dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタズラ電話をした事を相手が認めた場合、どのような社会的制裁を加える事ができますか?

イタズラ電話が、経営しているお店に、何ヶ月もの間頻繁にかかってきていました。
相手は確実に分かっているので、そのご主人からも止めるように伝えてもらいましたが、「知らない」とシラを切っていました。
その後証拠を揃え、ご主人に「警察にも被害届けを出すと言ってるし、このままだと営業妨害で訴えられるぞ!」と言ってもらいました。
すると今度は認め、「もうしないからええやん!」と言ってるそうです。
40歳も過ぎた会社経営社の主婦が、それをしたからどうなるか?って事は考えないのでしょうか?
いよいよ逃げられなくなり、ご主人に促されたから「もうしません」って、小学生じゃないんですから・・・
別に終わった事と言えばそうなのですが、個人的に私に恨みねたみがあるようで、次は何をされるのかと思うと、
今回の件で、キッチリ対応した方がいいのではと思うのです。
どのような方法があるか、教えて下さい。

A 回答 (2件)

店の業務妨害なら


威力業務妨害で警察に被害届けですね
まずは被害届けをしてください、これがないと警察は捜査に入れません
    • good
    • 0

商売で損害を被った証拠があれば、まず簡易裁判所に


訴えてみることでしょう。
警察では精神的苦痛で診断書でもあれば告訴できますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!