dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を卒業後、フリーターとして就職し、一か月に4~5万円の収入を得ています。欲しい物を買って、わずかながら貯金もしています。

ある人からまだ自立していないと中傷されましたが、私は社会人として立派に自立していると思っています。こずかいを自力で稼ぎ出している状態では自律とはいえないのですか?

A 回答 (20件中1~10件)

自立といっても精神的な自立もあれば経済的な自立もあります。

生活的な自立もあります。主婦は社会人として自立していないのかと言うとそういうわけでもありません。何一つ家事のできない主人が自立していないのかというとそういうわけでもありません。自立、自立と頑迷に言ってしまうと一人で何でもできるのですから孤立にも結びつきかねません。ほどほど皆、家族や他人様に依存しながら生きています。

でもおおっぴらに自立を唱えるのならまぁもうちょっと収入を得て欲しいですね。
年収103万以下「給与収入金額―給与所得控除額(最低65万円)=38万円以下」はまだまだ扶養家族の範囲ですよ。

ご参考までに。
    • good
    • 2

>こずかいを自力で稼ぎ出している状態では自律とはいえないのですか?



お小遣いをためるだけなら小学生でもできます。親戚の手伝いをしてお駄賃300円をもらえます。自立でしょうか?



一般的に自立は自分で生計を立てることです。
衣食住を自分で揃えられるようになって自立です。

衣食住はどうしていますか?

この回答への補足

補足日時:2009/06/04 00:13
    • good
    • 2

親に大学まで行かせてもらって、大卒でフリーター……で、月に4~5万円の収入で欲しい物を買い、わずかながら貯金…。


寝食の心配は全くなく、自由気ままな生活をしていると。

あなたは至れり尽くせり、親は踏んだり蹴ったりですね。

それを本気で社会人として立派に自立していると思っているのなら、あなたは学校で…というか、人生で何を学んできたのでしょうね?
しかも、自立していないと至極当然の指摘をされて中傷されたと…。

実は、この質問がギャグであった事を願います。
    • good
    • 2

自分が思っているならいいのでは?ここで聞いたってどうせ甘いとか自立してないだとかああだこうだ言われるだけですよ。

    • good
    • 1

 あなたは自立していません。

小遣いを自分で稼ぐ事が自立、とは余りにお粗末な認識です。その程度であれば高校生でも出来ます。自立していない、と言われた事を中傷と感じるのも考えが甘い。これは真っ当な意見、せいぜいが批判であって中傷ではありません。最低限自分の食費と光熱費位は家に入れなければ、それは只の居候と変わりません。
    • good
    • 0

いえません。



一般的に「自立」とは、自分で生計をたてているということです。
フリーターでも、家賃から食費その他に至るまで全部自分で稼いでいるなら「自立しています」。
    • good
    • 0

真に自立している人は山奥や島でサバイバルをしている人です。


それほど自立に自信があるのであれば人が少ない地域に移住してますよ。
自信が無いから都市部に居るのでしょ?
大人のいい加減な言葉に惑わされぬように心をしっかり持ちましょう。
それが自立と言うものです。
    • good
    • 0

その収入で、実家や親の存在なしでも、


あなたの生活費全てがまかなえるなら、自立といえます。
果たして出来ていますか?
    • good
    • 0

読んで字のごとく「自ら立つ」ですから


最低でも衣食住は自らの稼ぎ(或いは自作)でまかなわないと
自立しているとは言えないでしょう。

私は20歳で貯金通帳にぎりしめて実家から出たけど
国民年金をしばらく父ちゃんに立て替えてもらってたので
その間は「一人暮らしではあるけど自立してなかった」てことになると思う。
アマチャンだったぜ。
    • good
    • 1

 親が死んでも変わらなく生きていけることを自立という。

君は、その家で親が亡くなったら固定資産税や住民税を払って生きていけるのか。また、払えなくて、家を財産分与で売り払ったとして、家を出て賃貸でも新しい家を得られるのか?4~5万で。親はいずれ先立つぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!