プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳の娘。
気が強い。我が強い。執着心が強い。気が小さい。極度の怖がり。

…困ってます。
毎日、一緒にいると怒ってばっかり。怒ってばかりは良くないとわかっています。

何か気に入らないことがあれば、すぐに奇声を発し、物を投げつけたり。挙句の果てには1歳の弟に手を出す始末。

主人いわく「お前が怒ってばっかりだから真似をしてる」と言うんです。
確かにそうかもしれません。
そう思うと、自己嫌悪に陥ってしまいます。
「私の子育てが間違っていたんだ。」…って。

このままいたら、おかしくなってしまいそうです。
子供たちにも申し訳ないです。
かわいいはずの我が子がかわいいと思えません。

誰か助けてください。私はどうしたら良いのでしょう。。。

A 回答 (7件)

うちも同じです。



今、まさに・・・・

遊んでいた折り紙をそのままにして、テレビを見ているので、
「片付けて。」と言うと、
「僕できない」「ママが・・」と泣き叫び、折り紙をばら撒き・・・
「片付けないとご飯置けないでしょう」と言うと「駄目!」と言って
叩いてきます(涙)

私もどうしていいか分からず、書き込もうと思って、似たトピがないか探していたんです。

毎日毎日同じ事の繰り返し。かわいいと思えませんよ。
育児放棄で逃げ出したい気分です。

「今日は怒らないように・・・」と思った先から「こらぁ~」と
怒ってます。
そして自己嫌悪。
怒りたくて怒ってる訳ではないんですよね。

私もどうしたらいいのでしょう・・・

すみません。回答になってなくて。
全く同じ境遇なので、つい書き込んじゃいました。

お互いがんばりましょう!!

としか言えないです。。。。
    • good
    • 2

辛いですよね。


何だか質問者さんの光景が眼に浮かんで可哀想になりました。
『お前が怒ってばかり…』どこの旦那も言うんですね。
ウチも似た様な事言われたことがあります。
でも一日一緒に居て、世間様に通用するような子に…と思うと怒る事ばかりで仕方ないですよね(>_<)

今、二歳半の娘のお友達に似たような子が居ます。
でも、その子のママは全然違って『ダメダメばかりじゃ可哀想だから』と怒るタイプではないので、質問者さんのせいばかりではないと思います。
そんなに自己嫌悪にならないで下さいね(^_-)☆

三歳。
来年には三年保育が始まりますよね?
もし二年ではなく、三年保育を希望されているのであれば『あともう少し』頑張れれば頑張ってみれば…
赤ちゃんから考えたら『一年弱』なんてあっという間ですよね?
ウチも二歳半の娘と半年の息子のやり取りに毎日苦労していますが『これもあと少し…』と乗り越えています。

もしも『辛い…』という気持ちが勝ってしまうなら、二人一緒に保育園へ入園申請してパートにでてみてはいかがですか?
『少し預けて自分の時間』という手もありますが、一時的なもの。
出かけても預けた事が気になってしまい心からリフレッシュすることは出来ませんし、また家に帰れば怒るしかないんですから…

子育てに正解はありません。
悩めば悩むほどどん底に落ちてしまいます。
年の近い二人の八つ当たりもいつか『こんなこともあったのよ~』なんていい思いで話になる事を願い、八つ当たりしても『男の子らしさを養っている』と思い、見過ごして怒る機会を減らしたり…

自己嫌悪のブラックゾーンから抜け出せることを応援します!!
    • good
    • 0

「長い目」とやらで、見守るしかないようです。



私の娘も4歳ですが、癇癪持ちで気が済むまで泣かないと収まりません。どうしても無理なら親子心中かな?とまで考えます。子育てにも運が必要のようです。残念ながら私の家にはないようです(笑)

お互い限界まで頑張りましょうね…。わたしは4年持ちました。今年はどうかな?あんまり自信がないですが、限界まで頑張るつもりでいます。長い目で見守る、結局それが子育ての極意の様にも思います。
    • good
    • 1

19歳、16歳、13歳の子供がいます。


それぞれの三歳の頃は三人三様でした!


