dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外気と完全に遮断できる場所で、植物を育てるとします。

光や栄養、水分をあげるとしたら、光合成をして育つと思いますが、外気と遮断すると言うことは、光合成に使うCO2が限られた量しかないという意味ですよね。どの程度まで光合成ができ、育つことができるんでしょう。最終的にやはり、CO2が不足で枯れてしまうのでしょうか。

A 回答 (1件)

隔離空間で植物が生長する場合に、最初に問題になるのがCO2の不足だということは、当然考えられることです。


もっとも条件によることでもあります。植物に較べて 空間がとても大きければ、相当大きく育ってもCO2不足にならないかもしれませんよね。最終的にCO2不足で枯れるかどうか も条件によります。
例えば、密閉空間に土があって、その土で植物が育っているのであれば、植物の光合成によるCO2消費と 土の中の有機物からのCO2放出が釣り合い、さらに植物の一部(有機物)枯れたりして土に戻る速度と土の有機物分解速度が釣り合えば、地球を小さな宇宙船に縮めた生態系のようなものなので、植物はずーと生き続けるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!