
こんにちは。
ご相談させてください。
20日ほど前からダイエットを始めました。主に食事制限です。ウォーキングもやるようにしてますがまばらなのでやらない日もあります。
今21歳、164CM、54.3キロです。
一日だいたい700カロリーくらい摂っています。お茶漬けやささみや豆腐やさつまいもやサラダや卵白です。
20日程で4キロ痩せました、
が
私は論理的には一日に700カロリーしか摂取していないことは少なすぎだと思いますし、こんなのずっとは続かないと思います。
しかし!このカロリー制限で4キロ落としてきたので、この1日のカロリーを保たないと、体が痩せ続けてくれないと思うのです。つまり1000カロリー摂る様になったら体重が戻ってしまうと思います。
これについて、700カロリーってどう思いますか?もっと増やしても、ダイエットになりますでしょうか?
無性に今日お腹が空いてしまい止みません。無性に甘いものが食べたいのです。もうちょっとカロリーを増やしても大丈夫なら何か甘いものが食べたいと思い、ご相談させて頂きました。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まずカロリーが少なすぎます。
カロリーを極端に減らすと短期的には体重を減らせます。
ただしそれはダイエットと言う様な話では無く、体に必要な物まで削っていく行為です。
基本的に極端な食事制限は栄養のバランスを崩し、体調に変化をもたらします。(疲れやすい、頭がぼーっとする等)
そして精神的にも影響がでます。(短気、情緒不安定、強迫観念)
今の状況を見ると、チョットした強迫観念から体がSOSを発している状況と推察できます。
「甘い物が食べたい」は精神的にも肉体的にも、限界に近づいている事を示しているように感じます。
それ以上その様な状態を我慢すれば、今度は「拒食症」や「躁鬱病」になったりする危険が見え隠れしています。
ハッキリ言えば今のカロリー制限は脂肪と同時に筋肉を落としていると思います。
いつか体重が苦労の割に落ちない時が来ると思いますよ。
なので、もう少しカロリーを増やして体重を維持する食事量を探り精神的に負担を掛けないようにし、ウォーキングが出来ない時でも軽い筋トレ(腹筋、背筋、腕立て、スクワット等)程度をする様に心がけて、筋肉量を維持又は増やす様にした方が、リバウンドも少なく健康的かつ部分痩せも出来るので、長期のダイエットにはお勧めです。
ダイエットする方は「体重」ばかりに目を向けるのですが、その体重の落ちた原因を「脂肪が減った」と短絡的に考える人が多くて結局失敗する人を多く見かけます。
体重が減るのは「脂肪」「筋肉」「水分」のどれも減るのです。
そして急激な食事制限は「筋肉」の減りが激しいです。(筋肉が維持出来ないので)
結局「基礎代謝能力」が落ちてダイエットに行き詰まると、「効果が無くなった」と思い普通の食事に戻すのですが、基礎代謝が落ちているから「リバウンド」する訳です。
私から見ればキツイ思いして「痩せにくい体」を作っている様にしか見えないのです。
私がいつもダイエットのアドバイスをする時は「体重にこだわらず体型にこだわれ!」と言うのですが、失敗を繰り返す人は「体重」にこだわり、1kgの増減で一喜一憂しているんですよね。(目に見えるんで仕方ないですけどね)
不健康な48kgを目指すのか、健康で引き締まった52kgを目指すのか、どちらの方が自分の考える理想に近いのか、もう少しダイエットする目標を意識した方が良いと思いますよ。
No.11
- 職業:ボディメイクトレーナー
- 回答日時:
まずあなたの目的は何なのか、明確にしてください。
