dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動物管理センター行きで処分されそうな猫(雄)をひきとってかっています。年齢不詳ですが、黒猫なのに、白髪がある、口臭がある、その他動作等で高齢ではないかと推測しています。
もともと口臭がありましたが、最近ますます臭くなってきたんですが、
歯磨きってどうやってするんでしょうか。なにか歯磨きになる食べ物とかありますか。ひきとってすぐ、去勢手術健康診断してもらったとき、獣医に高齢になると、みんな口臭がきついといわれました、
みなさまのペットはどうされているんでしょうか。最初は高齢だからといわれ、そんなものかなぐらいに思っていましたが、ますます臭くなってきたので、気になってきました。いえ臭いのが疎ましく気になるというより、高齢のこの子の歯等が心配なんですが・・・
よく食べるしよく寝るし元気といえば元気です。ただ呆けて?夜中に意味もなくないたり、さっき食べたのにまた餌をおねだりしたりして、
高齢はまちがいないです。
御教示おねがいします。

A 回答 (5件)

こんばんは



ねこのきもちと言う本を立ち読みしたところ
ガーゼとかを使って
子猫の頃からやると慣れてくる。って書いてありました

抱きかかえられます?
おとなしいですか?
バスタオルとかで包んでおなか側を上にして
指にガーゼを巻いて口の端を開けて(指を突っ込む感じですね)磨くと良いようです

ガムもあるみたい
http://pet.benesse.ne.jp/blog/cat/nekonokimochi_ …

http://www.shell-ah.com/modules/tinyd3/index.php …
まず一度歯石を取ってもらってがいいようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な教示ありがとうございます。
歯石をとってもらうのがいちばんですが、猫用のおやつ歯磨きなようなものを市販しているようならさがしてみます。
口をこちょこちょするのは、なんか嫌がってできそうにないかもです。
でもみなさんのおっしゃるように、歯周病とかに発展するかもしれないので、(既になっていいるかも)頑張って順番にやってみます。
それにしても、丁寧な動物病院のホームページですね。項目別にとてもみやすく親切ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/22 21:33

やっぱり病院で歯石を取ってもらうほうが良いと思います



ここからは歯とは直接は関係ない我が家の猫の話になります
うちの老猫15歳は
生まれてから14年間、口臭がキツかったのですけど
昨年、尿路関係を患い獣医さんの薦めで療法食に変えたところ
尿路関係の病気は治まり口臭までも軽減されました
高齢ということなので多分、腎臓関係も弱っていると思いますので
獣医さんに相談して療法食に変えてみるのも手かもしれませんが
勝手に変える事は、お勧めしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
内臓疾患も考えれるわけですね。もう一匹11歳の雌猫いるのですが、
このこは、臭くないし、まだ瞳が勢いがあるようなので
それとくらべて、おそらく11歳よりは歳いってるとおもっているんです。よく食べ(呆けてなんどもおねだりする?)よく寝て元気といえば元気ですが、あまりにも寝過ぎているいるときは、息をしているかよくみにいきます。
家での歯磨きもしながら、歯石、健康相談もかねて病院にもいってみますね。
人間もそうですが、猫も残された余生をできるだけ穏やかにすごしてほしいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/24 09:06

口臭があるということはひょっとしたら歯周病があるのかもしれません。


歯石取りが有効ですが、高齢猫だと麻酔を使うので危ないと思われます。

うちのじい様が口臭がきつく歯周病と診断され、歯石を取ってもらったのですが、次から次へと歯が抜け落ちてしまいました。。。
でもその代わり口臭は無くなりましたけどね。
ウェットタイプのご飯を与えています。
特定メーカーのドライフードも食べちゃうのですが、水でふやかすと食べてくれないんですよね。。。

歯磨きは猫の性格によるでしょう。
ちゃんと探したことは無いのですが、ペットショップで猫用歯ブラシなるものを見たことがありません。
犬猫用歯磨き薬なら見かけたことならあります。
ガーゼを指に巻いて擦るらしいのですが、うちの子みんな口周りは嫌がります。。。
またたびの枝とかなら綺麗になるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり歯周病でしょうか。ほんとに臭いのです。超甘えんぼでなめてくれるのですが、くさくって・・・
歯石とりは別の病院にきいてみます。最初の病院は、なにも処置しないような口ぶりでしたので。
仔猫のときから、歯磨きのくせをつけているとおとなしく口をさわらせてくれるかもしれませんね。ただこの子は引き取ったとき、既に高齢だったので、いまいっぱいかわいがってやってます。
皆さんの御教示をできることからためしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/22 21:44

> 無理に口をあけて、ごしごししてやるんでしょうか



知人の家のネコはおとなしいのでされるがままみたいな感じです。
使っているのは人間用の(子供用かも)小さめの歯ブラシだと思います。
ネコの歯は唇(って言うんですかね、口の横のべろんとした皮膚)をめくると表れますから、口を開けて歯ブラシを突っ込むと言うより外側から牙やちっちゃな歯を磨いている感じになるかと思います。

試しにウチのネコの歯を磨いてみましたが、意外におとなしい(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
イメージとしては
口をがーっと無理にあけるのではなく、
べろんとめくり、牙みたいなあたりをこちょこちょするってかんじですかね。嫌がってひっかかれそうな気もしますが、やってみますね。

お礼日時:2009/05/22 21:19

ご質問者さまのような優しい方に飼われて、幸せなにゃんこですね。


ウチのネコもそろそろ高齢ではありますが口臭は気になった事がありません。
缶詰などをやるとその臭いで生臭くなりますが、普通はドライフードに少し水を入れて柔らかくして与えています。
カリカリを噛みながら食べるので歯も綺麗になっているのではないかと思います。
知人の家のネコは若いのですが前歯が抜けちゃってます。
あの小さな小さな歯がそっくり無くなってます。
ウチのネコは歯は大丈夫みたいです。

ネコが暴れなければ歯ブラシのようなもので歯茎をマッサージしてあげると歯周病や歯槽膿漏の予防になるという話は聞いたことがあり、知人の家のネコは毎日歯磨きして貰っています。
(歯が抜けた後から気にして歯磨きしているそうです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
餌はシニヤのかりかりと猫缶を少しトッピングしてやってます。
ただ、若い猫は臭わないので、気になって・・・
無理に口をあけて、ごしごししてやるんでしょうか。
ペットショップにそういう猫グッズがうっているんでしょうか。
もし、歯の病気がふせげるんであればしてやりたいのですが

お礼日時:2009/05/20 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!