dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じような質問が並ぶ中申し訳ないのですが
豚インフルエンザが話題になっていますが
私は都内在住の都内勤務のため、都心真っ只中の満員電車で通勤しています。

私は、念のためマスクをしていますが
車内ではそんなにマスクをしている人はいません。

テレビを見ていると、
スペインでは青いマスクを全員と言っていい程していますが
日本人は感染者が出ていないから実感がないのでしょうか?
それとも国民性でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

>日本人は感染者が出ていないから実感がないのでしょうか?



今のところ、対岸の火という認識の人が多いのではないでしょうか。
一応、空港でのチェックなどもされているようですから、
今のところ、マスクは必要か。というところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/01 07:18

周りから、「あほ」とか、「馬鹿だこいつ」 と思われます。


そこは危険な点ではありますが、
そう思われます。

試しに、貴方も危険と思うならマスクずっとしているといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/04 11:07

昔の日本人は、周りに「迷惑をかけてはいけない」という、気配りの厚い民族でしたが、今は違います。



電車内でも、人混みの中にいて咳きでもする人は、自分の手で口元を覆うという気配りをしてましたが、今は平気で 無防備に咳きのしまくりです。

こういうのを見ても自分の身は自分で守るしかない状況になってきています。

いつだったか、別のカテゴリーで
散々 男遊びをした女性が エイズをうつされ、「私の人生は終わってしまった。道連れに 一人でも多くの男に(エイズを)うつしまくって死にたい」という書き込みを見ました。
昔なら、「人に迷惑をかけてはいけない」というふうに考えるものですが、、、。
日本人は,根本から変わってしまったのでしょう。

そういうことからすると、電車内で、「一人でも多くの人間に俺の病気の菌をうつしたい。俺と同じ病気の苦しみを味あわせたい」と考えてる人もいないとも言えません。

質問者さんも 御身大事ですから、人は守ってくれませんから、自己防衛された方がいいでしょう。

私は、白血球が1500と かなり少ないので、感染しやすいので、
一歩家を出るときは、必ず二重マスクで防衛しています。
苦しむのは 自分ですから。

マスク無しで感染しても、それはそれ。自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。たしかに今は迷惑をかけても気にしない人が多いのかもしれません。
電車の中でくしゃみを撒き散らす人とはよく遭遇します。
自分の身は自分で守るしかないですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/02 11:56

他の回答者様でも仰っていましたが、マスクは品薄状態です。


薬局に勤務していますが、毎日発注しても追いつきません。
国内では感染者が出ていないし、鳥が媒体となって運ぶような鳥インフルエンザとは違うから…と備えているだけだと思います。
実際、鳥インフルエンザでのパンデミックが騒がれた頃より、今のほうがマスクは売れているそうです。だから、国内での感染者が出た瞬間、他の方が仰ったように集団心理が働き、みんなでマスクし始めるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団心理はすごいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/02 00:27

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kanse …
厚生労働省の「個人、家庭及び地域における新型インフルエンザ対策ガイドライン」によると
10枚目(-136-)の2)感染拡大の防止の項目より抜粋
○発症した人がマスクをすることによって他の人に感染させないという効果は認められており、自分が発症した場合にはマスクを着用することが必要である。他方、まだ感染していない者がマスクをすることによってウイルスの吸い込みを完全に防ぐという明確な科学的根拠はないため、マスクを着用することのみによる防御を過信せず、お互いに距離をとるなど他の感染防止策も講ずる必要がある。

7枚目(-133-) 咳エチケットの項からの抜粋
咳をしている人にマスクの着用を積極的に促す。マスクを適切に着用することによって、飛沫の拡散を防ぐことができる。

つまり、マスクを着用する目的としては、罹患者から他人への拡散防止が主であって、防御としてのマスクは妄信できないですよ、手洗いやうがいなど他の対策もしっかりしましょうと読み取れます。

>車内ではそんなにマスクをしている人はいません。
上記のような事を考えて着用していない事を選択している人は少ないと思いますが、今現在で個人で行なう対処としては妥当な状態だと思えます。
又、たまたま見たニュースの話ですが、とあるマスク製造メーカーではフル操業でも注文に追いつかないくらい売れているらしいですよ。通常のインフルエンザよりはマスク着用に関して反応しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある意味戦争することで儲かる人がいるのと同じく、
病気で儲かる企業もあるのですね。
本題とずれてしまって申し訳ないです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/02 00:27

