dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のフロントウィンドウにガラコを塗布しました。ワイパーが、帰る時ビビルるようになってしまいました。不快です。何かいい方法が、ありませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お話の症状、気分悪いですよね!前回答者さんに加え、ブレードがガラス面に対し僅かでも傾いていたらこの症状が出ます。

簡単な事なんですが、例を挙げて以下説明します。床を掃除するホウキ両手で持って下さい。ホウキの柄を垂直に持って左右に掃けば上手く掃けます。例えば右に傾けて左右に掃くと、右に掃く時はいいですが、左に掃く時に毛の部分にビビリが出て滑らかに掃けない。。このイメージはお解りかと思います。同様の事がワイパーで起きています。お話からワイパーは「行き」側に傾いているので「帰り」の時にゴムがガラスに押し付けられてビビリが出ています。私は自在スパナにワイパーに傷が付かない様、布をかませ、ワイパーの真ん中あたりをはさんで傾きを少し直してやります。今まで殆んどこれで直りました。直す(ひねる)方向を間違えない様に気を付けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。とりあえずブレードを交換してみますがダメならやってみます。有難うございました。

お礼日時:2009/06/14 21:45

撥水剤はシリコン系(撥水力が高い)とテフロン系(持続力が高い)があり、テフロン系の方がワイパーとの相性は良いようです。



ワイパーはシリコン系のブレードがビビリが少ないと思います。
外車などではシリコン系ブレードが設定されていない場合もあり、ゴム部分だけを交換する人もいます。
http://www.kobayashiganka.co.jp/cayenne/tip%EF%B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。交換する際の参考にします・

お礼日時:2009/06/15 08:17

そもそもワイパーというのは水をかき取るわけではなく、均一の薄い水膜にして視界を確保するものなので、基本的にワイパーと撥水剤は相性が悪いです。

で、撥水剤を塗布した場合に使用する専用ワイパーなどを売っているわけです。
ワイパーゴムが劣化により硬化していたりエッジの形状がダレてきている場合、その傾向(相性の悪さ)が強まります。また、撥水剤が均一に塗られていない場合も同様です。なので、まずはゴムを新品に交換してみることでしょう。ブレード自体も劣化するので使用時間が5年以上経過しているのならブレードごとの交換が良いと思います。また、撥水剤をいったん剥がし、ガラスコンパウンドなどでガラス面を完全にキレイにしてから丁寧に塗り直すのも方法かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近の一体型のやつなので、そう高くないと思うので、一度交換してみます。有難うございました。

お礼日時:2009/06/14 01:30

ワイパーのゴム側が悪いですね。


交換したほうがいいです。
私は、ホームセンターで売ってる一番安い買えゴムが一番使いやすかったです。ガラコワイパー・PIAAはかなりビビリが出てすぐに処分しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴムというか、最近のブレードと一体のものなので、交換してみます。有難うございました。

お礼日時:2009/06/14 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!