2週間ほど前から、1日あたりの摂取カロリーを200~350kcalで生活しています。
朝・昼は水、お茶のみで過ごし、夕方以降に
・カロリーメイト(チョコレート味)200kcal
・スパイスキッチン トムヤムクン 129kcal
・スープはるさめ 野菜とわかめ 105kcal
上記3品目のうち、1~2種類のものを口にしています。
身長172cmで体重は78kgほどありましたが、
1週間目に73kgまで落ちました。
ですが、その後は1日200~500g程度体重が増えています。
2週間目の現在は、75kgまで戻りました。
仕事はデスクワークですが、外出も多く、運動量もそこそこあります。
現在、色々と心労が重なっており、食欲自体はあまりありません。
また、風邪気味ではありますが、別段体調不良でもありません。
自営業のため年中無休、休日・祝日はなく、
朝8時に起きて夜9時まで仕事、毎日6時間ほど睡眠を取っています。
この摂取カロリー量でも、太ってしまうものなのでしょうか?
どうかご意見お聞かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり言いますが、不健康になりたいのでしょうか?
ダイエット(健康的に痩せる)という目的でカロリー制限されているとはとても思えない食事内容ですね。
まず基本的なことから言いますと20代から60代までの男女を問わず(質問者さまの性別がわかりませんが)、一日に必要な摂取カロリーは1800~2000キロカロリーです。
これを維持しないとなんらかの摂食障害に陥ります。また痩せないからと精神的にも病むこととなりますからそちらの病気も心配です。
質問者さまの勘違いを指摘しておきますと、昼間にほとんと食事を摂らず、寝る前に摂っていたのでは本末転倒です。
朝しっかりたべて一日のエネルギーを補給する必要があるのです。
朝、昼で2000キロカロリーほど摂取すれば夜はむしろ食べなくてもよいです。食事内容は三大栄養素プラス、ミネラル・ビタミンを加え多少脂質を少なくすれば半年ほどで1キロくらいから体重が減り始めます。
また筋トレを意識的にやることも筋肉維持に必要なことです。
筋トレが必要なのは体脂肪を減らすには筋肉がきちんとついていることが必要だからです。筋肉のみが体脂肪を減らせる役目をするからです。
食事制限しても体脂肪は減らせません。科学的に立証されていることですが、絶食するとまず筋肉から落ち始めるのです。人間は長い歴史のなかで飢餓に絶えうる身体を作り摂取カロリーが減り始めると体脂肪を付けるよう脳が命令するようにできているんです。
あなたの体重が一週間で5キロも落ちたのは筋肉が落ちたからです。
脂肪が減ったわけではありません。
筋肉は脂肪よりも重いですから最初の数日間で体重が落ちダイエットに成功したかのようにおもえるのです。これでは不健康へ陥る道まっしぐらです。
持久系の筋肉がつき体脂肪の少ない健康的な体型を目指すのであれば今の食事法を180度変えなければならないことは言うまでもありません。
体重が多少リバウンドし始めたのも脂肪が増えてきたからでしょう。
人間は炭水化物からでも糖質や脂質を体内で合成(と言う表現が正しいかどうかわかりませんが)することができます。
余談ですが、馬はあれだ筋肉質であるのに草食動物です。なんらかのたかちで体内でタンパク質を合成できるのでしょう。
運動量もそこそこあると言うことですので特別に運動をする必要はないかもしれませんが、かるく息が弾む程度の有酸素運動は精神的にも必要かもしれないですね。
親身になってご回答いただき、本当にありがとうございました。
とても納得しました。
特に炭水化物を糖質や脂質に合成できる話や「馬」の話は、今まで知らなかった話で、とても興味深かったです。
少し個人的な話になりますが、今回の事は
もともとダイエットのつもりで始めたわけではありませんでした。
2週間前にたった一人の身内が入院してしまい、今も生死の境にいます。
その事実から最初の3日ほどはほとんど食欲が出ず、
意識しなければ食事を摂ろうとも頭に浮かばない状態でした。
それ以降は多少気分が落ち着いてきて、少しずつ食欲も戻り始めました。
それで、前述のような食生活が始まりました。
不健康になりたいのか、という言葉を頂きましたが、
そういう気持ちは少なからずありました。
主治医の口から、かんばしくない報告を聞く度に、
今後もしも家族の死が確定したとしたら、
これから長い年月、孤独と一緒に生きていく自信がない、
という気持ちがあったからです。
私自身も死に近づけられれば、最悪の可能性を聞いたとしても、
すぐに自分の番になるだろうから、と恐怖を感じずに済みます。
だから体重が落ちて、衰弱したような気になった時には、
多少嬉しい気持ちさえありました。
ただ、絶食してしまうと頭が働かなくなるので、
仕事の事を考えて、少しは食べるようにしました。
暗い話になっていまいましたが、今はもう大丈夫です。
精神的にも十分落着きを取り戻して、前向きに生きていこうと考えています。
今後は少しずつ食生活を改善していこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
質問者様の年齢にもよりますが、女性の平均的な基礎代謝量(寝ているだけでも消費されるカロリー)は1200kcalと言われています。
一日それだけの摂取量で太ることは有り得ません。
と、ここまでが質問の回答ですが、一日1200kcalは摂取するように心がけてください。
