dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園を始めました。

肥料などの初期投資を考えても、店で買ったりするより得になりますか?

作ったものを売ったりするわけではないのですが、価格的に価値のある野菜や果物を教えて下さい。

初心者なので難しいのは無理だと思います。

A 回答 (4件)

私も、肥料や、手間を考えて買ったほうが安いというものは作らないように研究(笑)しているところですが、それをふまえ、おすすめなのは、


   「絹さや と ミニトマト」です。
 絹さやは、スーパーで買うと、少量でそれなりの値段しますが、一度種を買って育てると、ほおっておいても次々収穫できます。一部を枯れるまでとっておくと、次年度蒔くための種も収穫できます。
 普通のトマトは、肥料を必要としますが、ミニトマトの場合は、特に追肥などしなくてもウチではたくさん収穫できてます。
 
  それ以外に、「ミックスレタス」(丸い一般的なレタスではない、カラフルなもの)もおすすめです。 レタスは虫が基本的につかないので、手間がなく、ちぎって収穫すると長い間楽しめます。

  「シブレット(チャイブ)」と呼ばれるワケギのようなネギは、根を残しつつ、切って収穫すると、年2回成長して楽しめます。もちろん、他の方がおっしゃっているように、買ったネギ類の根の部分を土に埋めておくだけで出てきますよ。 
  あと、土が酸性に傾かないように、海苔に入っている乾燥剤の石灰などを蒔くのもお手軽な方法です。
  楽で、安くて、簡単な野菜、色々育ててみてくださいね。
    • good
    • 2

ナスやピーマンなど簡単で失敗しにくいものがいいと思います。


私は作っていませんがサツマイモが価値が高いのでは。
小松菜やダイコンやカブなど種で簡単にできるものはタダみたいなものです。
生ゴミでも良い肥料が出来ます。
労力を計算しなければ、得になる物は多くあると思います。
虫や病気にやられてしまうものもあります。
簡単なものからいろんなものを少しずつ試しては。
    • good
    • 2

ハーブは、料理に使われるなら、値段が高いのでいいと思います。


バジル、イタリアンパセリ、レモングラス、タイム、などなど・・

バジルとトマトを一緒に植えると、相性がいいそうですよ。

ほんの2.3葉だけ欲しいときって、買うと多すぎるしダメになっちゃうし、家庭菜園の方が、重宝するんですよね。フレッシュで、ちぎってもまた生えてきますから。

あと、シソも日本のハーブの一種です。
かんたんで、ぐんぐん伸びて、たくさん葉っぱをつけます。
おすそわけで、スーパーの袋に一袋もらったことがあり、
さらにおすそわけした記憶があります。
「うちの庭でとれました」っておすそわけできるのも、醍醐味ですよね。季節の恵みをわかちあって、ハッピーの輪もひろがる。。

フルーツトマトっていう小さいトマト、めちゃめちゃ甘いです。
スーパーで買うプチトマトなんかとは、くらべものにならないです。

節約スーパーかんたん家庭菜園術としては、
スーパーで万能ネギを買って、根っこプラス5センチぐらいのこして、
水につけておく。10日間ぐらいでグングンのびて、2回ぐらい収穫できます。

たのしませてくれてありがとう、って気持ちになります。
植物ってすごいですね。太陽と水だけで、ここまで育ちます。

楽しんでやってくださいねー 家庭菜園やって、何が一番うるおうって、こころだと思います。
    • good
    • 1

私的にはアスパラガスですね。


一旦種を播いたら、もうすでに10うん年。
2年目からずっとほとんどほったらかしで
収穫できます。買った方が安いなんて思うのは
1年で一週間ぐらい。
取れすぎて、嫌いになった家族も。

その他の野菜は、店で買った方が安いとつくづく思います。
時給1000円オーバーなんて考えたら絶対やってられません。

ただ、アスレチックで消耗させる体力を有効利用してると思えば
かなりお安いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/15 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!