
同僚からパワハラ(いじめ)をうけています。
私は派遣で働いていて、会社から「長期でいてくれないなら契約は更新しない」と言われて新しい人に業務の引継ぎをしています。
隣に座っている同僚のパワハラが最近ひどくなってきました。
人の些細なミスを鋭く指摘する、私の悪口を周りにいいふらす、無視するように仕向ける・・・等数々の嫌がらせは昔からありましたが、気にしないようにして仕事してきました。
最近、引継ぎの人がはいってきて私と同僚の真ん中に新しい人が座りました。私が聞こえるように「○○さんは昔こんなことしてあんなことして、最悪だよ、ふざけんな!!」・・と同僚と新人が話しているのをきいて、業務が手につかなくなり、凄く気分が悪くなりました。
※ふざけんな!!といわれるような最悪な失敗はしていません
私がきこえるところで悪口を言われるのが精神的にとても辛く、体調が悪化(頭痛・窒息感・食欲低下・睡眠不足)しています。同僚に言い返す元気もありません・・。
本当に辛いので、派遣の営業に電話で訴えたところ、「あと1ヶ月だから耐えてくれ」というし、会社が契約するホットラインに電話相談したところ、上司に相談してみては、とアドバイスされたので昨日上記の状況を上司に話したところ、「申し訳ないけど、我慢してくれとしかいいようがない」といわれてしまいました。
しかも、体調が悪いのでその上司に新人さんの歓迎会を断りたいといったら「予約しちゃってて、会社の領収書のこともあるから出席してもらわないと困る」といわれて無理やり出席させられました。みんなの手前、まったく食べない飲まないのも変なので少し食べたら翌日吐き気がして体調がますます悪化してしまいました。
残り1ヶ月耐えられるか不安です。どうすればいいでしょうか・・・
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
パワハラは、許されるべきことではありませんね。
私も、身をもって被害に遭いまして、
質問者様のお気持ちがよくわかります。
私のほうは、未だに仕事に就くことができずにおります。
◎ 「悪口を周りにいいふらす」という行為
これは名誉毀損罪や侮辱罪で訴えることができますよ。
大勢が居る前で、平然と行うようであれば、
ボイスレコーダーに証拠を録音するか、
時系列にパワハラの中身をメモに残してください。
その証拠を武器に、名誉毀損罪や侮辱罪の刑事告発、
あと、慰謝料を請求する民事訴訟で争えます。
私は、これを行っていなかったから何もできませんでした。
このボイスレコーダーの証拠は、労働災害の認定にも使えます。
◎「無視をするように仕向ける」という行為
最悪ですね。
それでいて「ホウ・レン・ソウ」を実行していない、
とか言われたら、返す言葉も見つかりません。
こちらも、メモ等で良いので記録を残してください。
そのほか、パワハラだと思われることは、
できるだけすべて、メモに残してください。
とても辛いと思いますが、何も証拠がないより、
あったほうが良いです。
> 精神的にとても辛く、体調が悪化(頭痛・窒息感・食欲低下・睡眠不足)しています
とても良く我慢されましたね。
はやく開放されたいですよね。
まずは1日も早く、心療内科・精神科に行ってください。
うつ病の気配が感じられますので、
医師から休職等の診断書を貰ってください。
会社が言うような「我慢してください」とか、
はっきり言って信じられない発言です。
明らかに安全配慮義務違反と言えます。
労働基準監督署などに相談をもちかけてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
体調を崩して自律神経失調・鬱状態になってしまい、医者の診断書を会社に提出して休職→退職ということになりました。
労働基準監督署のまえに人事労務部に訴えて、私の部署に注意をしてもらうようにしました。
労働基準監督署は派遣だからとりあってもらえないとおもうよ、と人事労務部にいわれました。でも、元気になったら今回のことちゃんと考えたいと思います。
医者からは、転職等は考えず、まずは家でゆっくり休養しないとますます体調が悪くなると言われたので、家でゆっくり休みます。

No.11
- 回答日時:
自分の悪口を言われて黙っているのがよくわからないです。
気にしないようにって気にしてるじゃないですか、
いい加減にしてくれない?って一度怒ってみるのがすっきりして
いいと思いますけど。
だって一ヶ月だし、この先そのこと思い出してまたへこむんですか??
