dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して3年半。夫(私)34歳、妻31歳です。1歳4ヶ月の息子がいます。
妻はOLでしたが、妊娠6ヶ月で退職し現在は専業主婦です。
私は会社員をしておりますが、仕事は忙しく、平日は帰宅が深夜になるものの、週末は私なりに育児に協力してきました。
会社では営業の中間管理職としてストレスも多く、仕事を持ち帰ることや休日出勤も頻繁で、私自身疲れきっています。しかし妻は私が忙しく育児を手伝えないこと、気配りがないことに対する不満ばかり口にし、私に対し常に攻撃的です。そしてその内容が病的なまでに神経質なのです。一例を挙げると、
「帰宅時の足音がうるさくて寝かしつけた子供が起きる。細心の注意を払え。その時間帯(20時~21時)は帰ってくるな」
「家で咳をすると子供に風邪がうつる。こっちが言う前にマスクしろ」
「髪の毛が布団に落ちてる。すぐ拾って捨てろ」
などなど、とにかく休日にもなると朝起きて、夜寝るまでこの手の小言が何十回と繰り返されます。しかも、こちらの人間性を否定するような暴言を絡めて言ってくるのでたまったものではありません。
「お前のそのだらしなさは仕事でも現れてるはずだ。どうせ部下も見下してる」
「両親の育て方が悪いから、お前みたいなできそこないが生まれたんや」
さすがにこちらも、キレて、反論してましたが、毎回、火に油といった結末です。そうかといって妻の攻撃を聞き流したり、黙って耐えていると、
「無視するな。私をなめてるのか?」と蹴ったり殴ったりしてくることも度々でほとほと困っています。
育児が大変であるのは理解しますが、あまりの日々に辟易しています。もちろん私が選んだ女性ですので我慢するしかないのですが、最近はもしかして病気なのでは?と考えるようになりました。思い当たる節はあって、妻の母親がホルモンの異常で同じように他人に対して攻撃的だったり、現在も母乳で育てているので、ホルモンの減少があるのかとも思っています。ストレスからくる精神的な病も疑っています。妊娠前までにも、多少の兆候はあったものの、普通に一緒に生活していくことができていました。このままでは、家庭生活は確実に破綻です。何より子供にとっていい影響を与えるわけがありません。皆さんのアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

この頃の子育ては本当に大変なようです。


妻もよく「辛過ぎて、何度も子供を絞め殺してやろうかと思った」といっています。

お仕事は勿論大変でしょうが、余程の事がなければ、辞めさせられ家族の人生を狂わせる事はないでしょう。一方、子育ては一歩間違えるとその子の一生を狂わせます。子育ては軽く見積もっても、仕事と同様の重要度があると理解してください。(僕もこれが出来ずによく喧嘩しました)更に、奥さんには家事もあります。この分は奥さんに負担をかけているから、「家事か子育ての半分は僕がやるべき」と言う姿勢が必要です。
貴方は男、彼女は女、荷物は男のほうが多く持たないと。

本当は奥さんも貴方の仕事の大変さは理解しているんですよ、それでも自分がどれほど大きな苦労をしているか言いたいんです。
子育てを、家事を「手伝う」ではなく、半分は僕がすべきなのに「やらせてしまっている」と言う姿勢を持って下さい。自ずと対応は変わって来ます。
かく言う、僕もこれを理解するまで10年かかりました。同じような罵声も浴びせられ、何度も殴られました。でも今は超仲いいです。だからこそ貴方には3年半でその境地に辿り着いて頂きたい。
がんばってください!
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「家事か子育ての半分は僕がやるべき」

そうですね。男が荷物を多く持つのは当然ですよね。

まだまだ、今すぐ全部ってわけにはいかなそうですが、早く回答者さんのような境地にたどり着けるようがんばります!

お礼日時:2009/05/12 00:49

地雷を踏みそうな雰囲気ですが、勇気を出します。


(多数決の反対意見を書いたら他の人から攻撃を受けて
 消えてしまった回答者様を何人も見ております。)

42歳×1、中1の息子1です。
出産前には一人になってしまいましたので
ご質問者様の立場も、奥様の立場も両方経験しています。

ご質問者様、よく頑張っていらっしゃいますよ。
深夜に帰宅して週末に育児参加。
「自分の子どもなんだから育児参加は当たり前!」と叱られそうですが、
当たり前のことでも頑張ってるのは確かなんだから私が褒めたって良いですよね。