数値上で、・・kgを達成することですか? それとも美しくなることですか? あなたは骨と皮だけのようなガリガリの身体を美しいと感じますか? そのへんを自問自答して、あなたがダイエットの先にある自分のボディイメージを鮮明にしてください。そしてそれが得られたらどういう人生が待っているのですか?得られなかったら何を失うのですか?目先の体重という数値目標だけではなくあなたの一生をしっかり見据えて目標設定しましょう。はっきり言って、現在の800kcalは少なすぎです。さらに減らそうという発想が何らか気持ちの余裕の無さを感じます。拒食症など重大な病気に発展してしまう可能性も大です。どうかもう一度考えてみてください。専門家紹介
職業:ボディメイクトレーナー
保健体育教員として30年余の勤務の後、さらに多くの人々の健康づくりに携わるべく、会社設立。ヨガ、健康体操、筋トレ、ポールウォーキングなどの運動指導や健康づくりに関するセミナー,、及び健康食カフェの経営を行っている。
専門家
No.10
- 回答日時:
こんばんは
私の経験上ですが
カロリーだけ減らしても痩せません
カロリーは一日の必要とされているカロリーをよく知ること
http://www.uemura-clinic.com/dmlecture/bmi.htm
そのギリギリ超えない数値ですと
痩せやすくなります
ご参考までに
皆様こんな質問にお答えいただきありがとうございました。
一目瞭然の不健康極まりない危険なダイエットですね。。。。。
自分でもわかってはいながら止められずにいました。
しかし、皆様おっしゃるように、結局痩せづらい体を結局作ってしまうのなら本末転倒ですね。ちょっと肌荒れも感じられるようになってきたのでやはりこのダイエットの影響かなと思い始めており、今日あたりはなぜかストレスがありイライラに悩まされていました。どんどん悪影響が出ているのだと思います。
これからのダイエットですが、カロリーをもっと増やそうと思います。
カロリーを極端に少なく摂り、体重が増えないかビクビク過ごすのではなく、もっとカロリーを摂って運動しようと思います。
極端なダイエットをすると体が飢餓状態になるとは聞いたことがありましたが、ちょっとしか食べてなくても脂肪になりやすいなんて・・・
恐怖ですね。
No.7
- 回答日時:
1日700カロリーですか・・・
何かの修行でしょうか。
それともそのまま即身仏になられるおつもりでしょうか。
>20日程で4キロ痩せました、
個人的には1年かけて20kg以上ダイエットしました。
もっとも体重が減少した時期はこんな感じでしたね。
でもロングスパンの一時期なので気にもしませんでした。
急激なダイエットはろくなことがありません。
長期間のダイエットでは体質が変化するようです。
ドカ喰いして3kg程度増えても1週間もすれば元の体重に戻り、勢い余ってさらに減ってしまい困っています。
短期間に結果を求めないほうが賢明です。
No.6
- 回答日時:
20代で一日に必要な摂取カロリーは
女性で1800~2000程度
男性で2200~2500程度
(一日の運動量によってはもう少し多くなる)
あなたの摂取カロリーはこれをはるかに下回る数字であり、大変危険です。
こういった無理なダイエットは健康を損なう以外に、激しいリバウンドの原因にもなります。
拒食症や病気、怪我、リバウンドなどで手遅れにならないうちに
きちんとした食事を取って健康を維持しましょう。
基本的にダイエットは摂取を減らすより、消費を増やす方法のほうが安全です。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
164センチ、54.3キロ。
全然太ってないと思いますよ。肥満の指標のBMIは約20ですし。
もう、ダイエットはその辺でやめておいたらどうでしょうか?
