dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人女性が総合病院で働いているのですが、かなり困っているので相談します。

彼女は総合病院で医療事務の仕事をしているのですが、病院内のドクターにしつこく連絡先を教えろとせまられ、病院内で立場の上の人間なので仕方なくメアドと携帯番号を教えたそうです。

それからしつこく誘いの連絡が入ったので、仕方なしに何度かは食事につきあったそうです。
しかし、その後もあまりにしつこく誘ってくるので、長年使っている携帯を買い換えて、携帯番号メアドともに変更したそうです。

が、それから1ヶ月ほどしたある日、自宅に電話がかかってきたらしいのです。
もちろん、自宅の電話番号など教えていないらしく、かなり怖かったそうです。

考えた結果、自宅の電話番号は、以前院内で治療をした際のカルテを見て電話をしてきたのではないかと言うのです。
それ以外は部署内の人間以外は閲覧出来ない連絡網にしか自宅に電話番号は記載されてないそうです。
ドクターは部署が違う訳ですから、その書類は見れないはずだと言うのです。


医者がカルテを見て女性の電話番号やら住所を控えて連絡してくるっていうのはどうでしょうか?
彼女はかなりおびえています・・・

個人情報保護法や守秘義務などを念頭に置いて考えてみると、やはり権限を大きく逸脱した行動だと思うのですが。

彼女は仕事を辞めたくないそうなのですが、同じ病院内そのドクターはいるので、かなりの恐怖を感じています。
どうにかこのドクターを辞職させるなどして、彼女の安全を守る方法はあるでしょうか?
このドクターのしていることは法に反しますか?
医師免許剥奪とまではいかないでしょうが・・・・


皆様、アドバイスお願い致します!!

A 回答 (4件)

あまり表沙汰にして騒がないほうがいいと思います。

穏便に済ます方法を考えられてはいかがでしょうか。
まず、本人に電話してもらっては困るぐらい、直接話していますか。直接対決して、解決を図ったほうがいいように思います。
ドクターを辞職させるなど考えて動いていると、病院はドクターがいなくては成り立たないけれど、女性事務員の代わりはいくらでもいる、ということを思い知らされます。立場上、弱いですよ。
信頼できる上の人、事務長さんにこっそりお話して、解決を図ってもらってはいかがでしょう。
また、自分の病院に患者としてかかっているなど、接近される理由などおおありです。診察など中身を見せてしまうようなものですから。
普通は、職場のものには手をつけないという原則があるようですが、よほど魅力的な人なのでしょう。
最初から気が無いなら、食事など一緒に行かないことです。
個人情報保護法は、携帯番号やメルアドを教えている点でアウトです。なんとかわかってもらう、彼氏や婚約者の存在をほのめかし、説得することです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご意見、とても参考になりました!
ホントにありがとうございました!

お礼日時:2009/06/11 20:42

カルテに住所や電話番号が載っているのは始めて知りました。


個人情報は収集する際に利用目的を説明する義務があり、目的以外での利用は禁止されています。
一般的な病院がどのようにしているかは知りませんが、医師にとっては利用する必要の無い情報かと思いますので、カルテに載せること自体が違法であり、管理が徹底されていないと言えます。

しっかりと管理されている情報を利用して、医師が個人的に電話してきた場合は、個人情報保護法違反として処分できます。
しかし、大体の住所と名字がわかれば104で自宅の電話番号を調べることが出来るので、どのあたりに住んでいるか話したことがあれば、個人情報保護法に違反しているとはいえません。
まずはその医師が、どのようにして電話番号を調べたのか確認する必要があります。

違法かどうかはまだはっきりわかりませんが、その医師の行動は異常に感じます。
電話をかけられることが迷惑だと伝えた上で、また電話がかかってくればストーカー規制法が適用されますので、警察に相談してください。
ただし、警察の警告に従ってストーカー行為をやめた場合は、特に法的な処分などありませんので、病院側の対応次第となります。

訴える場合は証拠が全てとなりますので、電話の時間や会話の内容を記録しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

そのドクター狂っているんじゃないですか?


沙汰にした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

警察にとりあえず、被害届けと相談をしておくのがいいと思います


パワーハラスメントの可能性もあるので、各機関に相談してください
何かあった時、解決が早く済みます、法律的にはストーカー法違反くらいです。医師免許剥奪は意図的に人を殺さない限り、剥奪されません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!