
NECのPC-9801B model2を使っていますが、今まで使っていたモニターが壊れたため、新しくSONYのCPD-E230というモニターを買いました。
D-sub15ピンコネクタの形状が違うので、市販の変換アダプターをつけて物理的には接続できました。
CPD-E230は、水平周波数が24.8kHzには対応していないので、
PC-9801Bの「GRAPH」キーと「2」キーを押しながらリセットして31.5kHzに変換したつもりなんですが、画面にOUT of RANGEと表示されるままです。
以前同じディスプレーをFC9801Xaにつけたときは、同じやり方で表示できています。
なにかやり方がまずいのでしょうか?
それとも、PC-9801B MODEL2は水平周波数を31.5kHzに変換できないのでしょうか?
もしだめなのであれば、新たらしいモニターを手配する必要があります。
ご存知のかたいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PC-9801Bシリーズは、(標準では)拡張グラフィックス機能がありませんので、残念ながら 31.5kHzでの出力はできないと思います。
一部例外があるようですが、一般には 9821(表示できたのは 9821Xaですよね?)なら可能ですが、9801 だとダメみたいです。
参考URL:http://www.ctrl.nec.co.jp/fcpro/products/9801b/b …
回答ありがとうございます。
NECのサポートにも電話してみたのですが、やっぱりPC-9801Bは水平周波数の変更はできないそうです。
しょうがないので買ったモニターは別のPCにまわして、新しいモニター購入することにします。
ちなみにFC-9801Xaではできました。(今日もう一度型名見直しましたが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- モニター・ディスプレイ 古いモニターに表示されない 4 2023/06/06 09:25
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- マウス・キーボード NEC PC-9801とか、昔のパソコンのキーボード 2 2022/09/20 20:13
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
スペックが足りているはずなの...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
PCから音が出なくなりました。...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCI Express で16 スロットを 1...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
NVIDIA設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの画面が全体赤くなっ...
-
モニターについて
-
iPhone7を別のタッチモニターに...
-
PCのモニターでwiiをしたいの...
-
Thunderboltケーブルの抜きかた
-
モニターとグラボの相性
-
スティックPC + audio inのみ...
-
HDMI2.0って240hzぐらい出せま...
-
現在9年目のソニーPCV-J21ML5を...
-
PC386でCRTモニターを...
-
DVI-D ケーブル種類
-
https://www.stormst.com/produ...
-
DELL スモールディスクトップパ...
-
9801Bでモニター画面が表示され...
-
mac mini でデュアルディスプレ...
-
DELLの表示後エラー表示で起動...
-
自作パソコン モニターが映らない
-
結構古いデスクトップパソコン(...
-
PowerMac G5をデュアルモニター...
-
27インチiMacをWindowsの液晶モ...
おすすめ情報