プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして
今回みなさんに過払いについて相談したく投稿しました。
借金を作ったのは14年前にA社から8年前にB社からそれぞれ30万ずつです。

返済を終えたのは3年前、すでにカードは解約しております。
ようやく返し終えて最近、過払いについて初めて知りました。

借金したのはわたしが原因ですが、一生懸命返したので、法律が変わって過払いであるとすれば、少しでも請求できればと思いアドバイスを頂きたく投稿しました。
合計金額が60万円ということと、年数が微妙ということもあり
戻ってくる金額で請求するかどうか迷っております。

無料弁護士相談の方には、3万円+請求額の2割 の報酬でということでした。戻る金額については、依頼を受けてからということで、調べることにしました。
しかし、自分なりに調べてみましたが、よくわかりません。
請求したほうがいいか、また戻る金額の目安など、教えて頂ければ幸いです。宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

私個人の意見ですが、弁護士費用の報酬2割は勿体無いですね。


まず相手の
(1) 消費者金融に取引履歴の開示請求
(2) 履歴を元に引き直し計算
(3) 過払いがあれば、相手側へ電話でも良いので請求する(しなくてもOKです)
(4) 取引履歴、計算書などを元に訴状の作成(裁判所で書き方、必要書類などは、親切に教えて貰えます、)
(5) 訴状を裁判所に出して、これで手続きは終わりです、
(6) おおかた裁判までに答弁書または電話で相手より、和解の提案がされます、その内容でよければ和解、ダメならば審議続行となります

手続きなどは誰にでも簡単に出来ますので自分ですることを、お勧めします。分からない事などは、裁判所の方で教えて貰えるので大丈夫ですよ
個人での費用は大体1万~1万5千円ほどです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の方ありがとうございます。

わかりやすい手順の説明で、感謝いたします。
まず、動くことが大事ですね。いろいろ考えすぎてました。

わたしの記憶も曖昧であり、また手元の取引をしたメモもずいぶん前のことなので開示請求が必要ですね。ただ丸井は開示請求について、いろいろ噂があったので、ためらっていました。

裁判所に行くのも初めてですが、勇気をだしていってみようとおもいます。すこし安心致しました。

ありがとうございます。明日いきます。

お礼日時:2009/05/21 02:24

本来は、きちんと取引履歴をとって引きなおし計算をしないと、支払いの仕方などによって、正確な金額は出てきません。



簡単にチェックできるサイトで確認すると以下の通りになります。
(過払い金チェッカーで検索すると出てきます。)

A社は14年前に30万円借りて、3年前に返し終わった。(11年で返済)
借入れ利率が27%とすれば、

309,627 円 過払いの可能性があります。
民事法定利率(5%)が適用されれば370,038 円ほど返ってくる可能性があります。

B社は8年前に30万円借りて、3年前に返し終わった。(5年で返済)
借入れ利率が27%とすれば、

109,765 円 過払いの可能性があります。
民事法定利率(5%)が適用されれば113,990 円ほど返ってくる可能性があります。

仮に5%の利息が取れなかった場合、A社が30万、B社が10万の過払いだとすると、
弁護士さんに、(3万×2)+(30万×20%)+(10万×20%)の費用がかかる事になります。(14万円)
あなたの手元に戻る金額が、40万円-14万円=26万円になります。

あくまでも目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

確かに、取引履歴がわかってからですね。当時は自転車操業のようなもので、必死でしたしまた、時間もたち記憶も曖昧ですから。

回答者様の説明でわずか60万なら、戻ってくる金額も少ないと思っておりましたが(5万以内くらい)目安だとしても、結構多く感じました。

さっそく、明日いきます。
後日、取引履歴をもとに上記の計算式にあてはてみます。

この度は、本当にありがとうございました

お礼日時:2009/05/21 02:36

 


あなたが借金した時の金利は何%でした?
それが判らなければ計算が出来ません。

 

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
補足させていただきます。
アコムで27.0%かと思います
もう1つは丸井でこれも27.0%とという記憶があります。
宜しくお願いします

補足日時:2009/05/20 02:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!