アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の娘達のしつけの事で悩んでいます。
娘は双子の小学一年生と幼稚園年長の3人です。

私は、言われた事を理解し自分がどうするべきなのか分かって行動して欲しと思っていますが、これが全く子供達には効きません。
何度言い聞かせても聞かないんです。
最初から怒鳴る事はせず、気長に何度もか言いますが、全く行動に移しません。

主人は私とは考えが違いげんこつをします。
なので、主人が言えば多少効き目があります。
でも、子供達は叱られるからやらないといけないと思うのではないでしょうか?
でも実際、言葉で何度も何度も注意をする事はかなり精神的にしんどいし声もだんだん大きくなれば本当に疲れます。
こんな時、ガツンとやれば言うことを聞くんだろうかと、私の理想?の育児との間で葛藤しています。

放っておいて困った経験をさせるのもいいかなと思うのですが
小学一年生や幼稚園だとまだ「親が手をかけてあげて下さい」と言うことで、きちんと出来てなければ親の責任です。

言葉で言っても聞かない子供にはげんこつありでしょうか?

皆さん、どう対応されてますか?

A 回答 (10件)

私の子供は中学生ですが、子供が失敗した場合、まず言葉で何が悪かったのかしっかりと説明します。



2回目同じ失敗をしたときは、前回何が悪かったのか教えているので、これを思い出させて、子供の口から何が悪かったのか説明させます。
で、このとき「次やったときは弁当作らないからね」と、予めペナルティーを宣言しておきます。

3回目は何も言わずに、子供が自分から謝ってくるまで、本当に弁当を作りません。これはペナルティーなので、絶対実行しないと意味ないですね。やらないと舐められます。

私の子供にはげんこつより、弁当抜きのほうが効果がありますね。
学校で一人だけ弁当抜きだとやはり恥ずかしいからでしょうね。3回目はほとんどありませんね。

なので、げんこつでなくとも、子供が絶対嫌だろうなと思う、ペナルティーを考えるのが良いのかなと思いますね。特に子供が恥ずかしいと思うペナルティーは効果的みたいですね。

私も出来るだけ言葉だけでわかって欲しいと思いますが、高校生くらいまでは、頭で理解していても、失敗を繰り返すものだと思っているので、言葉だけでなくペナルティーを与え、実体験から学ばせることも必要だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私も、何が悪かったのか、次はどうしたら良いのかと言う事を
本人に分かって、そして自分の口から言わせるようにしたいと考えていますが、なかなかうまくいきません。
話をしていても、この話自体聞く気が無いんです・・・。
上の空といった感じが多いです。

ペナルティーを与えるというのは私も口では「もう○○しないからね」と言っても可哀想になってきて実際にペナルティーを与えることは出来ません。この甘さがいけないのかなと思いました。

心を鬼にしなくてはダメですね。

お礼日時:2009/05/25 15:27

双子1歳3カ月で 先輩に意見するのも恐縮ですが…(^_^;)



私はありです。
すでにうちの子はたたかれています。
ですが、頭のげんこつはダメ。 手、足、お尻、です。
頭はダメでしょー…。げんこつかなり痛いです…。
頭に何かなったら困りますよ。

そして、怖いからやめる、これもありかと思います。
勿論、叱るということは、なぜダメなのか理由を理解してもらう必要があります。
ですから、ゆっくり目を見て教える。これをしてもダメな時はそういう体罰?も私はありだと考えます。
親が怖いという意識も必要だと思います。
親をなめまくってる小学生がどれだけ多いことか…。
親が怖いこともそうだし、とりあえずはその叱られる行動をいったんやめるわけですよね。
そこでもう一度目を見てゆっくり話すことは必要だと思います。
体罰を加えそのままではちょっと質問者様が心配されてる事がそのとおりになると思います。
私も体罰を加えられ大きくなりました。
うちは母親しかいなくて父親がいないものですから、母は相当怖かったです。
ですが、なぜ怒ってるかなぜたたかれるか、やっぱりわかってきます。
そして私が小学6年生の時でしょうか。私は覚えていませんが、
ビンタをしてきた母に私は「もう私叩かれなくても口で言ってくれたらわかるから叩かないで」っと言ったそうです(^_^;)
母は小さい頃のように叩けは言うことを聞くと思っていますが、
私もそれなりに成長し、叩かれながら教えられる 叱りを受けるよりも
言葉で教えてくれたらわかるから…と思ったようです。
怒るには理由がある。それは大事な事なので怠る事はしてはならないですが、
言うことを聞かず、親を舐めている場合はあり。
また、その事がらによっても違うでしょうね。
嘘だけは絶対にいけない家庭のルールを破ったとか、
人様に怪我をさせる恐れがあるのにやめないとか
時と場合があるのですべてにおいてとは言えません。
親も体罰を一度してしまうと、癖になってきて言うこと聞かないとすぐに手が出てしまうので、そこは冷静さを持ってお尻や手を…。

