dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2006年式の車ですが再コーティングしてもらうかを検討中です
コーティングして余計に汚れが目立つようになってしまうことはありますか?
コーティングのデメリットを教えてください

A 回答 (1件)

事業者です。



俗に日本で言うところのコーティングは、オリジナル塗装の
保護と防汚性向上の目的にあります。
従来から一般的にある「撥水性」と
従来からあったが最近ようやく話題にある「親水性」
大きく二つがあるのはすでにご存知だと思います。
資材メーカー別による各製品の性能につきましては
WEB等でご参照いただければと思いますが
コーティングのデメリットというのは本来あってはなりません。
高額費用をお支払いいただくのにデメリットがあるなど
本末転倒です。

強いて申し上げるなら、お客様それぞれの価値観(施工前後比較
防汚効果の是非、美観向上の感じ方)は実に百人百様です。
施工技術者が製品性能を極限まで向上させる施工をしたとしても
お客様が「変わり映え無し」「効果なし」と判断すれば
対費用効果としてのデメリット(不満足)になるのかもしれません。

是非、施工の際は「目的」を訴えてみてください。
あくまで美観にこだわるのか、撥水にこだわるのか
それともメンテナンスの簡易性を希望するのか。
お車のお色が「黒色あるいは濃色系」ならば、目視できる
変化は非常にわかりやすいものとなります。

近年、有機溶剤などの規制などからも施工資材も大きく
変貌を遂げ進化していますが正しい施工術を施せなければ
性能差は同じ資材を使っても雲泥の差となります。

つまり、正しい知識と技術力を持った施工店に任せないことが
一番のデメリットになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コーティングのプロショップに洗車だけを頼んでるいるのですが「ポリマーコーティングやガラスコーティングどうですか?」とすすめられました。
今のところタイヤとホイルの汚れはひどく困っていますが、ボディは強い雨か降ったら逆に綺麗になるのでコーティングの必要性があるのかな?と思ってました。
とりあえず試しに安い方のポリマーコーティングを頼んでみようと思います。
詳しく、とても勉強になる、ご回答いただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!