この先の自分の人生に関係ない。むしろ害になる人のことで
会社辞めた後もトラウマ的になって悩むんですか??
そんなのもったいない!
上司もホットラインも他人は他人ですよ。
自分を救えるのは自分自身です。
勇気をだして、声裏返ってもいいから、反論してください。
きっと、切り開けると思いますよ。がんばって~~
回答ありがとうございます。
どうしていい加減にしろの一言もいえないんでしょうね・・・
オフィスが静かすぎて、彼女たちのヒソヒソ声より大きい声をだすと目だってしまうのでどうしてもいい加減にしろはいえませんでした・・
反論できなかった自分にますます落ち込んでしまっています・・・
No.10
- 回答日時:
ひとつお聞きしますが目の前で言われた時にはどのような反応をしたのでしょうか?
最近の新人に話してる時だけではなくて、以前の些細なミスを指摘された時のことも教えていただけませんか?
最も精神的にこたえるのは聞こえないふりをしてその場をやり過ごすことなんじゃないかと思うのです。
もちろん感情的になって喧嘩しろと言っているわけではありません。
ただ何もしないままでは、いつまでも問題は解決しないのです。
現在の職場はもう後一ヶ月で無関係になるとしても人間関係のトラブルは職場だけでなく近所付き合いから嫁姑関係まで常に存在するものです。
心のエネルギーレベルを高めたいと書いておられましたが、人間関係を抽象的にするよりもトラブルに対して問題の解決能力を高める方がよりあなたを早く強くすることでしょう。
会社の上司や組織に相談しても無駄なことが多いです。
相手は相談を受けてこう考えるでしょう。それは二人の間の感情的な問題だから二人で話し合って解決するべきことではないのかと。
何故ならばあなたが見て見ぬふりをすることにより、表面上は職場では何の問題も発生していないからです。
あなたは悪口を言われた時にそれを「言わないでください」「もう、やめてください」「不愉快です」と自分の意思を相手に伝えましたか?
あるいは些細なミスを指摘された時に、例えそのミスの指摘の仕方が鋭い言葉で嫌味な言い方だとしても、ミスを犯したことに対してははっきりと「申し訳ありません」と謝意を伝えましたか?
自分の悪い部分は認めてると同時に仕事上のミスとは関係のない人格攻撃には毅然と「そこまで言われるのは不愉快です。取り消してください」と相手に言うことは難しいですか。
きちんと自身の気持ちを伝えないと超能力者でもない相手はあなたが何を考えているかを理解できないのです。
はっきり意思を伝えたことにより問題が解決した例を私は何度も見ています。
悪気なくふざけて言った言葉で傷ついたことを指摘しただけで「そんなに気にしてるとは思わなかった」となくなったり、「そんなに嫌だったらもっと早く言ってくれれば良かったのに」という場面を何度も。
悪口を言っている人のほとんどが悪口だとは思っていません。
欠点を教えてやったとか、心配して言ったとか、話を面白くするためにだと思っているのです。
その人も仕事のミスを指摘して指導してやっているだとか、新人教育のために悪い例を提示しただけだと本気で思っているかも知れないのです。
気がつかないならあなた自身で相手にそれを伝えない限り、その人は気づくことはないでしょう。
恐がる必要は何もありません。冷静に話せば良いだけです。問題を解決するために。この場合の問題はその人の性格ではなく、ある事ない事を周囲に言ったり、不愉快な人格攻撃などの行動であり、話し合いの目的はそのような行動をやめてもらうことです。
出来ればこれからは問題が小さいうちに本人に直接伝えるのがベスト。
恐れることがないと言ったのは、その職場で問題を起こすとリスクが高いのは相手のほうだからです。もし相手が感情的にまた悪口を言うなら大声で言い返してやり問題を大きくしてやれば、会社も間に入らざるを得ないでしょう。その後いづらくなるのは相手ですから。
堂々と胸を張って生きてください。
この回答への補足
体調を崩してしまい、お礼が遅れて申し訳ございません。
私のミスをフォローしてもらったことは、フォローしてもらったときにちゃんと頭をさげて謝ってお礼もきっちり言いました。
彼女のミスは私がフォローしますが、彼女は「当然」といった態度で自分のことは棚にあげて人のミスを責めます。
不愉快です、と伝えられず、なんでいえないんだろう・・・とますます落ち込んでしまいました・・・
会社の人事労務部のほうに訴えて休職→退職させていただくことになりました。
No.9
- 回答日時:
再度すみません。
質問者さまの同僚は、本当に可哀相な人間です。
皆が皆、その同僚の言うことを信じる人ばかりではないです。
悪口を言いふらしている人間と、何も言わずじっと耐えて仕事を頑張っている人間と、どちらを好ましく思うでしょうか?
