
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これはbについての降べきの順なので、
a^2、x^2、2axは同列にあります。
ただ、慣例的にaやbを定数、xやyを変数を考えるので、
x^2+2ax+a^2の順にしたのでしょう。(変数が先、定数が後)
ただ、入試でこの部分を問うような問題が出る事はまずありませんし、
気になるのは学校のテスト止まりだと思うので、
一応担当の先生に確認をしてみるべきだと思います。
私個人的にはどの順でも良いと思いますが、
やはりx^2+2ax+a^2が一番見やすい様に思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の問題で剰余の定理を用いて、別解の手順から a=2 b=8と求まるところまではわかるのですが、な 2 2022/08/07 13:12
- 数学 数学の問題が分かりません! 次の関数y=f(x)の逆関数y=f^-1(x)を求めよ. ※答えが2次関 3 2023/06/22 19:22
- 数学 あいまいな日本語数学問題 9 2022/05/30 10:24
- 数学 有限な値を取るための条件って一般化できるのでしょうか 6 2022/08/25 15:45
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 【 数I 2次方程式 】 問題 aは定数とするとき、xの方程式 ax²+(a²-1)x-a=0を解け 3 2022/07/17 19:22
- 数学 関数f(x)=x^3+ax^2+bx+cとする。このとき、y=f(x)は以下の条件を満たしている。 1 2023/02/11 14:40
- 数学 中学数学 「2次方程式 x^2+ax+10=0 の解が共に整数の時、aの値を全て求めなさい。」 解き 1 2022/05/15 14:25
- 大学・短大 線形代数についての問題です。 A = 1 -2 -2c+1 2 -1 -c+2 1 -c+2 2c 7 2023/05/20 18:21
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
等差数列の和の最小値の問題教...
-
数学の質問です。 a1>4 として...
-
2x²-3xy-2y²-5x+5y+3 =2x...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
数列の問題です
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
この漸化式の解き方教えてください
-
この数列の解き方を教えてください
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
数列です
-
高校の数学です。
-
数学Bの等比数列の問題
-
【至急】 公文の数学です!中3...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
86(1)最高次でくくり出すみたい...
-
公比が実数である等比数列があ...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】 公文の数学です!中3...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数学の数列において一般項Anに...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
数列3,7,13,21,31,43,57,・・・の...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
数列の問題
-
この数列の解き方を教えてください
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
-
階差数列型の漸化式についての...
-
数列½、¹∕₃、²/₃、¼、4/2、¾...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
因数分解でこまってます。。
おすすめ情報