
先日パソコンを自作したのですが、
スピーカーから「ブツッ ブツッ」と、音楽が流れてる時だけ雑音が入ってしまいます。
最初はスピーカーの故障かと思ったのですが、PC前面の音声出力からヘッドフォンで確認したら同じようにブツッと雑音が入っていました。
大まかな構成:
CPU E8400
M/B P5Q-E
HDD hitachi×2
電源 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
PCケースはフルタワー型のCM製HAFです
最初はHDDの干渉を疑ったのですが、取り付け位置を考えると影響があるとはあまり考えられません。
あとは電源の干渉、P5Q-Eの不良が疑われるのですが…
P5Q-E、EMD525AWTを使用されてる方で似たような症状が出た方はいますでしょうか?
またサウンドボードを新たに増設すれば解消されるでしょうか?
どなたかご助言をお願いします。
No.4
- 回答日時:
2です
>サウンドカードでもノイズが入ってしまうということもあるのでしょうか…?
入るものは入りますね、元々オーディオとPCって水と油みたいなもんなので、
それでも高周波系のノイズの低減効果は大きいですよ
回答有難うございます
わざわざすみません…なるほど、大幅な低減効果があるということですね
サウンドボードも試してみたかったのですが、予算が限られてるので次の機会に購入したいと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- ノートパソコン Windows10ノートPCの設定 マイク スピーカーについて ゾイパーで電話をかけていると、相手側 3 2023/06/06 18:22
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- カスタマイズ(車) スズキのエブリに車載スピーカーとりつく? 2 2023/02/22 19:08
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの重低音のノイズ 6 2022/09/17 16:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- その他(ホビー) 100V AC →DC出力32V(1.0A)アダプタで使用しているミキサーを電池式ポータブル化したい 3 2022/12/09 11:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大阪日本橋で自作PCパーツを一式買いでオススメ店を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
自作パソコン初心者です。モニタに何も表示されません。
デスクトップパソコン
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
自作PCに挑戦したい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
自作PC vs メーカーパソコン
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
USBハブの自作について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作PC 電源→一瞬つくがすぐにつかなくなる。
デスクトップパソコン
-
8
デスクトップパソコンの蓋を開けたまま使っているとまずいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
9
PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
モニターが省電源モードから復帰せず画面が表示されない
モニター・ディスプレイ
-
11
ヤマダ電機で100円のパソコンを見たのですがあれは何…?
ノートパソコン
-
12
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
13
自作 AC97オーディオ?HDオーディオ
デスクトップパソコン
-
14
画面が残像のようにぼやける
ビデオカード・サウンドカード
-
15
オーディオインターフェースが落ちてしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
17
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
18
自作PC 最小構成で起動テスト
BTOパソコン
-
19
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
20
ノートパソコンのACアダプター通電ランプについて
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーボモーターの位置決めで突...
-
センサアンプについて
-
オペアンプによる増幅回路での...
-
エクセルでノイズ値を除去する...
-
グラウンドショートの危険性に...
-
勝手につくタッチライト、しか...
-
導線のねじるのって何と呼ぶの...
-
パルスとは具体的に何を指して...
-
計装ケーブルの接地について
-
マウスを動かすとPCからノイ...
-
一点アース、グランド分離、電...
-
RAMの内容がノイズ、外乱等で変...
-
クロマトグラムからS/N比を見る?
-
ステッピングモーターのケーブ...
-
オペアンプを使用したフィルタ...
-
スペアナの設定について
-
3相モータの動力線からのノイ...
-
DifferentialとSingle Ended
-
パワースペクトルからピーク周...
-
微分はノイズに弱い、積分はノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでノイズ値を除去する...
-
勝手につくタッチライト、しか...
-
マウスを動かすとPCからノイ...
-
パルスとは具体的に何を指して...
-
フェライトコアの取付について
-
センサアンプについて
-
計装ケーブルの接地について
-
電源コードはループ状に巻くと...
-
3相モータの動力線からのノイ...
-
パワースペクトルからピーク周...
-
微分はノイズに弱い、積分はノ...
-
オペアンプによる増幅回路での...
-
クロマトグラムからS/N比を見る?
-
導線のねじるのって何と呼ぶの...
-
よく、現代作家よりも昔の作家...
-
心電計のフィルタとはなんです...
-
ハムフィルタについて
-
一点アースが守れない回路
-
ユニバーサル基板のノイズ対策...
-
ノイズ密度の計算の仕方
おすすめ情報