首を絞められ死に掛けた事を機に逃げ出しました。

今は田舎の実家にてお世話になっておりますが、父が今年に入ってリストラにあい、母は痴呆の気があります。従って経済的に頼る事は困難なのですが、働こうにも・・学童保育も保育園への入所も断られました。
生活保護を受ける為に(実家住まいでは通らない為)カビだらけの格安物件を借りましたが、申請が通りそうにもありません。
挙句、住居環境が悪いせいか、娘のアトピーや息子の喘息が悪化しています。
児童扶養手当がありますが、入金は8月です・・・。

今回御相談したいことは・・・(田舎の為)仕事も無く、福祉も充実していない町に居付くより、思い切ってどこかに移住したほうが好いのかという事です。
ただ、家を借りる資金が無い為最低でも一ヶ月程度は車上生活等をしなければいけないのです。
子供の事を考えたらとんでもない事というのは承知ですが、自分自身、仕事も預け先も無い町に居続けてよいものか悩んでおります。
稚拙な文章で申し訳ございませんが、どうかご教授くださいませ。

A 回答 (10件)

No.9です。


訂正とお詫びです。

「住むのはただ」と記載してしまいましたが、「所得に応じて、利用料(自己負担)が必要です」とのことです。

申し訳ございませんでした。
    • good
    • 0

こんばんは。


とてもお辛い経験をなさりましたね。夫から逃げ出せたこと、頑張りましたね。

mizusawa00様のようなケースは、区市町村役所にや、福祉事務所に相談にいくと、流れてきに母子生活支援施設に入所ということができると思います。どうしてそうならないのかちょっと不思議です。きっと頼れる実家があると判断されてしまったのかもしれません。最近では、母子生活支援施設にはDVの被害者の方も多く住まわれています。困難な状況におかれている母子が自立した生活をできるように支援してくれます。施設それぞれにルール、門限やらなにやらありますが、母子指導員、少年指導員、保育士、臨床心理士等が従事しており、色々な面からサポートしてくれます。住むのはただですが、光熱費等は自己負担なはずです。施設によって部屋の間取りなどは変わると思いますが、個室です。DV夫から保護してくれます。役所等と連携して、居場所がわからないようにしてくれます。緊急を要するときは一時保護などもしてくれるはずです。

今の状態だと、mizusawa00様もお子様も心からの休息、そして心のケアも必要になってくると思います。もう一度役所、福祉事務所、児童相談所などに相談にいって下さい。そして、実家の状況、頼るのは難しいことなどを詳しく話し、母子生活支援施設のことを聞いてみて下さい。

一日も早い、生活の安定、心の休息を陰ながら祈っております。

http://zenbokyou.jp/
参考にしてください。
    • good
    • 0

お子様を抱えてのこと、大変だとは思いますが、お子様が支えとなっていらっしゃるんですよね。


現実的なことを申しますと、地方では男性でも仕事がないようです。思い切って東京近辺で仕事を探してみてはいかがですか。母子家庭に暖かい自治体もありますし、23区のなかでも江戸川区はその点、非常に評価が高いようです。一度HPを見て問い合わせてみてはいかがでしょうか?お仕事を探されるのであれば、例えば最初は派遣社員などはいかがですか?福利厚生もしっかりしていますし、厚生年金にも入れますよ。また、面接などに行かれる際は、ファミリーサポートを利用することができます。これは、ファミリーサポートに登録しているお母さん同士が空いている時間にお子さんを預かるシステムのようで、一時間あたり700円くらいだったと思います。大変だとは思いますが、応援しています!力を落とさないでください。
    • good
    • 0

http://www.kateinaiboryoku.net/
http://www.102.jimusho.jp/0407.htm

何県にすんでいるのかわかならかったので役にたつかわかりませんが、参考まで
    • good
    • 0
    • good
    • 0

この時代でも、アナタさまの雰囲気とセンス、それに


話術を含めた、接客術が傑出して優れていれば、
都会に出れば、高額の収入が得られるでしょう。

皆さん苦労している人が多いので、
理解して迎えてくださるでしょう。

ご幸運を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃっている事は良く解ります。

苦労も多いと思いますが、これから頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 00:48

辛い気持ちが伝わってきます…苦しい状況ですね。


一番は子供さんを大事にしてあげてください。安定した生活を送るには、仕事もできて子供さんを預ける施設もきちんとある所の方がいいんじゃないでしょうか。どこか近くを引っ越すというのもいいですね。
どこで暮らすかはあなた自身が決めることです、あなたの人生ですから。それと、生活保護の事ですがお近くにいる民生委員に相談してみてください。親身になって話を聞いてくれます。私は以前、友達が生活保護を必要なとき、民生委員の存在を知り相談しに行きました。そして、友達と一緒に付き添いで市役所にいってくれて保護を受けることができました!一人で行くのとでは対応が違うんですよ。ほんとに援助が必要なら正直に心から訴えてください。必ず助けてくれるでしょう、あきらめないで頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういった状況になって初めて知る事がたくさんあります。

