
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
加速電圧: V = 1000 [V]
電子の電荷: e = -1.6×10^-19 [C]
電子の質量: m = 9.1×10^-31 [kg]
とすると、電子が得る運動エネルギーは eV [電子ボルト] です。
1電子ボルトは、電子1個が1Vの電位差によって加速されて得るエネルギーのことですから、ジュールに換算するとその値はクーロンで表した電子の電荷の値と同じになります。これから、電子が得る運動エネルギーをジュール単位で計算できますね。(これを K [J] とします。)
後は、求める速さを v [m/s] として K = mv^2 / 2 であることから、電子の速さも計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/20 13:33
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。 1 2023/06/19 20:20
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 対消滅について,大学の物理者(教授,准教授)の方に,教えてgooです 2 2022/07/27 21:51
- 大学・短大 電気電子の問題です。この問題が分からないので教えて頂きたいです 幅2mm、長さ5mm、厚さ0.2mm 1 2023/06/21 22:24
- 物理学 電子の運動 2 2023/01/31 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
X線のKαって何を意味するので...
-
電子なだれとα作用について
-
禁制帯ができるのはなぜですか?
-
オージェ電子と光電子
-
半導体における正孔(陽電子)は...
-
磁石のN極、S極及び原子にお...
-
放電管が放電し、発光する原理
-
電子はなぜ原子核に落下しない?
-
アルゴンについて
-
ガラス棒はなぜ+に帯電?
-
プラトー領域
-
SEMの焼きつき現象について
-
電子はそれ以上分解できないの...
-
電子が見えないのはなぜ?
-
光電効果について
-
写真は誘導起電力がvblと表され...
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
励起子ってどういうものですか?
-
ニッケル○%とクロム△%の合金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
電子は静止できるのでしょうか?
-
X線のKαって何を意味するので...
-
SEMの焼きつき現象について
-
P型半導体のキャリア移動度??
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
電子はなぜ原子核に落下しない?
-
電子の移動度と正孔の移動度に...
-
光電効果と内殻電子
-
ラザフォードの原子モデルの欠...
-
【物理学】備長炭が電気を通す理由
-
オージェ電子と光電子
-
電子殻と電子軌道について
-
禁制帯ができるのはなぜですか?
-
電子が飛び出したあとの原子は...
-
金属、半導体の抵抗の温度変化...
-
電流が流れると電子は無くなるの?
-
プラトー領域
-
α崩壊のときに軌道電子はどうな...
-
電子が見えないのはなぜ?
おすすめ情報