
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
USNAさん、おはようございます。
i'm 5 years old.が正解。
これは直訳すると「私は5つ年をとっている」
i'm 5 year old girl.なら、名詞の修飾でsはつかず、
「私は5歳の少女です」
year'sとアポストロフィをつけるのは少数は意見でしたね。googleの検索だと、i'm-20-year's-old.は145件で、i'm-20-years-old.は297000件でした。
i'm-20-year-old.と入れてみたらスペル間違いを指摘されちゃいましたよ、機械に。
ね、やっぱりSは必要です。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&i …
御回答ありがとうございました!アポストロフィはこちらのケアレスミスでした。また面白いネットの使い方を教えて頂き、勉強になりました!
No.5
- 回答日時:
#2です。
私としたことが、冠詞をつけるのを忘れていました。
I'm a five year old girl.が正しいです。質問とは特に関係ないですが、訂正しないと気持ち悪いので...
1才に限ってはyearsもyearもアリらしいです。(概出のgoogle検索調べ)
とにかく疑問に思ったらgoogleで調べてみることです。新語として意外なスペリングが生み出されていることもあるので驚きます。
No.4
- 回答日時:
"five years old" と"five-year old" では、文法的な違いになります。
どちらも使いますが、He is five years old. (彼は5歳です。)
I have a five-year old son. (私には5歳の息子がいる。)
となり、後者の場合は、形容詞的なフレーズとして使われます。だから、"son"のように形容詞が修飾している目的語が必要となるわけです。なので、
*I am five year old.
という表現は文法的に間違っていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "this day"が当日か今日を表すのかの使い分け方等について 5 2023/08/08 14:29
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 2 2023/07/28 00:52
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 統計学 アンケート調査のデータ比較をする際の統計分析方法の選択に迷っています 5 2022/04/15 01:05
- 英語 英語の質問です 「もし予定が合えば来年も行きます」って英語にしたら I will go there 3 2022/08/10 23:34
- 英語 the の意味についての質問です。 at certain times of the year 毎年あ 1 2023/05/09 11:34
- 英語 英語で「1年半」と言いたい時、「a year and a half/one and a half y 1 2023/07/29 18:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
数学に関して
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
the と this の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
半角のφ
-
せっかく○○してくださったのに...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
「お仕事についてヒアリングさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報