dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、25歳(来月で26歳)の男ですがパートの面接時の服装がどういうものが良いのか少し悩んでいます。ネットから求人の応募をした企業は、生協でルート配送(パート)なのですが写真なんかを見ると下はジーパンで上は、貸与されると思うジャンパーを着ている写真がありました。今度、この企業の面接に行く際、スーツで行こうか普通の格好(ラフな格好)で行こうか悩んでいます。今まで、他の企業へ何度か面接に行った事はありますが郵便局の場合は、面接経験もあるのでラフな格好で行ったり求人誌で「正社員」や「正・バ・パ」となっているもや職安を経由して応募した場合は、スーツで行ったり、求人誌に記載のバイトやパートの場合は、ラフな格好で行ったりと分けています。今度の場合は、求人誌記載のパートなのでラフな格好でも良いかなって思うのですがどの服装で行こうか少し悩んでいます。アドバイスがあればお願いします。

A 回答 (3件)

断然、スーツをお勧めします。


例えば、他に面接を受けられる方がラフな格好をしていて、スーツ姿を驚かれたとしても、それで悪い印象を与えることはないからです。
むしろ、他にスーツを着ている方がいなくて、スーツ姿をしているのが質問者さんだけだったら、その分印象付けることができて、有利なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>ネットから求人の応募をした企業は、生協でルート配送(パート)



配送業務ならスーツにこだわることはないと思います。
ラフも却って気を使うので、シャツにジャケット+スラックスのスタイルが無難ではないでしょうか。
    • good
    • 0

20代半ばの年代ともなれば面接時に相応しい服装で悩むというのも不思議ですよね。


普通はスーツでしょう。最低でもYシャツ&ネクタイにスラックス、若しくはジャケット&Yシャツ(ノーネクタイ)に
スラックスあたりでしょうか。第一印象も面接では重要なポイントです。いくら求人誌記載のパートの面接とはいえ、
第一印象が悪ければ不採用の可能性も考えられます。

この回答への補足

どこが不思議なのでしょうか?
同年代の人でもバイトの面接でスーツなんか着ている人
今まで見たことがありません。それに、逆に驚かれます。
先方が「えっ?」って思ったと言う事例もありますので
相談させていただきました。先日も、実地試験を受けに
行った時もラフな格好で40代以上の方が受けに来られて
ましたし。私の方が逆にスーツじゃなくてもよかったのかなって
変な気持になりました。ですので皆さんならどういう格好で
行かれてるのか参考程度にお聞きしています。

補足日時:2009/06/14 14:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!