20日で4キロはかなりハイペースだと思います。
確か私の記憶では女性の基礎代謝は1200キロカロリー程度だったと思います。だから、1200キロカロリーまでならきっと太らないと思うのですが。
700キロカロリーは少なすぎると思います。
そのカロリーではおなかがすいて当然です。
甘いものではなく(間食等。ジュースなど)三食のみちゃんと食べましょう。
No.3
- 回答日時:
非常に危険なダイエット法ですね。
人間に限らず、生物の肉体は急に摂取エネルギーが減る=食糧不足になると、省エネモードに切り替わります。
代謝を低下させ、少しでも余剰のエネルギーは皮下脂肪に変えて貯め込みはじめます。
生命維持に支障ない部分にはエネルギーを廻さなくなるので、肌や髪が痛んだりするのはこういうことです。
代謝が低下するので、傷などが治りにくくなりますし、病気にかかりやすくなったり、手足等の冷えもキツくなります。
また、生命維持に必要な物質の補充がなければ、これも生命維持に支障ない内臓等から削りだしてきます。
神経伝達等にカルシウムが必須ですが、これの補充がなければ骨から引き出してきます。
そうなると骨がモロくなってきますね。
>無性に今日お腹が空いてしまい止みません。無性に甘いものが食べたいのです。
つまり、肉体が非常事態だと、エネルギー補充を訴えているのです。
ここをガマンして切り抜けると上記の省エネモードに切り替わります。
こうなったら最後、水を飲んでも太るという最悪の状態になります。
No.2
- 回答日時:
摂取カロリーを削るより、消費カロリーを増やす方が良いでしょう。
なぜかというと、無理に摂取カロリーを減らすと、代謝率が下がって消費カロリーを減らそうとするからです。結果として、痩せにくい体になってしまいます。リバウンドで太るのはこのせいですね。
逆に、体を動かすと筋肉が増えたりして基礎代謝率が上がります。
摂取カロリーと消費カロリー、上手にコントロールして健康的にダイエットしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
1ヶ月だけ1日800kcalの生活を続けたら何キロくらい落ちますかね?18歳 女子 162cm82k
ダイエット・食事制限
-
1日350kcal以下でも太ります
食生活・栄養管理
-
1日500kcal〜700kcalで過ごすとどうなりますか?
自律神経失調症
-
4
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
5
大丈夫でしょうか…?
ダイエット・食事制限
-
6
1日500~800キロカロリーの食生活を2週間、 週6~7ジムで有酸素運動1時間、筋トレ30分を続け
その他(健康・美容・ファッション)
-
7
拒食症の中学3年の者です。 今、1日の摂取カロリーを700カロリー代にして食べていますが、全然痩せま
依存症
-
8
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
9
極端な食事制限をしてしまいました…
ダイエット・食事制限
-
10
1500カロリーでも太る...
ダイエット・食事制限
-
11
1日に約700キロカロリー以下のカロリー制限ダイエットをしています。 食べるものは主に野菜や鶏の胸肉
ダイエット・食事制限
-
12
毎日1000kcalで生活しているのですが(1ヶ月くらい)すごく食べすぎているように感じます。 ダイ
ダイエット・食事制限
-
13
3日間連続で暴食してしまいました。 1日目5000kcal、2日目2000kcal、3日目2000k
ダイエット・食事制限
-
14
1日1000kcal以内の生活で筋トレや有酸素運動をしてもあまり意味がないですか?
ダイエット・食事制限
-
15
1日1000キロカロリーくらいしか食べないのに太っています。 早食いが原因でしょうか? それとも太り
ダイエット・食事制限
-
16
朝と夜の体重差にビックリ!朝は42.7キロでしたが、夕食後に測ると44.1キロでした。ふくらはぎも重
ダイエット・食事制限
-
17
基礎代謝以下の摂取量なのに全く痩せない。それどころか太る…。
ダイエット・食事制限
-
18
一日700キロカロリー
ダイエット・食事制限
-
19
1週間で5.5kg増えた体重は実際には何キロ太っているのでしょうか。 1週間の暴飲暴食で5.5キロ体
ダイエット・食事制限
-
20
2日連続で食べ過ぎたあとの処置について
食生活・栄養管理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
5
【消費カロリー】1日何もしなく...
-
6
2日連続で食べ過ぎたあとの処...
-
7
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
8
普通のスポーツジムでも痩せら...
-
9
ダイエットの方法はありますか?
-
10
1日350kcal以下でも太ります
-
11
ダイエット中ですが、摂取カロ...
-
12
ダイエット・体型維持中にプル...
-
13
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
14
毎日昼食にカップ麺を食べたら...
-
15
100g500カロリーのえびせんを食...
-
16
中学生の一日の摂取カロリーっ...
-
17
この2日間、夜にめっちゃ食べて...
-
18
一日2000Kcalは食べ過ぎ…⁇
-
19
エアロバイクをゆっくり1時間...
-
20
一日2000キロカロリーの食事メ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter