アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3/30に新築の賃貸に引っ越しました。
電気の申込用紙が見つからず、新築ということもあったので管理会社が名義を自分に変更しているものと思っていました。
4/17になって確認のため東京電力に電話したところ、名義が管理会社(貸主)のままになっていました。
4/17から自分の名義になりました。

今週ですが、3/17~4/17の分の電気代の請求書が、
管理会社から郵送で送られてきました。
この請求書は、東京電力から管理会社宛てに送られた「上記期間の延滞金を払え」という文書です。
管理会社はこの文書のみを封筒にいれてこちらに送ってきました。
ただ、振込用紙も入ってませんし、そもそも管理会社名義の文書なのです。

少なくとも、管理会社から私宛の文書も同封してくれないと何が何だかわかりません。
東京電力から管理会社宛ての請求書を転送しただけに等しいので。

昨日ですが、管理会社が休みだったため、東京電力に電話してみたところ、
あくまでもその期間は管理会社名義なので、
私が払わなくても何も問題ありませんと言われました。

たしかに名義が管理会社である以上、それはそうだなと思ったのですが、
3/30~の電気代については実使用していたのは私になるので、
払わないわけにはいかないと考えてます。
ただし、3/17~3/30の分については払う意思がありません。
東京電力に、3/30~4/17までの期間ではいくらになるのかも聞いたのですが、
検針日~検針日という期間でしか測れないため、
特定日や特定期間の使用量は測れないと言われてしまいました。

この後、管理会社とどのような対応にもっていけば良いのでしょうか。
とりあえず、管理会社から次のアクションが起きるまでは何もしないことに決めています。
請求書のみを転送してきて「連絡してこい」といってるような対応がどうも腑に落ちません。

名義が管理会社なのだからそもそも払う必要無し?
 ⇒ただし実使用は自分。
 ⇒名義変更されていなかったのはどちらの責任?

3/30~4/17の分については払う意思がある。
 ⇒厳格に使用量の日割りができない。
 ⇒単純に平均値での日割りということで管理会社と話し合う?

A 回答 (10件)

#5です



わたしはどちらが悪いと言う考えには賛成しかねます

使った人が応分の負担をすればいいだけでは?

特に賛成しかねるのは...

>何事でも、 契約をしている名義の方に責任があります。

・6/30に退居したが電気の解約を忘れた
・7/1に新入居者が入った
・退居しているのに6/30-7/29までの電気の請求書が届いた

契約者は前住人です、さて解約を忘れた人が全額負担すべきでしょうか?

応分の負担をするのが当然だと思いますが...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その後が気になっていた方もいらしたと思うのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。
一番新しい回答No.10さんへのお礼で、みなさまへのお礼とさせて頂きます。

その後、管理会社と特にもめることもなく、
むこうが「ご迷惑おかけして申し訳ありません」と全額負担することになりました。
ですので、4/17までの電気代はむしろこっちが得してしまったことになり申し訳なく思っています。
TVCMもやってる大手のところなので、こういった対応をしてくれたのかな?とは思いますが。

ただ、みなさまの回答にあるように、
入居後すぐに、電気の契約を開始するのは当然のことなんですね。
約10年ぶりの引っ越しだったということと、
賃貸なので、全て管理会社任せでいた点が良くなかったと思ってます。

今回、こういう形で終息しましたが、似たようなパターンはよくありそうだなと思いました。
その時、話し合いで解決ならず、法的にはどうなるのかな?というのは気になりましたが。。

お礼日時:2011/02/17 11:05

皆さん、厳しいですね。

私は大家側の立場の人間ですが、今回の場合管理会社のほうが責任が重いと思いますけど・・・

私(大家)も入居契約前日に電気の契約を打ち切るのを忘れて、入居日翌日になってしまったことがありますが、
当然大家負担にしましたよ。私の過失だったので、疑問に思いませんでしたが。

管理会社が電力会社に連絡する責任が無いとなったら、今回の投稿のようなトラブルは続出しますよ。
賃貸契約が初めての人はゴマンといるし、引越なんて頻繁にある訳ではないから手続きを忘れてしまうことだってあるでしょう。
管理会社はそれ(電気水道契約の解除)が仕事なんだから、今回の責任は管理会社のほうが重いと思うけどなー。

でもまあ、入居者の方が使用申込みをなかなかしないと、電力会社から大家に無断使用の電話がかかってくるので、
電気水道を使用する前に権利(契約後)と義務(申込み・支払い)の確認しましょう。
    • good
    • 0

>管理会社が名義を自分に変更しているものと思っていました。



契約ですから…あり得ないですよね???

