dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々検索してみたのですが、見つからなかったので質問させてください。

私はしょっちゅう頭が痛くなります。
大体が緊張型頭痛で、たまに偏頭痛がきます。

よく痛み止めを服用しすぎると効かなくなると言いますが、
いったいどの程度服用すると良くないのでしょうか?

それが怖くて常に用量の半分服用し、それでも効かない場合にもう1錠追加しています。
ちなみに、普段はイヴA錠を飲んでます。
お医者さんでいただくロキソニンは、頭痛で効いた事ないので…。

頻度としては、一度頭痛がはじまると3日ほど続くので、1日1錠~2錠、
月にしてだいたい3錠~6錠くらいは服用してると思います。

毎日服用していなければ大丈夫なのでしょうか?
そのあたりの事は断定出来ないかと思うので、
ぼかした表現で結構なので教えていただけないでしょうか…。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

お薬の服用方法は医師法に抵触しますのでお答えできません。



http://oshiete1.goo.ne.jp/pophelp.php3?page=1&ad …

薬剤師に聞いて見るか医師に聞いてみてください。
また、ロキソニンで効かなくても、その手の薬は他に数十種類あります。
あなたに合う薬が必ずあるはずです。医師と相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体の事で良いので知りたかったのですが…
やはりだめですよね。
申し訳ありませんでした。

お礼日時:2009/06/17 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!