dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生涯、独身で働いて、厚生年金の被保険者の場合…将来老齢厚生年金と老齢基礎年金(国民年金)の両方が受給でき、

これに対して、旦那さんの扶養に入っている主婦の場合…老齢基礎年金(国民年金)だけと、旦那さんが亡くなった場合、こちらに遺族年金がプラスされるのでしょうか?

無知ですみません。教えて頂けますか?

A 回答 (1件)

> 生涯、独身で働いて、厚生年金の被保険者の場合…


> 将来老齢厚生年金と老齢基礎年金(国民年金)の両方が受給でき、
ご見識の通りです。

> これに対して、旦那さんの扶養に入っている主婦の場合…
> 老齢基礎年金(国民年金)だけと、
本人の老齢基礎年金が原則ですが、振替加算というものが上乗せされるケースが多いと考えます。
http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/zaise … ←ここで「振替加算」の説明を読んでください。

> 旦那さんが亡くなった場合、こちらに遺族年金がプラスされるのでしょうか?
凡そのイメージとしては正しいのですが、遺族給付は死亡時の妻の年齢や子供の有無(年齢もある)等によって受給パターンが異なります。
パターンの一例
・本人の老齢基礎年金+遺族厚生年金
・遺族基礎年金+遺族厚生年金
・遺族厚生年金
・有期の遺族厚生年金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/06/11 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す