悪口を鵜呑みにする馬鹿はほおっておけばいいんです。
真珠に、いくら泥をまぶそうと、洗い流せば真珠です。
もっと自信を持って下さい。
卑劣な同僚に振り回されて、自分を消耗してはなりません。
応援しています。
1207701aさん、再び回答有難うございます。
これまでも嫌がらせはたくさんありました。
見えないところで悪口をいっていたり、上司にsakanaがとんでもない悪いことをしたと告げ口したり(そのあとに上司と私で話をして、悪いことをしていないと証明して事態はおさまります)数々の嫌がらせはありましたが、自分は会社に仕事をしにきているわけで、その同僚の悪口をききに会社にいくわけではない!と毅然と仕事をしていました。
悪口を鵜呑みにする人に無視されたり変ないいがかりをつけられる等、すごく冷たくされていますが、その人のことも気にしないようにしてきました。
悪口をいったりそれを鵜呑みにする人たちを「かわいそうな人」とおもうようにしてなんとか乗り越えてきました。悪口をきいても私を信じてくれている同僚は何人もいます。信じてくれる同僚が誰もいなかったら、いまごろ潰れていたかもしれません。
昨日は悪口をきこえるように言われてしまい、正直ショックでどんどん自信がなくなってきて元気がなくなってきてしまいました。私の元気はどこにいってしまったのでしょう??
卑劣な同僚にふりまわされて自分が消耗するなんて、すごく損ですよね。以前のように背筋をのばして毅然といきたいとおもいます。
No.8
- 回答日時:
> 同僚からパワハラ(いじめ)をうけています。
パワハラの定義としては、地位や立場、役職が上である事を利用しての嫌がらせですので、同僚とのトラブルの場合は単なる嫌がらせです。
むしろ、
> 上記の状況を上司に話したところ、「申し訳ないけど、我慢してくれとしかいいようがない」といわれてしまいました。
こちらの、適切な対応を行なわない事が、業務管理の怠慢、その同僚と一緒になってのパワハラって事になるかと。
相手にするのなら、その同僚よりも、上司や会社を対象にした方が、労働者の権利を行使しやすいです。
トラブルの経緯や内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名。
その上司へ相談した際の内容、日時、場所など、ガッツリ記録しておいて下さい。
そういう記録が溜まる事で、上司を跳び越して更に上の担当者へ相談するための根拠になります。
必要ならば、ICレコーダーなども併用します。
そういう物を持っているだけでも、精神的に余裕を持てるような効果も有ります。
医師は質問者さんの職場を見ていませんから、診断書に「業務が原因」「パワハラが原因」って事は書けません。
診療の記録、治療の実績、診断書の日時と、そういう記録が整合する事を、パワハラの根拠とします。
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。
パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ
http://www.cuorec3.co.jp/
Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …
の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。
neKo_deuxさん、回答有難うございます。
同僚なので立場は上ではなく同じなのでパワハラではないですね。おっしゃるとおり嫌がらせですね。失礼しました。
嫌がらせをうけた日時、誰に相談してその相談にたいしてどのような回答があったか、手帳にすべて記録してあります。
ICレコーダーを持っていたほうが確かに安心するかもしれませんね。ちょっと陰湿なかんじはしますが、確かな証拠になりますね。万が一証拠は?といわれた際のときのために、ICレコーダーを妹に借りておこうとおもいます。
派遣元ではなく派遣先の職場の労働組合は存在するので、様子をみてそちらに相談したいとおもいます。(派遣は対象外といわれたら、またほかの手段を考えます。)
No.7
- 回答日時:
それから、鬱病を克服した者としてアドバイスできることは、とにかく薬を飲み、仕事が休みの時は家でしっかり休息することです。
