dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越して来る前の新居の工事の見学の時に毎回「いつ越してくる?
その月はお宅がごみ掃除当番」と近所の方に言われました。
「月末に越してくるのに月初から掃除に来るのですか。
まぁでもそういう決まりなら、ゴミの日に来ますから。」と笑顔で答えましたが、
結局今回は我が家を飛ばしてくれたみたいです。

そして引越し後、自治会の勧誘です。
「考えて」といいながら半ば強制加入です。
年間千円、年2二回(計2ヶ月間)のゴミの日の掃除を11時までに。
年1回のどぶ掃除。
回覧板の受け渡し。
緑と赤い羽根の募金。
班長担当制。

加入しましたが、本当にイヤです。
引越し前の件があるから、特にそのおせっかいな方は苦手です。

何がイヤって上記の内容や、周りは高齢の方ばかりなので「若いから助かる」とか
「若いんだから頼みますよ」って数人に言われる事・・・。
「いや他人ですから頼まれても・・・」と思います。
掃除だって赤ちゃん背負ってしないといけないの・・・?
うちの当番になるときは、炎天下でおんぶですよ?
回覧板なんて、月2回市から広報が送られてくるのでそれ以上の情報はいりません。
羽の募金なんて街でしたいときにするから!
子ども会はたぶんないし、お祭りは市であるので自治会の意味ないじゃん!

そんな事を言いたくても言えず「入ります・・・」と言ってしまいましたが、
それからずっと気持ちがすごく重く憂鬱で仕方ないです。
新居で楽しいはずなのに、自分でもなんでこんなに嫌になるのか
分からないくらいたまらないほど嫌です。

ですから、自治会のメリット・楽しさ(?)教えてください。

A 回答 (6件)

運営する側に回ればいいんですよ。

そのうち順番が回ってくると思いますけど。

あなたが嫌だと言ってることは、全部自分のためにやってることなのでは?
自治会に入ったから義務が生じるんじゃなくて、元々ある義務を自治会で仕切ってるだけですよね?

あなたの言ってることは、遊びに行こうと思ってた日が雨であることを告げた予報官を憎むのと同じことです。まぁ、わかってても嫌なことは嫌なんですが。

>新居で楽しいはずなのに、自分でもなんでこんなに嫌になるのか分からないくらいたまらないほど嫌です。

あなたが嫌なのは、自分の家を良い状態に保つのが嫌なだけで、新居で楽しいと思ってたのは、きれいな家にはそれをきれいに保つ人が必要だという当たり前のことを忘れてたからです。

本当にそれを避けるならホテル住まいすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
順番が6回に1回まわってくるので大変そうですが、とりあえず入っておきます。

実は新居の住まいに関しても、なぜか引越し後無気力で何もしたくない状態で
(とはいえ、子育ても家事もしているのですが・・・)
家の掃除も嫌な気持ちになってしまってまして・・・。
でも的確なご指摘を頂き、気付く事ができました。
感謝します。

お礼日時:2009/05/01 21:39

今はどこも同じようなものですよね 今の若い人達は面倒だから入らない→人が減るからたまに入った人に何でも押し付けられる→押し付けられるからまた人が減る→人が減って活気が無いから楽しい行事も出来ない→楽しく無いからまた人が減る 悪循環ですね。

他の人と同じように逃げるか、中に入って悪循環を改善しようと頑張るかどちらかですけどね。なかなか変えるのは難しいんですよねぇ。うちも似たような状況ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
面倒・・・確かに面倒です。
若者だからではなく今赤ちゃん中心の生活なので、これ以上負担をかけないで貰いたいのが本音です。
ですが、皆さんの回答を頂いて人は一人で生きていかないし
助け合っていかないといけない・・・という事を教えていただき
何とか頑張っていこうと思いました。

お礼日時:2009/05/01 21:49

自治会が憂鬱なのではなく、ものごとを理屈で考えすぎるから憂鬱に


なるのではないですか?

人生理屈で考えすぎるとだんだん息苦しくなってきますよ。
あなたもいづれは、「若いひとがいてくれて助かる」という部類に
入るわけですから、あんまりメリットデメリットとか頭で考えずに
取りあえず今ある状況を受け入れてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
理屈というよりなぜか嫌な気持ちが強かったので、メリットを聞けばそんな気持ちが吹っ飛ぶのでは
ないかと思い質問させて頂きました。
でも、いずれ私も年老い誰かの親切に会うのかも知れない。
そう思うと出来る事をしていこうと思いました。

お礼日時:2009/05/01 21:46

仰ること、よくわかりますよ。


町内に絶対1人はうるさい又はおせっかい的な人、いますしね。
でも人間だれでも助け合って生きていくのだからそこは割り切らないといけないと思います。
もしかしたら思わぬ震災や火事に遭ったとき、近所の人がお子さんを助け出してくれる・・・なんてことだってあるかもしれないじゃないですか。
そう考えたら、そりゃあ煩わしい面もときにはありますが、近所の人とある程度良好な関係を作っておいた方が得だといえます。
それに子どもは家庭だけでがんばるよりも「地域全体で育てる・育ててもらう」と考えるほうが楽だし、子どものためにもなると思います。

うちは今年「班長」のような感じの当番が回ってきたので引き受けています。
うち以外はみんな親の世代かそれ以上で、一番若い家がうちですが今朝も早朝から清掃作業をみんなでやってきました。
募金もよく回ってきますが、緑の羽根なんかは100円ほどなのでまだいいのですが、金額が大きい時や余裕がない時は遠慮なく断ればいいんですよ。
そんなふうにして付き合うべきところは適度に付き合い、無理なくやっていくと「メリット」も見つかるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そうですね、無理なく・・・でもしっかりお付き合いしていかねばならないですよね。
実家にいたときの近所付き合いは、全く苦ではなかったのになぜいまこんな気持ちになるのでしょうか。
「若いから頼りにします」と何度も言われたプレッシャーでしょうか。
私のやれる範囲で協力していこうと思います。

お礼日時:2009/05/01 21:43

これから○十年経って、子どもたちはひとり立ちし、ご主人には先立たれ、体も弱って出歩いて活動することも出来ない年になったとき、


町内の奉仕作業も掃除当番も班長も出来ず、災害が起こっても、体の具合が悪くなっても近隣の方の協力・理解は欠かせません。

質問者さんが、その時になったら町内会に入ってやっても良いと考えるなら、町内会としては逆に面倒だけかかる人には入って欲しくないと考えるでしょう。

新居が一生の住まいであり、近隣の人たちと仲良くして(助けてまた助けられて)いこうと考えているのでなければ、一戸建てでなくマンション住まいが適当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
全くもって仰られる通りです。
情けは人の為ならず・・・忘れていました。
出来る範囲の事でやっていこうと思います。

お礼日時:2009/05/01 21:41

自治会のメリットですか?しいて言えば近所付き合い程度でしょうね。

貴女がどうでもいいのなら個人の自由ですから入る必要はありませんよ。ゴミの掃除にしても私のところでは誰もしません。仕方無しに私の妻がしています。入らないと最初はごちゃごちや言われますが,その内それは無くなります。まあ,子供さんのPTAはされた方がいいでしょう。同じ年齢の人とお友達になれますから。年寄りと親しくなってもしんどいだけですからね。後は貴女がお決めになってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
PTAも入ったほうがいいのですね・・・。
なんだか色々大変そうですが、必要な事みたいなので自治会も入ります。

お礼日時:2009/05/01 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!