プロが教えるわが家の防犯対策術!

(a+b)二乗=
a二乗+2ab+b二乗
何故2がでるのでしょうか

A 回答 (4件)

(a+b)(a+b)=



の括弧をはずすと、

a^2+ab+ab+b^2 =

になるので、

a^2+2ab+b^2=

になります。
    • good
    • 0

掛け算は長方形の面積に置き換えると分かりやすい。



下図で、大きな正方形が (a+b)二乗
黄色の正方形が      a二乗
水色の正方形が      b二乗

グレーの長方形が abなのですが、これは2個あります。よって2が出てきます。
「数学」の回答画像4
    • good
    • 0

整数の法則として、分配法則があります


c(a+b)=ca+cb
です
なぜこうなるのかというのは分かりません
そう決まっているのです
なので
(a+b)(a+b)
=(a+b)a+(a+b)b
=aa+ba+ab+bb
ここで、
aa=a^2という風に書くことができることがなぜか決まっています
なので
=a^2+ba+ab+b^2
ここで、ba=abという法則がなぜかあります
=a^2+ab+ab+b^2
ここで、ab=1abという法則がなぜかあります
=a^2+1ab+1ab+b^2
=a^2+(1+1)ab+b^2
ここで、1+1=2という法則がなぜかあります
=a^2+2ab+b^2
なので、なぜ2がでるかといえば
2=1+1
1ab=ab
ab=ba
c(a+b)=ca+cb
という法則があるからです
    • good
    • 1

(a+b)二乗=


a二乗+ab+ab+b二乗 =
a二乗+2ab+ b二乗
だから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!