奥様の良い分も理解はできますが、言い方って大事ですよね。
『人間性を否定するような暴言』の数々、
仕事で疲れている人に向かって『お前呼ばわり』、
更には『蹴ったり・殴ったり』ですか。

お里が知れますね。
失礼ですが奥様、お育ちが悪いんじゃ無いですか?。

どうせ怒鳴るんでしょ?。
その声や、殴る蹴るの気配で子どもが泣いちゃいそうですよね。

そして、子どもも奥様の発言を真似する下品な子に育って、
お母様を含め、年長者に『お前』って言う子になるんでしょうね。

子育てに死ぬほど頑張っていたら暴言も暴力もOKで、
一生懸命働いている旦那様を虐げても良いだなんて笑っちゃいますよ。
品の有る女性だったらしませんって、そこまでは。

奥様の気持ちの中に、ご質問者様に対する嫉妬が有るような気がします。
「私だって、働いていれば管理職になれるのに。
 夫よりも、○○さん(女性)よりも有能なのに」と思っていたりしませんか。

奥様の発言、録音しておくと良いですよ。

使い方の初級段階として、奥様のご両親に聞いて貰ったらどうですか?。
「彼女の品格を気に入って結婚したんですが、私が至らないようで、
 こんなことを言われ、情けなくご相談させて下さい」

使い方の中級段階として、破綻しきった時に調停などにも持ち込めます。
親権は父親に不利ですので準備は怠らない方が良いです。

上級段階として、奥様が落ち着いてから聞かせれば
ご質問者様優位の夫婦関係を維持できるかも知れませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

言い方は自分も大事だと思います。

ただ、そんな妻を選んだのも自分、ある程度は我慢と思っています。

みなさんの意見を聞いて、子供が手がかからなくなるまでは、覚悟してがんばろうと思います。

お礼日時:2009/05/12 01:00

2歳になったばかりの娘を育児中の主婦です。


「育児ってそんなに大変?」と聞かれたら、もちろん「大変」です。
言っていることが全て通じる訳ではないし
ちょっとしたことで泣かれて、イライラするし
自分の時間は全く無いし…などなど、理由を挙げればきりがありません。

でも我が家は今時珍しいと思いますが
旦那は全くと言っていいほど育児をしていません。
お風呂も一度も入れたことが無いし、おむつ替えもしない
仕事から帰っても、さっさと寝てしまう
休日は、私と子供を置いて趣味の釣りや登山にでかけてしまいます。

なのでそんな私から見ると、奥様の言葉はキツ過ぎるなぁ~と思います。
私がそんなことを言われたら、耐えられないと思います。

でもみなさんが言われるように
「一日だけ子供の面倒を見て、奥様に自由時間をあげては?」
というのには、私個人の意見としては賛成出来かねます。
そこまで細かく子供のことを考えているならば
自分が子供のそばにいないというだけで
「泣いていないかなぁ?」など心配で心配で
気になり過ぎて、逆に心が休まらないと思うからです。

なので、可能であれば数日ほど奥様のご実家に
奥様とお子様でお世話になるというのはどうでしょうか?
自分の親ならばわがままも言えますし、家事も任せられるので
育児だけに専念できると思います。
その育児すら手伝ってもらって、負担も減ると思います。
そして質問者様も、少しは気が休まるのではないでしょうか?

他には近所に子育てサロンや子育てサロンなど
育児中の人たちの集まりに顔を出すのも一つの方法だと思います。
そこには同じような悩みや辛さを抱えたお母さんがいっぱいいて
大変なのは自分だけじゃないんだ、と気付くことができ
育児の愚痴や相談などをしながら、気分転換が出来ます。
私は人見知りが激しいのですが、子供に同年代の遊び相手が欲しい
という理由で連れていきましたが、自然に親同士が仲良くなりました。
自分から話しかけなくても
同じくらいの子供を持つお母さんから声をかけられる機会も多く
何度も顔を合わせていうるちに、自然に色々と話すようになりました。

子供が小さいうちは、質問者様も奥様も大変だと思いますが
いつかは必ず大変な日が終わるので、頑張ってくださいね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答者様の家庭はうらやましいですね。男の立場からですが。

