dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ビスカリア・ライトで異質型をやってます。でも、バックの粒高が弾み過ぎです
なのでよくオーバーします。
だから、カーボンを片面だけ抜きたいです
でも、そうするとやはり特注しないといけませんか?
あとカーボン抜き+グリップを「SI」にした場合も教えてください
ビスカリア・ライトは好きなので変えない方向でお願いします

A 回答 (4件)

残念ながらあなたの望む特注ラケットはタマスでは無理です。


違うメーカーには両面で弾みの違うラケットを販売しています。
どうしても弾みに差を求めるのであれば、ラケットを変えるしか他に方法はありません。

あなたと同じ組み合わせでも上手く扱える人もいますので、練習で球の威力を殺す方法を学ぶことです。あなたの特注は通常注文では出来ないので、そうすれば現在気に入っているラケットを変えなくても済みますね。
    • good
    • 0

片面だけ接着シートを使う、という手段もあります。

    • good
    • 0

トップ選手が注文する場合は知りませんが、一般人が特注をする場合は、カタログに載っている(そのメーカーが出している)ブレード材質から選択することになります。


従って、バタフライの場合、片面だけカーボンがないラケットは不可能です。
また、ビスカリア・ライトのカーボン抜き(木材のみにする)も、同じ材質の木材のみラケットがない場合不可能です。
さらには、バタフライのラケット職人さんは、両面で弾みの異なるラケットは木が歪むと言って作りたがらないそうです。

追記
フォア面のラバーを薄くするとバック面のラバーの弾みが減ると聞いたことがあります。
    • good
    • 0

普通のラケットのカーボンだけ抜くのはムリに等しいです。


やはり特注しかないと思います。

それとバックの粒高が弾みすぎるというのはラバーを変えることや力加減でどうにかなることもあります。

バックのみの多球練習などを行って力加減の調節をしてみるといいかもしれません。

それでも駄目ならやはり特注しかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!