短期間だけ身体をほっそりさせたいのであればいいかも知れませんが、栄養失調で身体や自律神経などに支障をきたします。
短期間だけ痩せたいにしても、朝、昼抜きで、夜のみとなると、夜摂取したカロリーは消費されることなく、蓄積されます。
その夜食べているものを朝と昼に分けて食べた方が痩せやすいです。
ご回答いただき、ありがとうございました。
一応私の性別をお答えしておきますと、30歳の男になります。
低カロリーが自律神経に影響を与えるということは、これまで知りませんでした。
色々と勉強になりました。
今後は一日1200kcalを最低でも摂取するよう心がけます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ご記載のカロリー状況ですと、明らかに脳が饑餓状態だと認識し、体が非常事態だとしてかえって吸収力を上げてようとします。
そのうち体が悲鳴を上げますよ。1日1200カロリーでも勝手にどんどん落ちますから、それよりもビタミン、タンパク質を最低限はきちんと確保する必要があります。また糖分も脳機能の点である程度は必要です。岡田斗司夫さんの著書(新書で安いです)をご覧下さい。運動もせず、ダイエットもしないでレコーデイングだけでかなり落とされています。
最初3ヶ月程度は1500カロリーにして体を慣らさないと、ホメオタシス(恒常性)の逆襲が来ますよ。1月3~4キロくらいのペースで落ちれば大成功です。私はこのペースで1年で40キロ落としました。
体験談ですが、よかったらご覧下さい。
参考URL:http://jinseiseikou.seesaa.net/
ご回答いただき、ありがとうございました。
質問をした当初は、必ずしも「カロリー」だけが体重の増減に
影響するわけではないのかもしれない、と思ったりもしたんですが、
やはり摂ったカロリー量がそのまま体重に影響を与えるんですね。
岡田斗司夫さんの著書も読んでみます。
参考URLの体験談も拝見させて頂きますね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
既に回答されている方(↓)もいらっしゃいますが、食べる量を大幅に減らすと体水分が減り、その影響で最初の1週間ほどは劇的に体重が落ちます。
飲み物はもちろん食べ物の大半は水分で構成され、それが体への水分補給になっています。その食べ物を減らすと、意識的に水分を大量に摂るようにしないと体水分の減少で体重が落ちるわけです。
体水分の増減が落ち着くのは、早くて数日、遅いと1週間ほどかかります。
その影響で最初の1週間は、見かけ上、体重が劇的に減ったように見えるだけです。体水分は肥満(体脂肪量)とは関係ないので、なるべく水分補給を絶やさないようにする必要があります。
2週間めで体水分が安定し本来の減少体重に戻ったものと思いますので、これからは一定のペースで体重が落ちることでしょう。
ただし、このような食生活を続けると健康に重大な支障が出ますよ。健康維持のためには食べ物に含まれるビタミンやミネラルも欠かせず、食べ物を減らすとそちらの欠乏によって健康障害を引き起こします。
1日3食必要なだけ食べて、仕事や運動でカロリーを消費するのが正解です。
ご回答いただき、ありがとうございました。
食物には「カロリー」とは別に「水分」という要素がある事に、改めて気付かせて頂きました。
思い返してみると、初めの一週間は水分もあまり取らなかったように思います。。
逆に、二週目以降はいつもより余分に水分を取っていた気がします。
そういう訳だったんですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
そりゃ太りますよ、
いきなり摂取カロリーが1/4以下になったので、
最初は痩せて行きますが、ある程度の期間を過ぎれば、
体が危険を感じて、エネルギーを脂肪として溜め込んで行きます。
それが追いつかなくなると、また痩せて行きますが、病的な痩せ方になります、最終的には筋肉や骨からも栄養を摂取しはじめます。
きちんと基礎代謝量を把握して、一日の必要最低カロリーを計算し、それと運動を加味して、食事療法を行ったほうがいいです。
ご回答いただき、ありがとうございます。
体の危険信号でエネルギーを脂肪にするというのは、確かにそうですよね。
ただ、食べた分を全て脂肪にするとしても、今活動するのにもエネルギーが必要になるわけで、人間は一日100kcal程度しか消費しないでも済むのか、あるいはカロリー以外の要素で太っているのかに疑問を感じて、質問させていただきました。
きちんと基礎代謝量を把握するべきというご意見、とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
食べないと太るというバカな回答が入る前に答えておくと、そのカロリーで
太ることはありません。
摂取カロリーをとことん減らすと確かに代謝低下は起こりますが、これは
通常の40%減までです。したがって>身長172cmで体重は78kgほどありましたが
の人が350kcal/dayの摂取で太ることは物理学上ありえません。
単純計算であなたが最初の一週間で落とせたのは、脂肪+筋肉で2kgぐらいです。
あと落ちたのはグリコーゲンと水分なので、これが次の1週間で戻るのなら
2週間で3kg減は計算の範囲です。
ただし、こんな食生活は止めた方がいいのは当たり前の話です。
とても理に適った回答を頂けました。ありがとうございます。
最初の一週間で大幅に落ちたのは、実際の体重ではなかったんですね。