妻の実家は近くにあるのですが、親子仲があまりよくなく、頼れない現状なんです。

休日面倒を見ることもありますが、確かに、心配でリラックスしてない様子ですね。

お礼日時:2009/05/12 00:54

 年下ですが30歳夫。

2児(7歳・1歳半)の子を持つ者です。

 ウチも、1人目の乳児時期は苦労しました。それこそ質問者様のような・・・。ただ、私はそれで仕方ないと思うしそうなるのも当たり前だと思います。
>「お前のそのだらしなさは仕事でも現れてるはずだ。どうせ部下も見下してる」
>「両親の育て方が悪いから、お前みたいなできそこないが生まれたんや」
 さすがにこれは言われませんでしたが、
>「帰宅時の足音がうるさくて寝かしつけた子供が起きる。細心の注意を払え。その時間帯(20時~21時)は帰ってくるな」
 乳幼児は、足音一つで起きてしまいます。起きると寝る気のない子供を寝かす事ほど難しいものはありません。
>「家で咳をすると子供に風邪がうつる。こっちが言う前にマスクしろ」
 風邪を引いてしまうと妻の負担が増えます。薬にしろ食事にしろ気苦労が一気に増えます。
>「髪の毛が布団に落ちてる。すぐ拾って捨てろ」
 その辺にあるものすべてを口に入れてしまうのが乳幼児です。極力、外から何かを持ち帰ったり抜け毛などは気を付けましょう。ただ、私はこれ言い過ぎだと思いますが・・・(笑)

 私は元々自動車ディーラーで販売員をしていました。それこそ質問者様と同じ10時11時でした。休日などなく、1カ月の休みは1週間に1度あるかないかの生活をしていました。
 私の親は仕事人間で、鍵っ子であっていつも1人でした。いつもいたのは祖母でした。パパに甘えたくてもいない。自営業だったので会社に行けば会えるけど、工場だったので入ると怒られました。そんな辛い経験から、転職しました。今思えば、よくもそこまで思い切ったなと思いますが・・・。ただ、自分の子が産まれるという事で何かがはじけたんだと思います。親の経営する会社に入り、私は営業として従事する事になりました。工場は他の者に一任しています。


 私と同じようにしろなんて口が裂けても言いませんし思いませんが、子育てに協力出来る時間が少ないなら少ないで迷惑をかけない配慮は必要なのかもしれません。もちろんパパだって疲れて帰ってきて足音立てないようにしたり、物音立てずに遅い食事をするのは辛いと思います。しかし、母親には休みがありません。休みと言えば、それこそお子さんが寝ているほんのわずかな時間のみ。その時間ですら、物音立てずに洗濯・食事などの家事をこなさなくてはなりません。夜は夜で、夜泣きもあります。ご主人は8時~22時までの14時間勤務だとすると、奥様は24時間勤務となります。その内容には差があったとしてもです。

 私の記憶では、私の妻は1歳半になる頃には普通だったと記憶しています。お子さんとの会話が少しも出来るようになるぐらいになれば、大分違ってくると思います。2人目以降なんて、子育ても結構適当になりますから大丈夫なんですが。奥様もすべてが初めての事。まして、それが話のまだ分からない乳児相手なんです。
 ウチは産婦人科主催のクラブでストレス発散をしていたようです。結構楽しんで行ってましたよ。大抵は夫のグチらしいですが(苦笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じ男性からのアドバイス、とても励まされます。

そうですね。24時間休みなしの妻をいたわることから考えを改めていきたいと思います。

お礼日時:2009/05/12 00:45

おはようございます。

皆さん言われている通り育児はすごく大変です。1歳4ヶ月・・当時を思い出すと奥様の気持ちがよくわかります。意思の疎通の出来ない赤ちゃんと日中2人きり・・自分の時間なんて皆無・・思うように眠れない・・睡眠不足の日々私はよく物に当たっていました・・育児に「協力」ではなく子供は夫婦2人で育てるものです。当時私の旦那も朝早く夜は11時過ぎしか帰ってこない忙しい人でしたが帰宅後その日一日分の食器洗い次の日の食事の下ごしらえ等やってくれていました。休みも質問者様と同様不規則で少なかったですが自分が休みの日は私1人で出かけさせてくれたりしていました。それでも育児って嫌になるほどしんどいんです。お仕事が忙しいのはわかりますが奥様は就業時間の決まってないエンドレスな毎日、それこそ24時間戦ってます。とりあえず1人の時間を過ごさせてあげる(母乳育児なら不可能と思われるかもしれませんが1歳4ヶ月乳離れを試みる良い時期です、かなり泣きます質問者様も言う事を聞かない意思の通じない相手への大変さを実感してみてください)、思いっきり眠らせてあげるを実践されてはいかがでしょう?病気をご心配されるなら専門の医療機関へ相談してみたらいかがでしょうか?お二人のお子さんです。頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。協力ではなく2人で育てるって感覚は正直ありませんでした。