私は花粉症のため、マスクをしておりますが、そろそろ外そうと思っております。


まだ、日本では新型インフルエンザのためにマスクをする必要はないのではないでしょうか。
質問者さんや回答者の方々は日本とその他の外国を比較して、日本を特別視しておりますが、本当に日本だけ外国と比べて対応が甘いですか?
私が見る限りは政府の対応も、国民も甘くはないと思います。空港での対応を見ても日本以上に厳しい対応をしている国は約200カ国中で何カ国ありますか?
また、メキシコの映像を見ても鼻を出してマスクをしている人はたくさんおりました。
今日現在、私の周りではマスクが品不足になっております。マスクを買っている人が多いからでしょう。今はマスクをしている人は少ないですが、皆さん準備をされているんですよ。とても危機感を持っていると思います。
日本だけをみて外国と比べたり、一部の外国を見てそれが日本以外のすべての国だと思わないで下さい。
日本はそんなにいい加減な国ではないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに日本はかなりの警戒態勢を取っていますね、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/02 00:25

日本人は一般に外国人に比べて清潔な生活をしている人が多いと思いますがそれでもおかなりの多くの人は無神経でしょう。


大体マスクを口にだけかぶせている人が多い。学校で給食のとき鼻もちゃんとマスクで覆わねばならないのにそういう子どもも結構多い、注意しない先生も多い。鼻から鼻くそがゴマ粒のような大きさで自然に排出されることもあるのに。
それからマスクは空中に浮揚しているビールスを完全にはさえぎることができないし、数時間使用したら交歓せねばいけないし、一度はずしたマスクを裏返しにして着用したら表面のビールスが入るから、交換せねばならない。
国民性でなくて、無知で無神経な人も結構要るということでないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 00:23

危機感が足りないというより、完全なる平和ボケでしょう。


日常から根拠のないデマを信じるし、マスコミが宣伝すれば洗脳されるし。注意書きは読まないし、信号は見ない。

マスクをしている人は多いけど、正しく使う人は少ないというのもやってるという意識だけで安心しきってしまう危機管理能力不足だし
逆に、警戒発令前に帰国したヒトを「すり抜けた」などと、ポイントを把握していない質問をする報道関係者がいることもまた、平和ボケの症状だと思います。
そういえば、病院近くで報告していたアナウンサーのうち2名はマスクしていても鼻が出ていました。あれではマスクの意味もないですね。
言葉が篭るというのなら、外してしまっても同じです。
あの場面を見て「日本人の意識は、こんなもんか」と思いました。

マスクは隙間を塞ぐタイプか、隙間をあけないように正しく使いましょう。
小鼻の周囲に隙間がありませんか。顎の下まで覆っていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんとつけないと意味ないですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/05/02 00:23

♂です。



この前のミサイル発射の誤報といい、先進国の中で日本は「パニック率」第一位ですから、もうしばらくすればマスコミの方が「みなさん、落ち着いてください」と大声で連呼して、嫌でもパニックにして下さるでしょう。

あと少しの辛抱です。
そうなれば、マスクをしていないと非国民扱いになるのではないでしょうか。
日本人は「群集心理」で、すぐに一方向に流れますし、それはじらされればじらされるほど、より効果的となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人は「群集心理」は納得できます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/01 07:24

>日本人は感染者が出ていないから実感がないのでしょうか?



その通りですね。
メキシコ・アメリカ・カナダ・EU諸国は、遠い国の出来事と思っているようです。
が、昨日「成田空港で陽性患者が隔離」されましたし、今日(深夜)には横浜市に住む高校生(カナダから帰国)が陽性患者として隔離されました。
身近になったので、これからヒステリックな対応になるでしようね。
彼女・彼氏は、ヒトヒト感染の疑いが強いようです。

質問者さまの場合、都内の電車通勤との事。
私もJR中央・総武・南部・京浜東北の通勤ラッシュを経験していますが、半端じゃないですよね。
普通の「風邪」でも、直ぐにうつされた苦い思い出があります。
今回は、成田・横浜です。実感が強くなり、首都圏は騒がしくなるでしようね。

くれぐれも、マスク・うがい・手洗いは必須です。
また、むやみに「不特定多数の方が触る物は、なるべく触らない」事です。
TDLでは、頭を抱えていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TDLにとっても大問題なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/01 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!