職場のことが気になって気持ちが休まらないとは思いますが、貴方は一ヶ月でもう退職です。
「先の見えない辛さよりもマシ」と自分に言い聞かせると、少しは楽になります。
私は、鬱病は薬でしか治らないと思いますね。
鬱病になってから、苦しさのあまり自殺を考えない日はなかったですが、トレドミンという薬を飲んで二ヶ月めぐらいから効きはじめました。
誰でも、生きている限り悲しみや苦しみはつきものです。
でも、自分には乗り越える力があると信じて下さい。
この回答への補足
1207701aさん、病気はとても辛かったですね・・・。私も2年闘病したので、人によって辛さの度合いが違うかもしれませんが、その辛さがわかります。
私が以前うつになったときは、先のみえないプロジェクトで身を粉にして頑張り続けてしまったのである日突然動けなくなってうつ病と診断されました。2年間薬を飲み続け、自殺も図ったことがあり、とても辛かったです。もう二度とあんな思いはしたくないです。
完治したかどうかわからない状況で薬を飲むのをやめたのは半年くらい前です。自分にムチをうって頑張り続けてしまうと大変な状況になるのが怖くて、周りにとにかく相談してしまいます。
悲しみや苦しみを乗り越えるからこそ、楽しいことやうれしいことがわかるのだとおもい、なんとか乗り越えたいです。
自分には乗り越える力があると信じる・・という言葉にぐっときました。そうですよね、自分で自分を信じなきゃ誰が自分を信じれるのでしょう???
乗り越えると信じます!!有難うございました。
No.6
- 回答日時:
上の方々に相談されて、あと一ヶ月だからとか我慢してくれとか言われたのですよね。
理解して下さって言われた言葉だと思いますが。
私なら、そう言って下さる上司に感謝して、あと一ヶ月、とにかくちゃんと仕事をこなして辞めますね。
あと一ヶ月ですし、今さら波風立ててもややこしくなるだけだと思いますよ。
失礼ですが、その程度のトラブルに神経参っているようじゃ、どこへ勤めても、また同じことの繰り返しだと思いますよ。
1207701aさん、回答ありがとうございます。
そうですね、上司に理解されないっておもったので、結局どうすることもできない・・とおもいましたが、それもひとつのやさしさなのかもしれないですね。
このようなことでへこんでいては相手のおもうツボなのはわかっていますが、社会人になって12年目でこのようなことが起きたのははじめてなので、正直ショックで凹んでしまいました。
仲のいい同僚からみると、私はほかの人よりやさしくて、繊細なそうです。やさしいからつけこまれるんだよっていわれました。
悪口をいっているような人間をほおっておけるような、打たれ強い・受け流せる性格になりたいです。
No.5
- 回答日時:
sakanaさんは鬱になったこともあったのか。
。。知らないくせに喋り捲ってすみませんでした。
本当にお辛いですね。
20代前半の私はまだ鬱病になった経験はないし、そもそもわが国で「うつ病」や「パワハラ」といと言葉を聞いたこともない。。。
sakanaさんの返事を読んで、もうしかして私は唯自覚症状がないだけで、実はもう一歩進めばまずい状態に陥るかもしれませんと思った。
sakanaさんの返事に励まされてとても心温まるものを感じました。有難うございました。
sakanaさんはきっとこれから一杯良いことに出会えると思います!♪祝福します♪
mmpc2000さん、回答いただいただけで凄くうれしいですよ。理解されない状況で、だんだん人間不信になっていくなかで、こうしてほかのかたからアドバイスをいただける状況に感謝しています。
うつ病やパワハラって今の日本で社会的に深刻な問題になってきていますね。
無理して、体こわして健康を損なってしまったら、頑張った分が無駄になってしまったり、働けなくなってしまうし、何事も楽しめなくなってしまいます。
だから、ある程度まで頑張るのはいいとおもいますが、「頑張りすぎ」は禁物です!自分の体が一番大事だとおもいます。会社のために身を粉にして働いて自分の体を壊したら意味がないですよね・・・自分の体は自分しかわからないので、ちょっと調子が悪いなっておもったら自分の体に耳をかたむけてあげてくださいね。
mmpc2000さんの頑張りはいつか認められて、その頑張った経験がmmpc2000さんを強くするのかなっておもいます!