管理会社の責任を四の五の言うより、
自分できちんと契約をしなかったことが全ての原因です
あなたがきちんとしていれば、問題は起こらなかった訳ですから

管理会社が、契約を解除しなくても
あなたが新しい契約者として契約をすれば、自動的に管理会社の契約が終了します
それで良いんです

>管理会社が名義を自分に変更しているものと思っていました。
と言うあなたの言い分より、
「入居者が電気の申込をするはずである」と考えていた
管理会社の方が一般的な考えだと思います

>⇒名義変更されていなかったのはどちらの責任?

くだらないことで喧嘩を売るようなマネはしない方が得です
高々数百円の話です
余計な手間と、煩わしさを考えればお金で済ませるのが一番の解決策では無いでしょうか?

>⇒単純に平均値での日割りということで管理会社と話し合う?

基本料金のみ日割り計算
請求額―(自己負担の日割り+使用量分)=あなたの負担額
これで文句を言える大人はいないはずです

ちなみに、料金発生の起算日は契約書にある日付です
引越しが契約日より遅れた場合は、引越しをした当日ではありませんので…

支払は、不動産屋に現金持参ですね
くれぐれも嫌味など言わずに、大人の対応をされることをお勧めします
ここで愚痴ったらそれで終わりにした方がいいです
ヒステリーは、見っともないですから

ご主人が聞いたら、「そんなくだらない事でつまらない真似を…」と怒られるかもしれませんよ?
    • good
    • 1

大家さんからの意見があり、私も参考になりました。


でも、借りる側からの思いで回答します。

未入居の家に何故、電気(水道は?)が既に契約されているのか。
それは、貸主さんが内覧に来た方に使用したり掃除機をかけたり
又、設備や内装などの工事に使用したのではないかと思ってしまいます。
使用しないのに、契約して基本料金を払うはずないと思いますし
上記目的の使用は、貸主さん事情の使用だと思います。
なので、その分も私が負担となると 納得いかないのは
質問者さまと同じ気持ちです。

大した額でないと思うなら、名義変更、又は使用停止を届け忘れていた
貸主さんが払っても良いと思います。
何事でも、 契約をしている名義の方に責任があります。

ただ、引っ越しは30日でも、カギの引き渡しは、いつだったのでしょうか。
カギの引き渡し後の電気代は、入居していなくても借りた側にあると思います。

あと、きちんと話合うべきだと思います。
もしかしたら、貸主さんが払ってくれるつもりかも知れないし
貸主さんが、どういう意味で送ってきたか解らない以上
何が正しいか意見しても仕方がないという気がします。
    • good
    • 0

こんにちは。



使用してない部屋だったはずですから、金額はそんなに大きくないはずです。3/17~4/17の金額を(1)3/17~3/29 (2)3/30~4/17の単純日割りにするか、そんなに大ごとではないと思いますが・・・

私から言わせてもらえば、どっちにも責任があると思いますよ。
貸主側は3/29までの使用である旨を届出て、入居者は3/30~の使用を届出すればよかった話です。
4/17~の分はkarace様名義、それ以前の請求書は貸主名義での請求書ですよね?東京電力に確認して【4/17以降の請求書の分は払って、4/17以前のを払わなかった場合、電気は止められるのか?】確認してみられました?
のんびりしてる間に止められると大変なので、まずこれを確認して。
で、金額はたいしたことないし、お互いに落ち度がありますので、
(1)請求書は管理会社名義なのだから、管理会社に払ってもらって、自分の分を別途管理会社に支払う。
(2)一旦自分で払って、管理会社負担分を家賃から相殺させてもらう(家賃が引き落としだと×ですが・・・)

多分、新築で入居以前はほとんど使用量は出てないと思いますので、基本料金のみの按分が折れ所だと思います。
    • good
    • 2

大家してます



・貴方は契約を開始しなかったと言うミスが有る
・管理会社も確認しなかったという落ち度がある
・貴方の負担すべき金額は3/30からではなく契約の開始日付けから
 (いつからの契約かが書かれていません)
・管理会社の負担する金額は3/17-契約開始日まで
・基本料金は3/17からでも3/30からでも同じでは?

最後は話し合いなのでしょうが...

