dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、寝る前まではなにも無かったんです。

朝、起きたら腰が痛くて、くしゃみをしても響いて痛いんです。
もともと椎間板ヘルニアなんですが今までこんな経験はありませんでした。

寝ている間に無意識にへんな体勢になったんでしょうか?

そんなことってありますか?

A 回答 (4件)

以前よくありました。


私と同じかはわかりませんが。
休みの日などお昼近くまで(長時間ということです)寝ていると起きた時に腰が痛くてよろけちゃうことがありました。
後は仰向けの姿勢で寝ると横向きの時より越に負担がかかりやすいですよね。
お心当たりありますでしょうか?

ちなみに、今は結婚して寝坊もしていられないのでそんなことは無くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰向けの姿勢って負担がかかるとは知りませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 22:48

敷布団(マット)のお尻のあたりが少し凹んでいるか、やわらかすぎると


寝ている間に腰を痛める可能性が高いです。

私はお尻のところが少し凹んだままのベッドを使い続けてしまい、椎間板ヘルニアを経験しました。
やはり、朝起きたときがかなり痛かったです。

この回答への補足

おはようございます。

今から整形外科にいってきます。

皆様、回答ありがとうございました。

補足日時:2003/03/10 08:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

朝、起きたら腰が痛くなっていた経験があるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/10 06:58

一般には前日に何か重いものを持ったりとかいうことで、発症することがあるのでしょうが、私の場合は「姿勢を良くしよう」と思ったことにあります。


仰向けに寝て、腰(へその裏側)に籐の枕を入れて5分ぐらいゴリゴリやっていました。それを2~3日ぐらいやっていて、それから翌日にイキナリ腰痛でした。結局、朝起きたらもう、動くこと自体できなくなり、車で「病院」に連れて行ってもらいました。背筋に注射を打って「背筋伸ばし機」で背筋を十分伸ばして貰いました。(周りはお年寄りばかりでした)注射は骨をやわらかくするためのもので、はみ出した軟骨を伸ばしたようです。
その医者には「もう、一生治らないので、運動をして、背筋や腹筋を鍛えて、背筋を支える力を付けなさい」と指導されました。今では、腰が痛くなったとき(重いものを持つと必ず痛くなる)腰の下に電気敷き毛布を敷いて寝ます。すると翌日はだいぶよくなります。バンテリンという薬も併用しています。
寝方にも工夫が要ります。仰向けに寝ますが、足首の下にサブトンを2枚重ねてなるようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

背筋に注射ってブロック注射のことですか?
あれは良く効きますね。

普段はうつぶせで寝ているんですが昨夜は仰向けにね
たのかな?

入院した時は背筋や腹筋を鍛えてとは思っていたんですが痛みがおさまったら面倒くさくなって長続きしませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 22:53

 うーん、そういう経験はあまりありませんが、腰痛のことについて詳しいサイトがあります。

NHKの番組からの情報で、対応策も適切に書かれているので、参考にされてください。


http://www.nhk.or.jp/kenko/2001/kensaku/body/abd …

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kenko/2001/kensaku/body/abd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLどうも、ありがとうございました。

朝、起きたら腰痛ってあるのかなと思いまして。

お礼日時:2003/03/09 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!