A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1. 感覚的に説明します。
数字はあくまでも目安として捉えてください。
2. スイング軌道の最下点の位置ですが
◆ ドライバーショットの場合で0~5センチボールより手前です。
◆ FWの場合、0~5センチボールよりターゲット側です。
◆ アイアンショットの場合、3~10センチターゲットよりです。
3. ドライバー以外のクラブではスイング軌道の最下点が
必ずターゲット寄りでショットすることが大切です。
4. 尚且つ、Behind the ball ビハインド・ザ・ボール
「頭の位置はボールの後ろ側にてインパクトを迎える」
ですが・・・
「顔の位置はトップからフォローの間で、
ターゲット方向へ移動しない!」のほうが
間違いにくいと思います。
5. 3番と4番のことが出来ていないのではないでしょうか?
それを実現するには
● 両腕をバックスイングで飛球線の後方へ、
そしてダウンスイングではターゲットの方向へ
つまりクラブを横方向へ振らないことです。
● 両腕、リストコック(手首の縦の折れ曲がり)
右肘の曲げる方向、そしてクラブを振る方向は
ほぼ斜め45度の「縦の方向」へ動かします。
● それと肩や腰の背筋に対してほぼ直角の
「横方向」の動きが相まってスイングプレーンが
創られます。
● これらの正しい方向への動きによって
正しいスイング軌道が形成されるのですね。
こういった重力に逆らわない理に適った
ゴルフスイングの基本から学びましょう。
それにはゴルフの「黄金の法則」である「縦理論」や
リストの動きが正しく理解できる「上げきる」と
「下げきる」を実践することができれば、こういった
悩みもスッキリ解消されると思います。
ご健闘、ご活躍を期待しています。

タテとヨコの合成はゴルフスイングの基本ですね。
クラブが短くなってくると、目の位置がボールの真上に近づき、
ヨコの動きがなくなり、過度にアップライトなバックスイングをして、
それがトップの原因かなとも思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
そうそう、「ダウンブロー」と言う言葉に誤解の無いように
一言追記させていただきます
ダウンブローとはクラブヘッドが下向きに動いている時に
ボールをヒットしている事を言います
ダウンブローの程度で、御回答内の質問のクリーンヒットになるか
芝や土を削り取る形になるかの違いが出るだけなのですね
(ボールと芝の間に綺麗にクラブヘッドを入れるのはプロでも
中々出来ない事なのです)
クラブヘッドがどうボールに当たるか
軽くでも地面に先に当たるとダフリになります
従って、トップになるにしても、クリーンにヒットする気持ちの場合
やはり、ヘッドが下がっている途中で当たるケースが多いということ
になりませんか?
地面に当たらないでクリーンヒットできるのは
最下点を過ぎて、クラブが上に向かう瞬間になるでしょう
これは、トップに他なりませんので、御質問のボールを上げる為の
クリーンヒットではありませんね
クラブヘッドの動きが理解していただけましたでしょうか?
再追記まで
No.3
- 回答日時:
そうですね、きれいにヒットできれば、バックスピンはなくとも
ボールは上がります(それでもいいのです)
ところが、トップすると言う事は、必要な最下点まで
クラブヘッドが下がっていない事ですので、そこまでは下げないと
いけないのです
また、芝を取らずに、クリーンヒットすると言う事は
クラブヘッドの下部でボールを捕まえる事になりますね
ということは、クラブフェースの「芯」でボールを捕まえる比率が
非常に少ないことを示します(トップの率が上がります)
そして、一番大事なことですが、「芯」でボールを捉えないと
飛距離が落ちる、トップする(トップスピンも増える)、そして、
ボールコントロールがし難くなると言う事に繋がります
(バックスピンを含めたと言う意味です)
最近のように、低重芯を歌っても、初心者用のソールの馬鹿広い
アイアンで無い限り重心は下がらないと言う事です
プロが、なぜ、ダウンブローを採用しているかがその答えになるでしょう
良く考えてみてください
追記まで
No.2
- 回答日時:
どのような年代の方かがわからないですが、以前ニクラウス理論が全盛期の頃、彼のアドレスのボール位置から、すべてのクラブはボールを左足かかと線上に置くというメソッドが流行ったことがありました。
しかしこのアドレスは応分にスタンス幅を狭めないと短いクラブでトップする理論体系となってしまいます。当のニクラウスもショートアイアンのスタンス幅は足形外側が肩幅ほどの非常に狭いスタンス幅だった覚えがあります。(彼の天才的なボディバランスのなせる技でしょう)なぜそうなるかと言えばクラブにはプル角が付いており、それは短いクラブほど大きくなっていますので、その分をハンドファーストにしなければ届かない(もしくは外から入る)という結果になってトップします。もしくは高い球を標榜するうちにスタンス幅はそのままにだんだんボールが飛球線前方にズレることもよくある症状です。ダウンブローはプル角がなせる技と思って差し支えないです。つまりアイアンを打つ際に特に短くなればなるほどボールの前のターフなり土なりが取れる結果になってしまうようにできていると考えてください。それを無理やり届かせるとスライスもしくはプルします。
但し、ややこしいのはあなたがautoroさんの回答のお礼で言われているように最近の「やさしい」と呼ばれているアイアンは低重心にできていますね。その分プル角も少なくはしています。(でないとダウンブローに入りすぎてクラブの芯の上部でヒットしてしまい、ティーショットでもないのにアイアンで毎回テンプラという結果になってしまいます)しかしまだプル角は付いたままなんです。あなたが思うほど低重心機能は付いていないのが正解です。(ウッド型ユーティリティでPW程のロフトのクラブが登場すれば、相応にプル角も必要なくなるかもしれません。昔、パーシモン時代にrenomaの社長が13番ウッドまで作らせて、それとパターで回っていたそうです。そんなクラブならかなりプル角も少なくなるでしょうね。それでも3Wより5Wの方が微妙にプル角が付いていますから、なくなることはありません)
No.1
- 回答日時:
>アイアンがトップ
トップする原因は二つあります
一つは、ダウンブローの最下点に達しないうちに
ボールをヒットする事
もう一つは、ボールの手前でダフッてから
ボールをヒットする事です
>FWはナイスショットなのに
まず、ボールの位置は同じなのでしょうか?