怒ると叱るとは違うとよく言いますが、感情を丸出しにする事が100%悪いとは思いません。
叱る事が先決でしょうけれど、人間感情なしで人とは付き合えませんからね。
お友達だって感情があり、ひどいことされたら感情丸出しでかかってくるわけですから、
親にも感情があるわけですから、感情を出して怒る事がすべて悪いとも私は思いません。
ただ感情だけで怒り手が出た場合は後で謝りますね(^_^;)
悪いと思えば謝る、これも身を持って見せたいです。
理想ってそんなにうまく行けば苦労しませんよね^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お子さん双子さんなんですね。毎日お疲れ様です。

私は自分の感情で叱る事は絶対したくないと思っています。
自分の母親がそうだったので自分はそうならないようにと気をつけています。

確かに一度手をあげてしまうと、簡単に手をあげてしまうようになることも怖いかなと思いました。

ただ、ここぞという場合には必要なのかなと感じました。

お礼日時:2009/05/25 15:40

>言葉で言っても聞かない子供にはげんこつありでしょうか?



6歳(年長)と3歳(年少)の娘がいますが、
結論から言えば体罰ありです。(私父親なので私の役目です)

幼稚園児ならばおしりぺんぺんくらいですね。
おしりひんむいて、思い切り叱って、真っ赤にはれるくらい
強い叩きます。当然、泣きますが、泣かないと効果がありません。

小学生ならば、強いげんこつごつん。というのはありかな。

もっとも、「何度言い聞かせても聞かないんです」くらいならば叩きませんよ。
わざと悪いことをしたり、(他人に迷惑をかけるとか)
小さな子をいじめたり、(ちょっとした喧嘩なら叱りませんが、
一歩間違えると大怪我をしそうなものなどに限る)などは、
1回目は注意、2回目は強く叱る
それでも聞かなければ3回目は「殴ってほしいか」と聞いてから
それでも聞かなきゃ殴ります。1年に1回くらい強くやれば、
言葉だけでたいがい言うことは効きますね。


体罰もしょっちゅうやると、それが当たり前になるので、
ここぞというときに、がつん。と効果的にやります。

3歳くらいまではものの道理がわからないので、あまりお勧めしませんが。
小学生ならばありです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

うちの子はいじめたり、危ない事をするわけではなく、
片づけやゴミの始末などをしなかったり、わがままを言ったりする事が多いです。

我が家も、時々主人がつんとやりますが
見ていると可哀想に思ってしまいます。

私自信甘いところがあるんでしょうね。

お礼日時:2009/05/25 15:55

愛のあるげんこつは必要だとおもいます^^


何に対してげんこつするのかって事は大切ですが。
でもげんこつされた事で痛みがわかるからです。

そして、両親だけでなく
小学校の頃とかよそ見をしてたら先生がごつんとしてくれました(笑)
出席簿でぺしっとか(笑)
中学の先生は大きなしゃもじをもっておしりぺんぺんされたり(笑)
もちろん理由もちゃんとあり、愛のあるげんこつです。

>でも、子供達は叱られるからやらないといけないと思うのではないでしょうか?
それも必要だと思います。
やらなければいけないことはぐっと自分を我慢してやるって必要ですよね。
これからの人生そんなことだらけですよね?
でも、大人になると誰もしかってくれません。
まずは自分が小さい頃周りの大人はどうしてくれてたのか思い出すことだとおもいます。

今の子供たちはぐっと我慢することができません。
お友達に痛みを与える前に親がきちんとするべきだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

小学校の参観日に行って感じることは、とても自由だなと感じます。
授業を聞いて無くても、鉛筆で遊んでいても注意をしません。

愛情のあるげんこつの出来る先生がいなくなったのかなと思います。

私は自分自身、手はあげたくないというか出来ない甘さがあると思います。
私は母親から嫌みなしかり方をされて育ってきたので
子供自身を否定するような言い方はしないように、自分の感情だけで
怒らないように気をつけています。

今の子供達には本当に我慢が足りないように思います。
私自身、心を鬼にする事も必要だなと感じました。

お礼日時:2009/05/25 16:09

ありと言えばありだと思います。


うちは、おしりかほっぺですが。
言う事聞けないというか聞かない時はありますよね~。
うちは小学1年生男なんですが、今、学校でカンチョウが大流行中。
パパに連続してしつこくしてほっぺに「バシッ」とかありますよ。

理解ある体罰?なら大丈夫ですよ。
さじ加減さえ間違わなければ。

叩かれたときは、大人しいけど、1時間もすればまた元気なれるのが子どもの特権だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なんだかほほえましいエピソードですね。