辛いことがあるから、楽しいことがわかる・・・
きっと、辛いことがまったくなかったら、楽しいことも楽しくないとおもいます。
私も辛い時期を乗り越えて楽しい時期をむかえたいとおもいます!有難うございました!
No.4
- 回答日時:
通院なさっているようですね。
では、お金はかかりますが、医師にパワハラを受けていて精神的身体的影響が出ていると言う診断書を書いてもらってください。
そして、地域にある弁護士会館の無料相談へ行って、パワハラについて聞いてきてください。
パワハラに強い弁護士はいますから。
派遣元にも、上司にも相談したことが強みになります。
傷害罪で訴えることが出来ますよ。
我慢を強いるられるなんて、お辛いですね。
こいつを傷害罪で訴えてやる!と思って、何をどう言われたのか、メモに取る習慣もつけてください。
回答ありがとうございます。上司や派遣元に相談しても我慢を強いられる状況でその我慢が体の不調となっています。
まだ、通院はしていません。通院するなら心療内科かなとおもっています。
過去にうつになったときに、主治医から「病院にいくときは2週間以上気持ちが落ち込んだり食欲不振が続いたら病院にきてください」・・といわれました。おそらく、いま病院にいってももう少し様子をみましょう、と言われるだけだとおもいます。また、体の不調は精神的なものからきているので、内科にいっても意味がないとおもっています。
悪口をいわれたことを真剣にうけとらず、考え方自体を楽にできないか、考え方を変える努力をしてみたいとおもっています。
何をどういわれたのか、全部手帳にメモしてあります。いざというときはこのメモを使って第三者に事実を証明できるようにしておきたいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- 派遣社員・契約社員 派遣は残業しなくても良い? 8 2023/08/01 20:57
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- 会社・職場 同僚(同じ係)の勤務態度について 1 2022/04/29 22:26
- うつ病 復職に向けての相談 3 2023/03/25 22:09
- 会社・職場 相談させてください。 パートタイマー2年目、夫子持ちです。 仕事内容はデータ入力、ファイリング等で大 8 2022/07/19 13:52
- いじめ・人間関係 今年入ってから、散々な目に遭ってます。以下のことです。取り憑かれてますかね? 3 2023/06/10 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
座っている人に話しかける時、...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
女性に質問です。職場で上司か...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
部下に車の送迎させるのってパ...
-
質問です!仕事で手が空き、上...
-
休みが被ってしまい困っています。
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
職場で仕事を頼まれないことに...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
座っている人に話しかける時、...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
-
女性部下のことを好きなってし...
-
職場の先輩が嫌いでノイローゼ...
-
職場の苦手な人をあからさまに...
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
-
20歳年下の部下女性に心を奪わ...
-
膀胱炎で仕事休むのはダメです...
おすすめ情報