アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話に成ります。 金型製造業に携わってます、NCのマシニングセンターの電源容量が28kva、
主軸用電動機18.5kva、送り軸駆動用電動機5.7kva(共に規格)と仕様書に記載があります。
MCCB二次側の電流をクランプ電流計で測定すると(R相 8A、S相 10A、T相 8A)でした。
消費電力(概算)を算出する場合は√3×210×8.66×cosθ
 {(8+10+8)/3}で良いのですか? あくまで目安なので・・
突入電流が大きいと思いますが、上記の計算だと電源容量に比べて電力量が少ないような・・
主軸20,000回転仕様の高速マシニングセンターで制御装置はFANUC18i-Mです。
主軸回転、停止時の線電流はまだ未測定です、宜しくお願い致します。

補足 高圧受電→3Φ3W 200V→分電盤→60A(3P)のMCCBより機械に配線されています。
 

A 回答 (3件)

補足 高圧受電→3Φ3W 200V→分電盤→60A(3P)のMCCBより機械に配線されています。



法律により管理監督する為に電気主任技術者が選任されてます
その人がお仕事する内容です

管理されている電気主任技術者に指示を仰いで下さい
    • good
    • 1

たとえば3.7KWのモーターは約15Aの負荷電流と言われますがそれは


モーターが全負荷時のことでもし無負荷なら電流は3A以下だと思われます。MC機も電流をどういう状態で計ったのか不明ですがもし最高速でバイトがワークにがっちり食い込んで切削している状態で計ればそれぞれのモーターの定格電流近辺の電流になると思われます。(あるいは余裕が見てあるのでもっと少ないのかもしれません。)いずれにしても機械の最大負荷時の電流は負荷をかけるしか計りようがありません。
普通の3φ誘導モーターなら突入電流は定格の3倍くらいといわれましたが今はインバータ制御のはずですからソフトスタートにより少ないのではと思いますがマックスが計れるクランプで計られてはどうでしょうか?

この回答への補足

お世話に成ります、回答有難う御座います。
その後、モーター回転時(突入電流)の電流をクランプ電流計で計ったら90Aでした。(正確ではありません) 
知りたかったのは上記計算式で良いかどうかです。 √3×210×(三相の線電流平均値)×力率
っと言うのも製造中(加工中)はよいのですが、機械精度管理の為加工前、加工待機中等電源オンのままで主軸モーター回した状態で
暖気運転しています、ただ無駄な暖気はもったいないと思い概算の消費電力を把握しておきたかったものですから・・
回答有難うございます。

補足日時:2009/06/13 20:29
    • good
    • 1

>測定すると(R相 8A、S相 10A、T相 8A)


これっておかしくありませんか?
>主軸用電動機18.5kva、送り軸駆動用電動機5.7kva
の二つはともに3相電動機と(その容量から)推察します。
電動機は平衡しているはずなので各相の消費電流はほぼ等しく
なると思います。
その他に制御用電源があるものとして単相の負荷となりますので
3相の線電流は2線が多く、1線が少なくなるはずです。
本当に言われているような、電流が流れているのであればどこかに
異常がある可能性がありますのでこの原因追究が優先と思います。

消費電力(概算)のついては
3相電力の和と単相電力の和としてお考えください。
3相不平衡の電力計算は線電流の平均などでは計算できません。

この回答への補足

お世話に成ります。 説明不足ですね、すみません。
クランプ電流計で測定(分電盤、MCCB二次側)するとS相が1A程度+目です。
機械は三相、200Vのみで、機械側はコントロールユニット(アンプ等)等背負ってます、制御する際は数値入力が必要となります。
http://www.okuma.co.jp/product/vmc/index2.html
単純な電動機ではありません、ご了承下さい。

すみません、知りたかったのは概算求める際に3相分の線電流の合計を
掛けるのか、1相のみ(平衡として)の線電流を掛けて求めるのかです。
√3×200×( ↑?)×力率

補足日時:2009/08/02 17:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!