妻の大変さ、実感してきました。できることからやっていきます。

お礼日時:2009/05/12 00:40

奥様の気持ちわかります。

奥様に対する理解と思いやりが足りないと感じてしまいます。帰宅の時間をずらす。マスクをする位、すぐ出来ますよね。それを仕方なしとかイヤイヤしていたら、死ぬ程頑張っている奥様にとってどうしてそんな簡単な事も協力してくれないの?と八つ当たりしたくなりますよ。病気だとしたらあなたがもう少し優しくしてあげる事、心を癒やしてあげる事が一番の薬です。病院などでは良くなりませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分がわがままなのかなって反省しています。

ただ、細かいことが苦手なんです。大雑把な自分と、神経質な妻。

なかなかうまくいかないですが、彼女がもとに戻るようがんばってみます。

お礼日時:2009/05/12 00:34

はじめまして、


奥様は、育児ノイローゼの初期なのではないでしょうか?
私も育児ノイローゼにかかったことがありました。
たいしたことでもないのに敏感になり、
何もかもが敵に思えてきてしまったり、
誰も自分の大変さを理解してくれないという気持ちになってしまうのです。

奥さんの実のご両親や、お友達は身近にいらっしゃいますか?
多分、相談される方がいないのではないでしょうか?
そのために、一番話を聞いてもらいたい貴方に聞いてもらえない
積もり積もった感情が、訳も解らない行動に出てしまうのでは
ないでしょうか?

ご夫婦のスキンシップはとられていますか?
別にSEXだけではないのですよ。
休みの日には、奥さんの背中をぽんとたたき
何か手伝うよ。と声をかけたり、
奥さんが何か良いことをした時には、
頭を撫でてあげたり、
子どもじゃ無いんだからと思われるかもしれませんが、
スキンシップは日本人にかけている部分でもあります。
外国の方のように、キスをしろとは言いません。
できる範囲で、奥さんの話を聞いてあげてください。
この繰り返しで、駄目なら、
カウンセリングに相談されたほうが良いともいます。
育児に家事に疲れているのは確かですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

両親は近くにいるのですが、あまり仲がよくなく、滅多に頼らないのです・・・

スキンシップは取れてないですね。今はこちらから取ろうとすると、嫌がってまた怒りそうな雰囲気です。

お礼日時:2009/05/12 00:29

アナタさまの暮らしのリズムで可能な家事をすべて引き受けて


あげませんか。1日の疲労を除くエクササイズ・ストレッチングとして
家事を採用するのです。殆どが軽作業ですのでリフレッシュに丁度いい
感じです。そのノウハウを、事前に職場の女性たちに、それとなく
訊いておいて脳髄の中でイメージ・トレーニングしておいて、
帰宅したら、さりげなく、手際よく遂行しましょう。

〈柔よく剛を制す〉……暴言を吐かれても
《そうなんだ。それだけ辛い思いをしているんだな》と受け止め、
反論せずに、逆に、感謝の言葉、労いの言葉を言いつづけて、
可能な家事を、さりげなくしてあげましょう。

心理学用語集で
<ミラー効果>の意味を広く深く鋭く知ってみましょう。

暴言や諍いは、お子さんに刷り込まれてしまい
性格や人格の形成に影響してしまいますので、極めてキケンです。
暴言や暴力は、お子さんの心を壊さないように、お子さんのいない
ところで行うように、アナタさまが彼女に提案、誘導しましょう。
(胎内にいるときの暴言や暴力でも影響があるとのことですので
要注意なのですが、直接であれば、お子さんにとって実に危いことです)

【付録】
家事によるリフレッシュが嫌ならば、
家事代行業の便利屋さんを雇うか、
料理兼ベビーシッター兼家事用のお手伝いさんを
2人ばかりでも、住み込みで雇う方法もありますね。

お子さんの生活リズムを時系列にメモしておけば、
次の要求が読めますので、余裕をもって対応できます。
(3人なのですが)上の2人は年子で、
私と家内は、そういうデータ式の方法を採用し、
(私がいるときは、赤ちゃん体操や風呂に入れるなど)むしろ、
怡しい育児だった記憶があります。
私が子どもが好きなのと料理ができて引き受ける機会が多かったこと
なども影響しているかもしれません。