非常に納得しました。
No.1
- 回答日時:
基本的に「太る」のは摂取カロリーが消費カロリーを上回ったときに余分なカロリー分が脂肪となって蓄積されるものです。
で、質問者様の食生活を見ると「夕ご飯のみ食べている」という状況のようです。これが原因としか考えられません。つまり「不規則な食生活」のせいです。
別にダイエット専門家でもないですが、「食べるときは食べる」「食べ過ぎたと思ったら運動する」くらいで気長に体重を減らしていくほうが体のためにもいいでしょう。
ご回答頂き、ありがとうございます。
たしかに不規則な食生活の影響はあるだろうと思いました。
「食べるときは食べる」「食べ過ぎたと思ったら運動する」、確かにその通りだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
1日800カロリー以下しか摂ってないのですが・・
ダイエット・食事制限
-
極端な食事制限をしてしまいました…
ダイエット・食事制限
-
1ヶ月だけ1日800kcalの生活を続けたら何キロくらい落ちますかね?18歳 女子 162cm82k
ダイエット・食事制限
-
-
4
大丈夫でしょうか…?
ダイエット・食事制限
-
5
1日500キロカロリー以下の生活をしてます。 はじめてから一週間、4キロ痩せました。 最初は水分が減
ダイエット・食事制限
-
6
1日700〜800カロリー以内に収めて1週間で3キロ痩せました。 なのですが生理前10日ほどなのです
ダイエット・食事制限
-
7
1日400カロリーまでの食事を続けて、毎日ウォーキング50分し続けたら
ウォーキング・ランニング
-
8
一日300kcalしか摂取しなかった場合
ウォーキング・ランニング
-
9
1日500kcal〜700kcalで過ごすとどうなりますか?
自律神経失調症
-
10
運動量によるとは思いますが、毎日300キロカロリー程のアイスを1個、おやつに食べたら太りますか?
生活習慣・嗜好品
-
11
1500カロリーでも太る...
ダイエット・食事制限
-
12
今ダイエットをしてます。毎日食事が800キロカロリーは過度なダイエットですか?しっかりタンパク質と食
ダイエット・食事制限
-
13
摂食障害(拒食)になってしまい,1日700kcalしか食べてないのですが筋肉をこれ以上減らしたくあり
ダイエット・食事制限
-
14
1000カロリーくらいのお菓子をチューイングした場合 吸収するカロリーはどのくらいでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
基礎代謝1200だとして、 いつも800か900、多い時は1000〜基礎代謝丁度くらいの食事をとって
ダイエット・食事制限
-
16
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
17
摂食障害で、チューイングをしている者です。 チューイングという行為はもちろん、摂食障害を治したい上で
依存症
-
18
一日一食ドカ食い(1400カロリー)するのと、一日二食(1500カロリー)とどっちが太らないですか?
ダイエット・食事制限
-
19
運動(アプリ)で1日300キロカロリー以上消費してるんですが、全然痩せません。食事は母が作るので、食
ダイエット・食事制限
-
20
毎日1000kcalで生活しているのですが(1ヶ月くらい)すごく食べすぎているように感じます。 ダイ
ダイエット・食事制限
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
1500カロリーでも太る...
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
手羽元1本50gのたんぱく質は何...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
どうやってカロリーを抑えてま...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
ローソンの、ホットカフェラテM...
-
脂肪の一日につくられる最大量は?
-
ダイエット中に1,400kcalは取り...
-
女子高校生の1日の消費カロリー...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
2日3日食べ過ぎで摂取カロリー...
-
中学生の一日の摂取カロリーっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1500カロリーでも太る...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
女子高校生の1日の消費カロリー...
-
大丈夫でしょうか…?
-
ウォーキング
-
筋トレについての質問です。 身...
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
どうやってカロリーを抑えてま...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
毎日昼食にカップ麺を食べたら...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
【消費カロリー】1日何もしなく...
おすすめ情報