
金属と誘電体を、|金属|誘電体| のように接合させるとします。
界面はハッキリしていると仮定します。
このとき次のように金属・誘電体と蛍光体に強電界を印加して電流を流したとき
|金属|誘電体|---(超高真空)---|蛍光体|
誘電体中を電子が通る伝導機構について解釈に困っています。
ショットキー効果というのは誘電体に放出される電子のイメージポテンシャルと
電界をかけてポテンシャルを低下させたときに電子放射が容易になることを言いますよね。
プールフレンケル効果というのは誘電体内に格子欠陥があったとき、
その正イオンに束縛されている電子が熱励起されて伝導体を流れると参考書に書いています。
これらの効果はプールフレンケル効果のほうが誘電率が見かけ上小さく見えることと
(ショットキーは鏡像の力を受けるのに対して、プールフレンケルは正イオンまでの距離のため)
ショットキー効果は金属と誘電体の材料に支配的であるのに対してプールフレンケル効果は誘電体バルク中の格子欠陥に支配的であることと解釈してもいいんでしょうか・・・・。
恥ずかしいですがこの二つの効果の違いについて、私の解釈に間違いがあったらご指摘くださると助かります。
また、これ以外に何でも良いので教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もよくわからないのですが…
格子欠陥の話(ショットキー欠陥・フレンケル欠陥)
と
伝導機構の話(ショットキー効果[放出]、プール-フレンケル効果)
の混同があるようにお見受けします。
ショットキー放出は、イメージポテンシャルで障壁が低くなった状態での熱電子放出ですので、
界面付近での話、
プール-フレンケル効果は、外部電界との相互作用によりドナー中心やトラップのクーロン障壁が下がったことによるキャリアの抜け出しですので、界面に限らない話
ですよね?
全く別物ですが、ショットキーは半導体の接合でも名前が出てきてややこしいですね。昔の学者ではよくあることですが。
回答ありがとうございます。
新しく研究を始めるために,今猛勉強しているのですが
覚えることが沢山あって頭がショートしているのです・・・。
回答を頂いて頭の中も若干スッキリしてきました。
非常にありがたく思ってます。
ショットキー効果とプールフレンケル効果の例は私が思い描いていたのとほぼ一緒でした。
ただ一つ気になるのが・・・
プールフレンケル効果の場合,トラップのクーロン障壁が小さいと
熱励起による電流が室温でも起こるのかなと・・・・。
そんなことないのかな^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ホッピング伝導とはどんなものですか?
物理学
-
ホッピング伝導の温度依存性に関する詳細な議論
物理学
-
電界の強さ
物理学
-
4
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
5
バリアブル・レンジ・ホッピングについて教えてください。
物理学
-
6
空間電荷制限領域?
物理学
-
7
MOS-FETで
物理学
-
8
誘電率(ε)と誘電正接(Tanδ)について教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
9
半導体の縮退って?
物理学
-
10
[半導体]アニールの目的
その他(自然科学)
-
11
放電
物理学
-
12
光の偏光状態って?
物理学
-
13
傾きと切片
数学
-
14
物理量に対数をとると無次元量になる理由
物理学
-
15
Fowler Nordheimの式を教えて下さい。
物理学
-
16
エクセルにおける、グラフの指数表示に関して
Excel(エクセル)
-
17
トランジスタ:再結合電流とは?
物理学
-
18
RC並列回路の字定数
物理学
-
19
ICのメリット・デメリットを教えてください
物理学
-
20
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
金属棒が抜けません
-
5
はんだが使用可能な金属について
-
6
日本史 韓鍛冶部 陶作部 錦織部...
-
7
Bsという記号の材料は何?
-
8
スズメッキ線とは何ですか?
-
9
可鋳性の意味がイマイチ分かり...
-
10
チタンの鑑定方法?
-
11
硬い、堅い、固いの使い分け
-
12
冷めやすいマグカップの素材と構造
-
13
亜鉛板について
-
14
キレートと錯体の違いって何で...
-
15
金のわらじ
-
16
塩は金属?
-
17
ステンレスと真鍮の違いがわか...
-
18
金属の誘電率について
-
19
金属疲労っていう言葉が人間?...
-
20
高校一年です! 科学の金属のイ...
おすすめ情報