我が家もげんこつされて大泣きしても
本当に数時間?も経たないうちにケロッとしてます。

だから、また同じ事を繰り返してしまうんでしょうか?
私は結構引きずるタイプの子供だったので、
娘の回復の早さに驚いています。

主人にも手をあげないように話をしようかと思っていましたが
必要な時もあるようですね。

お礼日時:2009/05/25 16:17

大ありですよ、3児のおじさんですが我が家の掟は連帯責任喧嘩が始まると喧嘩をした全員大阪に帰るまでds禁止、勉強2時間、げんこつかお

知りぺんぺんの厳しい処刑付きです、自分たちが損をし痛い思いをしますから最近喧嘩が減りました、いって分からないときは体罰も必要で愛情程度なら虐待ではありませんのでだんなさんの意見に従いましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

刑罰をしっかり実行されるので効き目があるんでしょうね。
私自身少し甘い所があると感じました。
どうしても、可哀想に思ってしまって口では「もう○○しないよ」
といいつつ実行出来ません。

私も変わらなくてはいけないなと思いました。

お礼日時:2009/05/25 16:27

小学校1年の娘をもつ母です。


うちの娘もちっとも言うことを理解しないのですが、どうやら「自分中心・刹那主義(今のことしか考えない)」なのはまだ発達途中だからのようですね(と学校で説明を受けました)。
なので、「こうすべきという行動をする」ことを理解するのは、まだ難しいかもと思っています。

しかしそうも言っていられないので、私の場合はやはり何度も言い聞かせ、それでも聞かなければ泣くまで(娘はなかなか強情で泣きません)説教します。
いけないことをしているらしいというのは理解するので、今のところそれで済ませています。

我が家では体罰はしない方向で夫とも了解がとれています。
げんこつで「言うことを聞」いても、それは恐怖からで、理由を理解して行動を替えたとは思えないからです。

それで、恐怖と思わず、ああひどく叱られたのだなあと思えるお嬢さんでしたら、大丈夫だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

うちの娘も強情です。
「ああいえばこういう」で話を聞こうとしません。
それを聞かせるとなると本当に根気比べとなります。
ですが、毎日この様な事をするには時間的にも私の体力的にもつらいものがあります。
私の理想が、ちゃんと話をして自分できちんと理解すると言うことなんですが、話を聞かせることすら難しい状況です。

うちの娘達は、私の子供の頃とは違い
立ち直りがとても早く、私としてはもう少しシュンとしてして欲しいな
と思うくらいです。

ただ、今はまだ自分中心で仕方ないんですね。

お礼日時:2009/05/25 16:39

たたかない教育が良いとされた今の状況ってどう思いますか?



たたくから良いとは思いませんが、きちんと理由づけをしてやれば良いことだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

げんこつも必要な時があると思いました。
愛情をもって接していれば分かってくれるだろうと思います。

お礼日時:2009/05/25 16:51

新一年生を持っている親でしたらみな、悩んでいるのではないでしょうか。


うちも娘がいます。
なんだろう。
下の子に対しての「えっへん、私は1年生」みたいな気持ちと。
上級生ばかりで新しいお友達ばかりで環境が変わったわ、どうしよう。みたいな気持ちと。

全く聴きません。
イラついて当り散らすし。
勉強だるいとか悪い言葉を使うし(可愛い言葉のまま
大きくさせたい・・・・)

で、私の場合は。
気持ちを汲むようにします。
怒る前に「新しい環境、新しいお友達でいろいろ大変かもしれない。
ママも子供のころ同じだったよ。でもね・・・・」
注意をする前にわかっていることを前面に出します。

現在インフルエンザ騒動で外になかなか出れません(関西です)
イライラしまくり、言葉遣いも悪いし、ケンカもしまくりなので
「お外出たいけど出れないからイライラするのはわかるけど、一人がイライラしたら皆が優しい気持ちがなくなるでしょう???・・・云々」

難しいですが手を出すのは耐えます。
小さいときに手を出して悩みました。
子供は親に手を上げられることはあっても
同じ力で親に返すことは出来ないのですよね。
なんか不公平。
なので。耐えますよ。限界まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も、なるべく子供の気持ちを考えるようにしています。

私は、子供と対等の立場で居たいと思っています。
何でも話し合いで解決したいと考えています。
が、それがうまくいかない。

何回言っても、行動に移さない。
げんこつだけでなく私ももう少し心を鬼にしなくてはいけないと思いました。

お礼日時:2009/05/25 17:07

 小学四年の娘は今でも、私から叩かれます。

叩いたからと言って改善はしませんがね。
 基本的に話し合いですが。おかげで長い時間しかりっぱなしです。
なぜしたのか、どうして叱っているのか。どうすれば良いのかと延々と。「ごめんなさい」の一言があれば終わるのですが、言わないので長々と。

 長女故ののんびりさかなぁと思います。ただ、学校や学童とかではしっかりしているようなので、家では甘えたいだけのようです。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとございます。

そうなんです。話すとなると長時間になるし
きちんと話ができる状態になるまでとても時間と忍耐力がいります。
結局、話をするところまで行き着かない事もあります。

こんな事を繰り返すのも疲れてしまいます。

時には、ガツンと愛情あるムチも必要なのかなと感じました。

お礼日時:2009/05/25 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!