もし、そうだとすれば、体重移動が不十分な形になり
ダウンブローが最下点に達しないうちにボールをヒットする
形が可能性が高いと思います
ご存知の通り、アイアンは下向きにヘッドが動いている時に
ボールをヒットしますが
FWは最下点ギリギリでボールをヒットすることが
クリーンヒットになるからですね
同じ位置にボールがあるとすれば、上記の理屈が成り立ちません
つまり、アイアンも最下点ギリギリでボールをヒットする形に
なってしまうからです(ダウンブローにならない)
一度、アイアンのボール位置を、ボール一個分中に入れて
(体の真ん中に寄せる)試してみてください
これ以外で起こる要素があるとすれば
アイアンの場合に、ヘッドアップが起きている可能性があることです
(体が起きますので、クラブの最下点が地面に付かずに
スイングされている事になります)
この場合は、クラブヘッドがボールの位置を通り過ぎるまで
ボールの位置を見ていることで直せます
アドバイスまで
この回答への補足
何故、アイアンはダウンブローでなければならないか。
FWはナイスショットなのにと申し上げているのは、
アイアンだって払い打ちでいいんではないの?ということです。
特に近年の低重心アイアンは・・・
沈んでいたりディボットにあるボールをソールの狭いアイアンを使ってダウンブローにシャープに打つ意味は理解しますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 【 デジタル表示文字 揺れる 】 「喉の奥から出るようなうなり声」をお風呂の中で出すと、デジタル表示 1 2023/02/18 16:26
- Chrome(クローム) zeroスーパーセキュリティ 2 2022/04/20 19:49
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスでサイトに表示されるタイトルがカテゴリの表題になってしまう 3 2022/06/17 05:28
- 化学 塩酸に入ってるびんの蓋を開けると発煙すると先生が言ってたので、開けてみたら、何も起きませんでした。何 2 2023/05/11 20:11
- ゴルフ 2打目以降アイアン、ユーティリティなどて芝から直接ショットする場合、 私はほとんどハーフショットで打 3 2023/03/11 08:10
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- 車検・修理・メンテナンス 車の運転をしてると「きゅっ」と異音がなります。すずめの鳴き声みたいな感じに近いです。特にスピードを出 10 2022/08/31 13:52
- 洋画 洋画のタイトルを教えてください 1 2022/03/27 21:13
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス125 エンジン始動が微妙です。粘ったらエンジンが始動します。 3 2022/05/26 21:37
- 結婚・離婚 ぶっちゃけ結婚しない方が幸せになれるんじゃありませんか? 家庭内暴力、産後鬱、教育費破産、姑問題、不 5 2022/03/27 02:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートアイアンの最下点につ...
-
1000ヤード飛びますか?
-
打つまでの時間
-
UT、FWでトップ、ダフリをしな...
-
ゴルフ ラフ 刺さる ダフリ い...
-
ヘッドスピード
-
腕の長さとドライバーのボール...
-
ティーショットで火花が出るの...
-
ゴルフ練習場の1階と2階の飛...
-
ゴルフクラブのウェッジ、 52...
-
ドライバーだけトップする。
-
右のブレーキ部分が曲がってる...
-
シントミゴルフの適切身長の見...
-
左手の乱れた生命線を改善するには
-
打ち急ぎを解消するには?
-
土屋太鳳ちゃんのダイハツCM boon
-
場合の数、確率 25 整数整数解...
-
ドライバーでのショットが急に...
-
頭の角度
-
今週のスマスマ 沢尻エリカさん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
打ちっぱなし
-
ティーショットで火花が出るの...
-
腕の長さとドライバーのボール...
-
素振りの時もヘッドがマットを...
-
プラスチック製の穴あきボール...
-
素振りですら芝に当たらない・・・
-
コースでポッコン!
-
練習場のマットですが、本当に...
-
パーシモンヘッドの手入れ・・
-
(練習場にて)マットの一番前に...
-
ティーアップされたボールが苦手
-
傾斜地からのショットー練習場...
-
アドレスのときにクラブヘッド...
-
アイアンでトップスピン??な...
-
ボールの頭をたたいてチョロす...
-
ヘッドスピード
-
硬い所にボールを置いて打つと...
-
ゴルフのスイングは下を叩くも...
-
ラフからのほうが上手く打てて...
-
ボール位置による (ハンドフ...
おすすめ情報