dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから新築の家を建てようと考えているのですが各ハウスメーカーの大体の坪単価が知りたいです。一番高いところは○水ハウスさんだそうですが。ちなみに谷川建設はどうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

今谷川建設で家を建てているものです。

坪単価だけで家選びをすると後々後悔しますよ。坪単価は、使う部材や仕様でどのようにでもなるようです。また、各メーカー標準の仕様に違いがあるため、単純に坪単価での比較は難しいと思います。また、どこまでを坪単価に含んでいるかで大きく変わってきます。少し低めの予算を言って各メーカーで見積もりを出してもらうと良いのではないでしょうか。打ち合わせをしていくうちに最初の金額より膨らんでいくこともありますから。
    • good
    • 2

最初に言っておきます。

同じメーカーでも、建てる家の広さによって坪単価は全然違います。
でも、メーカーによっては、HPやパンフレットに間取り図と価格がうたってあるので、大体の坪単価は分かるでしょう。
しかしそれも参考程度です。

間取りや設備が全く同じ家でも、建てる場所によって金額が物凄く違ってきます。
地盤が弱い土地なら改良工事が数十万から百数十万プラス。
下水道がきていなければ浄化槽工事が百万前後プラス。
地域によっては壁材を防火タイプにしなければならないなんてこともあります。
全く同じ家を建てても、場所によって数百万円の開きが出てしまうのです。
価格を全く提示しない住宅屋のHPがあるのもそのためです。


お薦めは、気に入った業者を数社に絞り、家の要望を伝えて、相見積もりを取るのがいいと思います。
その際は坪単価がいくらなのかでなく「総額がいくらになるのか」を出してもらいましょう。
坪単価は家本体の事がほとんどで、外構工事やその他の費用は含まれませんので。

それでも大体が知りたいと思うので最後に。
全体の費用を10としたら、家本体の費用は7~8になると言われています。
    • good
    • 0

よくあるご質問ですが、坪単価というもの程あてにならない表現はありません。


確かに、「何となく、いくらくらい」という程度の指標にはなるかもしれませんが、
例えば30坪の家を建てる時、標準で60万のキッチンが付いていたとして、それを90万のキッチンに変えるだけで、坪単価は1万円上がります。
ちなみに通常のガスからオール電化にするだけでも30坪の家なら坪単価は3万程上がります。

また、
(1)上下水道工事・基礎工事・電気工事・各種申請手続き・外構工事・その他などの費用を合計して建坪で割った費用を“坪単価”と表現するか、
(2)建物本体工事だけを建坪で割って“坪単価”と表現するか

(1)と(2)ではとんでもない差がでます。

ですから、各メーカーが言う“当社の坪単価”なんて物は、何の参考にもならないと思った方が良いでしょう。

貴方の土地で、貴方の間取りで、貴方の希望する設備で、貴方の希望する仕様で、色々なメーカーに見積もりを出してもらい、
適正な価格というものを勉強されるしか方法はありません。
    • good
    • 0

各メーカーの坪単価を聞くときに注意してください。


「標準仕様で坪●●万円です」と言いますが、この標準仕様がメーカーによってまちまちです。
モデルルームはもちろん標準ではなくかなりのグレードアップとオプションを加えてるので錯覚しないようにして下さい。
標準仕様でグレードが一番高いのは一条工務店かなと感じましたがデザインと水廻り設備がもう一つかな、と感じました。

一条工務店
http://www.ichijo.co.jp/lineup/saison/index.shtml

坪単価が高いのは住友不動産のJアーバンではないでしょうか?
デザインは群を抜いており木造に見えませんでした。

住友不動産 Jアーバン
http://www.sumitomo-rd.co.jp/sekai/j-urban/
    • good
    • 1

下記のWEB SITE をご覧ください。


http://www.apstars.com/ie/about/ab070.php
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!