dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月ほど前から週二でウェイトトレーニングをしてて、順調に挙上重量をあげていっていたのですが、昨日いつものようにトレーニングしてみたところ、特に下半身のトレーニングで以前より挙がらなくなっていました。栄養管理などもしているので、そちらの面での問題は無い と思います。

こういうことはよくあるのでしょうか?
始めたばかりなので、少々不安に思っています。

A 回答 (4件)

>栄養管理などもしているので、そちらの面での問題は無い



えっ!っと思われるかもしれませんが「ずばり栄養管理をしているから」です。
このご質問をされる方に栄養管理ができるとは思えません。
理系の方のようなのでご理解していただけると思いますが
わからないうちは、ひたすら食いまくるほうがいいです。
    • good
    • 0

現在行ってるトレーニング内容(オーバートレーニング或いはその反対)に対してトレーニング頻度が多すぎるか或いは少なすぎるかが原因の一つと思います。


又、トレーニングする日が色々な原因で疲労してる場合等も考えられますし、精神面で疲れてたりトレーニングに対していま一つ集中して出来ないとか等も考えられます。

そういった場合は、トレーニングを思い切って休んでしまう、或いは軽い負荷(重量を落として)でトレーニングするのも良いと思います。
又、種目を変えてみたりと変化を付けるのも良いと思います。
又、重量ばかりに気を取られてると余計な心配事も出てきますので筋肥大を目的にしてる事を考えてトレーニングされると良いと思います。

こういった事は多々ありますので心配なさらずに継続して下さい。
    • good
    • 0

数か月前からということだと、停滞期に入っているかもしれません。


また、週二のトレーニングということなので、メニューを大幅に変える時かもしれません。
先に回答された方と同じですが、たとえばオリンピック選手であっても毎回自己ベストに近い記録を出すのは不可能です。その時たまたま睡眠時間や気分やその日食べた物の影響でいつもの重量をあげることができなかったのかもしれません。

こういうことは、よくあります。
心配であれば、ジムのトレーナーに相談してみてください。
    • good
    • 0

まあ、人間機械じゃないんで挙上重量が伸びていったからと言って、必ず前日の重さを今日挙げれるかっていうとそうでもないです。


特に限界ぎりぎりの重量だとコンディションによって挙がらない時もありますよ。
また、筋トレ始めて数か月、というところであればようやく筋肉が目覚めてきたころかもしれません。挙上重量が伸びてきたというのは筋肉が筋トレに慣れただけだと思われます。今挙がるか挙がらないかの重量は今のあなたにとって本当の限界重量かも知れませんね。
さあ、ここから本当の筋トレが始まります。頑張りましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!