dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1年くらい、よく遊ぶほうの男友達がいます。その人は三十代前半でバツ1の人です。でも見かけは若いほうなんですが、最近会った時に『お金貸して?』って言われました。しかし、いつも冗談を言う人なので、『いくら?』と冗談で聞いたら『十万円』って言われて、『無理だー笑』と言い返しましたが。
また、次に会った時に二回目で、お金貸してと言われ、即、『嫌だよ。』と言い返しました。そしたら、『俺に対しては、信用あるだろ?。ちゃんと返すし、利子を付けるから!』と目を大きくして言ってきました。
この男友達の考えてることはなんでしょうか?。私は利用されているのでしょうか?。都合のいい女と思われているんでしょうか?。と思っています。
お金に困っているのは、無駄遣いじゃないかなと見えるのですが・・・。友達が困っているようなので、お金は貸してあげれたらいいものの、あとでトラブルの元とかになってしまうので貸さないほうがいい?と思いますが。。
みなさんの客観的な意見やアドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

>『俺に対しては、信用あるだろ?。

ちゃんと返すし、利子を付けるから!』
質問内容からの、憶測でしか回答出来ませんが
その男は今まであなたに対して「信用」される様に接してきて、
頃合を見計らって金を引っ張るつもりだったのではないでしょうか?
「信用」があり、「返済」が出来て、「利子」まで付けてくれるのであれば
あなた以外の方が「金」を貸してくれるでしょうね。
そこまでお金が必要であれば、消費者金融から借りる事が出来るでしょうし、
10万円であればブラックリストにでも載ってない限り、即融資してもらえます。
「それ」が不可能、もしくは・・・です。
個人同士の金の貸し借りはトラブルの元です、付き合い方を変えるか、
近寄らないほうがあなたの為でしょうね。
理由も聞く必要はないです、もし「切羽詰ってる」のであれば、
警察に相談するのが手っ取り早いです
親類に相談してもここで聞いても処理出来なくなる可能性が高いです。
あげるつもりで貸してもまたあなたに「貸してくれ」と言ってくるでしょうから
10万の次は30万 50万 100万・・と増えていくでしょうね
「近づかない」、「関わらない」、「絶対に貸さない」、
アドバイスはここまでです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
そうですね、危なかった、気をつけます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 11:06

個人から借金するというのは消費者金融からも借りられなくなっている


のであって、そんな男に貸したら返ってきません。
また、貸すのではなく与えるのもだめです。
際限なくせびってきますよ。
ぜったいダメ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
はい、絶対貸さないです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 11:00

 単なる遊び相手なら付き合うの止めた方がよいですね。


 個人的には親友ならあげるつもりで貸しますが遊び相手なら貸しません。街で配っているティッシュをあげて「信用あるならここに行きな!」ってアドバイスしたら良いと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
単なる遊び相手ではないんですが。今度、また言われたらそうします。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:59

こんにちは。



親しき仲にも礼儀ありです。
私の会社にも普通に貸してくれって言う輩がいますよ。
”借用書か書くからさぁ”だそうです。

この会社に中途で入ったので全然知らなかったのですが、もうだれにでも金貸してと言っているようで、社長もあきれ返っています。
最初1万円を貸してしまい、返してはもらいましたが、その後しばらくして30万ときましたので、はっきり断りました。最初に貸した1万円をずっと後悔しています。

そもそも、”利息払う”とか”借用書書く”とか言う連中は、借り慣れていますので、まともに付き合ってはダメです。
もし貸せるのなら、あげる(いや、恵んで)つもりで渡しましょう。で、私の前に2度と顔を出すなって。
相手には何を言っても通用しません。お金さえ手に入れば目的は達成されるのですから。

悲しい人間です。

そもそも友達にお金借りないでしょ?
では。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当、親しき仲にも礼儀ありですね。
私の男友達は悲しい人間なのかもしれません。友達にお金を借りるようでは、本当の友達と言えるのか?っておもいましたが。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:37

こんにちは。



自分は、47年生きて来た上でお金の貸し借りにより、縁が無くなった人、疎遠になった人を沢山見て来ました。
自分も被害者の1人で、その人は今でも何処に居るのか分らない状態です。