・どうせ支払う基本料金が同じなら3/17-3/30迄の使用量は微々たる物だと思いますよ(実質使っていないでしょう)

>平均値での日割りということで管理会社と話し合う?

恐らく3/17-3/29はほとんど使っていないはず

基本料金部分を電力会社に確認して3/17からでも3/30からでも同じなら今回は貴方が泣いても実質損害は無いと思われますが?

>名義が管理会社なのだからそもそも払う必要無し?

この考え方は間違いでしょう

食堂で自分が食べた物が「人の名前で予約していたテーブルだったので支払わない」と言っているのと同じでしょう

そのテーブルに人の名前でお水が置かれていたのと同じくらいな違いだと思われます
そこを名義変更しないでそのまま利用したのでしょうね

3/17-4/17迄の料金が
基本料金 2000円
電力量料金3000円

これが3/30-4/17でもほとんど同じ金額になるとは思います
無人の部屋でしたでしょうからせいぜい貴方の内見時に使ったくらいでしょうから10-20円?
    • good
    • 2

>⇒厳格に使用量の日割りができない…



基本料金分は、単純に日割りすればよいです。
例えば、オール電化ではないとして 50A契約なら 1,350円ですから、
1,350 × 14 ÷ 31 = 610円
が管理会社分です。

従量料金分は、入居前の分を推定するしかほかありません。
内覧にきた人用に照明を点けたり、引き渡し前に掃除機などを使った程度でしょうから、5kWH か 10kWH分も見ればよいでしょう。
第1段階料金 17円87銭で、90円から 180円ほどが管理会社分です。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/ju …

延滞料金については、話し合い次第ですが、管理会社にお願いしましょう。
延滞料は請求書に載っているのですよね。

>管理会社が名義を自分に変更しているものと思っていました…

それはそうですよ。
元の持ち主が、自分が払い続ける理由がなくなった時点で届け出るのが基本です。
届けなければ、元の持ち主が自分で払い続けるだけです。

借家の水道光熱費等の名義をどうするかは、店子でなく大家 (管理会社) の責に属するものと考えます。
    • good
    • 0

 大家しています。



> 管理会社が名義を自分に変更しているものと思っていました。

 常識的に考えて管理会社が名義変更の届けが出せるものではないでしょう。それが可能なら自分の家の電気代を赤の他人で届けることも可能になっちゃいますよ。

> あくまでもその期間は管理会社名義なので、私が払わなくても何も問題ありませんと言われました。

 そりゃ、電力会社から見れば理の当然です。

> 払わないわけにはいかないと考えてます。ただし、3/17~3/30の分については払う意思がありません。

 ご自分のミスで不可分になってしまった料金を分けろというのはただのイチャモンです。

> 請求書のみを転送してきて「連絡してこい」といってるような対応がどうも腑に落ちません。

 『連絡してこい』ではありません。支払いを要求しているのです。

 それにしても管理会社は大変の人を入居させてしまったと後悔しているでしょう。日割りにしていくらかはわかりませんが、どうせ何千円というはずもないし、そんなことで揉んだって、前に書き込みがあった大家さんのように、家賃の1日、2日の遅れでも契約書通りに損害金や督促手数料を請求されたり、故障への対応を遅らされたりで良いこと無いでしょう。
 世の中は尖って生きても得なことなんかありません。管理会社は『退去時には揉めるだろう。』と対策を考え出しているでしょう。
    • good
    • 0

「管理会社から次のアクションが起きるまでは何もしないことに決めています」このような態度では何も進展しないのでは。

3/17~3/29
日の分は使ってなのですからそこを話せばすぐにすむような話だと思いますが。普通に日割りでいいとおもいますよ。
    • good
    • 0

質問者様が新築物件に最初に入居されたのであり、それ以前は名義が管理会社であっても、実際上誰も電気を消費していたと言うことはないのではないでしょうか。


ですから「3/17~4/17の分の電気代の請求書」の内訳をいえば、それはすべて(それが言いすぎであれば、ほとんどといってもいい)質問者様が「3/30~」使用されていた電力であろうと推測できます。
ですから、管理会社も当然のごとく請求書を回してきたのでしょう。
「3/30~」の分について支払う意志がおありなら、この請求書分は払ってもいいのではないでしょうか。
名義変更がなされていなかったのは管理会社にも落ち度があるでしょうが、確かめもせず使用していた質問者様にも落ち度無しとは言えないと思います。通常、ガス・水道・電気・電話等は入居者が自分で使用開始届けを行うべきものですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!