とても参考になりました。

もう一つの問題が、生活保護を受ける際、元夫に「私たち一家を扶養してください」といった内容の書面が年3回郵送されるそうです。(すみません、正式名称が出てきませんでした・・)
夫は今でも「やり直したい」と言っている為、これを受け入れるだろうと思います。
それを生活保護課の人間に相談したところ、「子供を元夫に養ってもらえば生活保護を受けず貴女は働く事が出来るでしょう。」との対応。
(ひどい暴力を受けていた事も伝えたのですが。)

もし今後申請する機会があれば是非民生委員を訪ねてみます。

ありがとうございました。 頑張ります!!

お礼日時:2009/04/30 00:45

こんばんは。


DV経験者です。

前回のご質問は、こちらでは見ることができませんが
お子さんの傷に「躾はひとそれぞれ」という児童相談所の了見が
疑問です。

区役所でしたら「婦人相談員」というひとがいるはずです。
「婦人センター」というのはボランティアのひとがやっていたり
対応人数が少ないこともあって、たらいまわしにされることは
よくあります。(わたしも行き場が決まるまでに時間がかかりました)
もうここまでの対応はすべて終えられて、途方にくれてこちらにご相談なさったと思います。

住民票を移さなくても離れた土地で生活することは可能です。
そこで改めて生活保護の申請をされたらいかがかと思います。
離れた土地で再出発をしたひとを私は何人も見ています。

ちいさなお子さんを抱えての「車上生活」は大変かもしれませんが
この時期でしたらまだ暑くないですし、今後の平安な生活のことを
考えたら、移動されることをお勧めします。
5月の連休に入ってしまうと役所も人が少なくなりますから
なるべく早めの行動を心がけたほうがいいでしょう。

お幸せをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
私と同じ経験者の方でいらっしゃるのですね。気の利いた言葉も出ず、申し訳ございません。

>今後の平安な生活のことを
考えたら、移動されることをお勧めします。

「子供が居るのに無責任な事を!」というご意見を頂戴するかと思っていましたが、
背中を押していただき、これから行動していく勇気が出てきました。

ありがとうございました。
私も同じ経験者として、mari72tさんの幸せを願います。

お礼日時:2009/04/30 00:29

DVは犯罪です!


無料や格安で法律相談できるところがあります。
法律扶助協会や法テラスなど。

がんばってくださいね!

参考URL:http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
実は・・・・法テラスには既に相談済みでした。
離婚調停を行うとなると、最低でも半年は掛かります・・と言われ、
協議離婚という形をとりました。(それでも無事離婚出来ただけ良かったです。)

ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/30 00:19

行政はどこも冷たいですよ。


生活保護だって申請すれば嫌がらせのようなことをされます。
比較的対応が良いのは意外にも東京都だと思います。
それも都庁の当該部署に直接相談することです。
各区の福祉センターに行っても、他に行けと追い返されるのが関の山です。
知人が勤めていた会社が倒産してさんざんな目に遭っていました。

都市部に来るなら車は邪魔です。
置く場所もないし、置いておけば駐車違反で金がかかります。
直ぐに入居できる支援センタみたいな所がありますが相部屋だそうです。
仕事は、30歳代ならパートの仕事が沢山あると思います。
時給は千円くらいなので、8時間×25日働いても20万円、家賃は下町の方で最低でも5万円、母子家庭の保護は離婚が成立していないと受けられなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!具体的で大変参考になりました。

>都市部に来るなら車は邪魔です。
その通りですね。一家四人でいきなり見知らぬ土地に行っても、保証人はおろか、職も無ければ住所もない状況で賃貸契約を出来ないのでは・・と考えたのですが、
考えが浅かった様です。

今後行動していく際、色々と参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/30 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!