dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせてもらっております。
どうぞ宜しくお願いします。
自分は34歳の男ですがタイトルの通り胃のもたれで悩んでおります。
先月の中頃から急に食後の胃もたれがひどくなり、胃のもたれから全身のだるさで仕事も休みがちになっております。最初の病院での診断は胃の疲れとの事でお薬をもらいましたが2週間経っても良くならず、病院で胃の内視鏡検査を受けましたが全然異常は無く薬で様子を見ています。
胃のもたれは食後のみで、胃が空の時はもたれはありません。
食欲はありますが胃のもたれの恐怖から少ししか食べておりません。
今までに胃のもたれは焼肉を食べた時以外はありませんでした。
(1)他の検査を受ける必要はあるのでしょうか?
(2)胃の疲れで3週間ももたれが続くものなんでしょうか?

A 回答 (1件)

疲れから来る自律神経のバランスが崩れ、


胃酸過多を起こしているかもしれません。

一番の薬は、帰宅後や休日に、たっぷり休養することです。

今の所、再検査は必要ないと思いますが、
不安なら病院へ。

胃もたれは牛乳を飲むと軽減します。
食後に牛乳を1本、試してみてください。
胃酸を抑える胃薬も良いかもしれません。

注意
胃薬には、胃酸を出す薬と、胃酸を抑える薬が有ります。
薬剤師に尋ねて、胃酸を抑える胃薬を買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。食後には消化器の働きを良くする薬と、消化を助ける薬を飲んでおります。寝る前には胃酸を抑える薬を飲んでおります。牛乳は飲んでおりませんでしたので試してみようと思います。

お礼日時:2009/06/10 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!