個人での貸し借りは、極力避けた方が無難だと思います。
普通に返済してくれて居る内は良いのですが、返済が滞ってしまった時には、借りた人より、貸した人の方が気を使ってしまい、まして友人だと余計に相手の事を考えてしまい催促し難い状態に陥ってしまいます。

もし貸すならば返って来ない物「あげた」と思って貸すことですね。
そう思って貸しても、結局滞った時は、その方とは疎遠になってしまうので、その方との関係を続けたいなら貸さない方がお互いの為にも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お互いの為にも、絶対貸さない事にします。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:34

100万円以下なら貸さない方が良いです。


それ以上の大金ならトラブルのあった時に訴訟を含めた追い込みもかけやすいですが、少額の借金だと採算が取れずに裁判も起こせず、トラブルがあっても泣き寝入りすることが多いんですよ。
少額訴訟制度があるとはいえ、相手が本裁判への移行を望めば意味がなくなりますしね。
くれてやるつもりか、とことん追い込むつもりがないならやめておくべきです。
素人の金貸しはお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ご回答ありがとうございます。
気をつけます、絶対貸しません。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:33

>あとでトラブルの元とかになってしまうので貸さないほうがいい?と思いますが。


正解です。あげるつもりなら良いでしょうが貸すつもりなら辞めておいたほうが良いです。
しかるべきところ(銀行など)で借りるように言ったほうが良いと思いますよ。
それが出来ないから貴女に言うのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、銀行とかに借りるように言う方法がいいですね。
ただ、一つ、こないだ勘がきたのが、他の遠距離の女の人に会いに行くためにはお金がかかるから、『貸して』と言ってきていたのかもしれないのだろうかと思いました。
断じて貸さないです。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:31

「お金貸してほしい」、「いやだよ」のやりとりの次に、「実は・・・」という理由を述べるのであれば(それが真実かどうかはまた別の判断が必要ですが)、まだ一定の誠意というか真実味を感じます。


そこで、「信用あるだろ?」と返す時点で、信用ないヤツと自白しているのと同じですよ。相手の気持ちなんてこれっぽっちも考えていない発言です。

よって、どんな理由であれ私だったら貸しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

男友達の発言にも不信感を持ちますね。
断じて貸さない事にします。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:27

こんにちは。


10万円って大金ですよね。

本当は、絶対貸さないのが正解です。
利子付けて返してくれるなら、銀行か消費者金融で借りればいいよ。
とアドバイスしてあげるのがいいでしょう。

いや、友情のためだ。貸してあげよう。
という気持ちでしたらこうすればいいと思います。
・10万円もの大金を何に使うのか
 ※たとえば入院費や車の修理代、というものでしたら10万もかかる証拠の書類を見せてもらう
・10万はいきなり降ってわいてくるわけではありません。なので、その人が今後どういうところから10万(分割なら月々発生する支払額)をねん出するのか、書類にして計画表を出してもらう
・そして、その借金に対して保証人をつけてもらう(親やきょうだい)
・その状態で公正証書にて借用書を作成する
 ※紙のただ「借用書」と書いてあるものよりも効力があり、最悪給与の差し押さえもできます

など、使途や返済方法など書類にてしっかり固めることです。
信用があると思うなら、こう言う書類にされてもなんとも思わないはずです。だって、ちゃんと返せば公正証書作ったって怖くもなんともないですもん。
「公正証書とか、使途を説明とか俺を信用していないのか?!」と逆切れしたら「信用したいから書類を作る」と答えればいいだけ。

ま、それで仲が壊れるようならその男はそれだけの男だという事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なアドバイスをありがとうございます。

やはり、お金は貸さずにきちんとお断りします。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:25

絶対に貸してはいけません!


友達であれ、親類であれ、お金の貸し借りは、トラブルを引き起こします。
自分がそのお金を捨ててもいい、その友人にあげてもいい、と思うのでしたら、貸してもいいでしょうが、そうでなければ、絶対にやめてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

やはり、お金の貸し借りはトラブルが起きる可能性あるものなんですよね。
お金を友人にあげてもいいのであれば、貸そうと思いましたが、やはり貸すのは絶対にやめます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/20 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A