例えば、謝り方だって三人三様。

一番上の子は泣きながら「お母さん、ごめんなさい~」。

二番目の子は口をギュッと閉じて顔をプイっと横に向けて謝ろうとしない。(勿論「ごめんなさい」は言わせました。)

三番目の子は上の子で学習?していますから、悪いと解ったらすぐに謝る。


同じ空間で同じ時間を過ごして
同じ人(母=私)に子育てされているのに、不思議です。

子供が幼少の時期にはいつも
「私の育て方が間違っていたんだ。」「私の子育てって間違っているの?」って悩んだことがありました。
近所のママ友も悩んでいました。悩みのタネは、それぞれ違っていました。
言うことをきかない! ご飯を食べない! 片づけをしない! 癇癪を起す! 出来る事なのに「出来ない」と言う! など色々・・・
「寝ている時以外は、怒ってばかりで自己嫌悪だよ~」が挨拶代わりでした。
でも、母たちを悩ませていたチビっこたちは、年齢とともに心も成長しました。
ご飯を食べない!とか癇癪を起す!とかでは悩まなくなりました。


娘さんは反抗期かな?
それに「今までは私だけのママだったのにぃ・・・」と弟へのヤキモチが加算されているかな?

娘さんの行動が手に負えない時にも、
弟さんに手を出した時にも,娘さんを
  『ムギュウ~』してみて♪
抱きしめられると安心して気持ちが落ち着くようですよ。
    • good
    • 0

ちょっと的外れかもしれませんが・・・



こどもの行動に対して、親が責任を持つことは無理です。
(こどもの行動の結果については責任を持つ必要があります。
 主に家族外に対して。「こどものしたことだから・・・」では
 すまされないこともたくさんあります)

こどもの性格形成の要因として、親からの働きかけは割合は大きいかも
しれませんが、全部ではありません。
ましてや、おなじ働きかけをしても、こどもが持って生まれた気質によっても
受け取り方が異なるので、同じような性格形成がなされるわけではありません。

少なくとも、今のお子さんの状況がすべて自分のせいだ等と悲観する
のはやめましょう。逆に厳しめの言葉で言えば、それは親の「思い上がり」です。
自分のこどもであっても、全てコントロールできるわけはないのですから。
    • good
    • 0

私一個人の考えなんですが、子供を育てていく上でこれが正解、これが間違いって


マニュアルはないと思うんですよね。どのお母さん、お父さんたちも毎日これは
どうかな?あれはどうかな?と考えながら悩みながら子育てをしていると思います。
下のお子さんが1歳ということで手がかかる分、上のお子さんは自分もかまって
ほしいという寂しい気持ちのサインを出しているのかもしれないですね。
私も一時期、上の子ばかりを叱っていることがありました。毎日寝顔を見ながら
「明日は気をつけよう」と思ってたり自己嫌悪になってしまったり、色んな事を
考えてました。
子供が一人で何かを怒っていることがあって何気にそれをじっと見てました。
その時に「かまってほしい」っていうことなのかな?と思いました。そのあと、
子供が怒っていてたり大泣きしたりして手に負えないと思った時に、無意識に
子供をぎゅっと抱きしめてました。気がつくとその都度、ぎゅっと抱きしめてたと
思います。そうしているうちに子供の方が落ち着いてきたって感じです。
参考になるかどうかわかりませんが、お子さんが奇声を発したり、物を投げたり
手に負えなくなった時、ぎゅっと抱きしめてあげてみるのはどうでしょうか?
そんな時にぎゅっと抱きしめることは大変かもしれないのですが・・・
あとは怒ってしまいそうになったら、少し離れて一呼吸おいたり、ちょっと
お茶を飲んでみたりして気持ちを落ち着かせるというのはどうでしょうか?
3歳と1歳のお子さんと24時間365日一緒にいるのは本当にしんどい
ことだと思います。旦那さんにお子さんを1時間でもいいからお願いをして
一人でいる時間を作って心のリフレッシュをする時間を作れるように旦那さんに
お話をされてみてはいかがですか?「1時間でいいからお母さんをお休みしたい」と。
    • good
    • 0

1歳の弟さんのことばかり気に掛けてませんか?


(弟に手を出すのはやめろ!って思ってるわけですよね?)

数時間か1日限定でいいから
弟さんはパパやジジババに預けてしまって
娘さんとママとでじっくり楽しい時間を作ってください

ママに振り向いてもらいたいだけだと思うんですよ…
言葉で表現できないだけ
怒られる=とりあえず気にしてもらえてるわけですからね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A