ちょっとした心理学を学んで、応用し、
彼女の心理の先、先の先を読んで対応するようにすれば
ケンカなどにはなりません。

※産後うつ病が疑われる場合はお早目に
精神科医の診察をうけるように誘導しましょう。
難治性になると大変です。

(なるべく加工食品を摂らないようにするのも
栄養のトータル・バランスには大切なことかもしれません)
彼女(Genetic Effects・世代連鎖が考えられるのかもしれませんが)
カルシウム不足ということはないでしょうか。
異様な雰囲気が気になります。この際、食材・食事の見直しも
必要でしょう。

行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。 〔 韓国のことわざ 〕

来る言葉が美しくなくても、
行く言葉は常に美しくしておきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ミラー効果、そうですね。妻の態度は自分が招いているかもしれませんね。心理学勉強してみます。

行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。

まずは自分から、ですね。

お礼日時:2009/05/12 00:25

まあ少々奥様が過敏になってるのは否めませんが、ちょっとしたあなたの態度一つで良くなる範疇だと思います。


育児って孤独なんですよ。不安でいっぱいなんですよ。
奥様もそこのところを上手に解消できる人なら良いんですけど、そうもいかない事情が昨今の育児です。
仕事で忙しいあなたに無理を強いるのは承知ですが、子供は育ちますから本当に大変な時は一時です。
ちょっとだけ仕事より子育てを優先する気持ちになってもらえたら済む話じゃないかと思います。
何よりお子さんを可愛いと思う気持ちはありますか?
それが一番大事なことです。
そして毎日お子さんの世話をしてくれてる奥様にきちんと言葉にして
「ありがとう」と伝えること。
こんな可愛い子を産んでくれて、毎日世話をしてくれて、本当にありがとう。
おかげで安心して仕事ができるよ、と。嘘でもいいから、奥様の貢献を讃えてあげてください。
育児って時に耐えがたいストレスなんです。
それを引き受ける旦那様のストレスも相当なものですけど、ここはお子さんのために耐えてください。
全面的に奥様を肯定してあげてください。難しいでしょうけど、結果的にそれがあなたのためです。
嘘でもいいから「お前はいいお母さんだよ」と言ってあげてください。
否定したりぶつかる事からは解決策は生まれません。
奥様が上手にストレスを解消できる道を、ご夫婦ならともに考えてあげてください。
すべてはお子さんのためですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供のことは、可愛いと思います。子供のために頑張ろうという気持ちはあるつもりです。

ありがとうって気持ちもあるんですが、表現が下手なんですよね。

全面的に肯定・・・ がんばってみます。

お礼日時:2009/05/12 00:20

育児はたいへんですよ。


睡眠時間の不安定な時期は子供に合わせて不規則な睡眠をとることを強いられます。この時期は過ぎているようですが、この頃のフォローが足りなければ母親が精神的に荒れるのも仕方ないかなと思います。

子供が生まれれば生活の全てが子供中心になるのが腹を痛めた親というものです。子を産んでから体質が変わり、神経質に変わるのもよく聞く話です。
少々きついところは見受けられますが、子供のいる生活に対応できていないのはむしろ父親のあなたのように見受けられます。
子供が小さいうちに、仕事のストレスを家庭で癒してもらおうなんて甘い考えでは、家庭生活は成り立たないでしょう。
むしろ育児の悩みを職場で共有し、家庭のストレスも一部は職場で発散させるくらいのつもりにならないと両立は難しいですよ。

>「帰宅時の足音がうるさくて寝かしつけた子供が起きる。細心の注意を払え。その時間帯(20時~21時)は帰ってくるな」
>「家で咳をすると子供に風邪がうつる。こっちが言う前にマスクしろ」

命令口調なのは好ましくないですが、この二つについては言われていることは至極真っ当です。子供を自分で寝かしつけたことがありますか?
また、3歳にもならない子供の風邪は、ちょっとこじらせると即座に生死の問題につながりますよ。

>「無視するな。私をなめてるのか?」と蹴ったり殴ったりしてくることも度々でほとほと困っています。

これがあなたに向かっているうちはいいのですが、子供に向かってしまうと大変なことになります。
この質問で最も心配なのはこの点ですね。余計な心配ならいいのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです。言われてることは反論できない真っ当なことなんですが、言い方がひどくて、ついこちらもカチンと来てしまうんです。

子供にも矛先が向かないかは自分も心配です。

お礼日時:2009/05/12 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています