dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冊子の後ろのほうのやり方の説明を読んでも分かりません。。。
教えてください!!

A 回答 (2件)

もっとも簡単なテクニックから覚えましょう


5マスのところが5とあれば5つとも塗れます(簡単ですよね)
5マスのところが4とあれば真ん中の3つが塗りつぶせます
(これが理解できることが大きなポイントです)
3とあれば中央の1マスだけ塗れます
1と3とあれば■×■■■となります
    • good
    • 0

縦横の欄に示される数字は連続して黒く塗り潰すマス目の個数を表わしているのです。

その連続して塗り潰す塊と塊の間に残す白マスの数は示されませんが、それは縦横の関係から必然的に決まって来るものです。
例えばマス目がたてに10個あり、その欄が上から1,6と示されていると、下から6つめのマス、つまり上から4つめのマスから上から8つめのマスまでは塗り潰していいことがお分かりでしょうか? 1つと6つとの間に最低白マスが一つですから6つのマスは1+6に白マスの1つを加えた8個目までは最低でも塗り潰していいことになりますね。このように塗り潰していいマスを縦横、順次決めて行くとだんだん絵が現われて来るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!