dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

a(b2乗-c2乗)+b(c2乗-a2乗)-c(a2乗-b2乗)
この因数分解がわかりません
どなたか 与式を細かく教えてください
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#2のものです。



>=-(b+c){a^2-a(b-c)-bc}
>=-(b+c)(a^2-ab+ac-bc)
>=-(b+c)(a-b)(a+c)
>こんな感じでよいでしょうか?

OKです。マイナスと(a-b)を掛け合わせて(b-a)(b-c)(a+c)としてもよいです。しなくても問題はありません。
    • good
    • 0

本題とは関係ありませんが、「与式」の意味をお間違えでは?

    • good
    • 0

いったん展開して一つの文字に注目して整理します。


ここではaについてまとめて見ることにします。
aの2次の項、1次の項、aを含まない項に分けます。
与式=ab^2-ac^2+bc^2-ba^2-ca^2+ab^2
=(-b-c)a^2+(b^2-c^2)a+bc^2+cb^2
=-(b+c)a^2+(b+c)(b-c)a+bc(b+c)

全ての項に(b+c)が含まれますのでくくれます。
=-(b-c){a^2+(-b+c)a-bc}

{}の中も因数分解可能です。
後は自力でがんばってください。

この回答への補足

早々 ありがとうございました♪
=-a^2(b+c)+a(b+c)(b-c)+bc(b+c)
実は ここまでは できたのですが
マイナスがついたら混乱して(^^ゞ
=-(b+c){a^2-a(b-c)-bc}
=-(b+c)(a^2-ab+ac-bc)
=-(b+c)(a-b)(a+c)
こんな感じでよいでしょうか?

補足日時:2009/06/20 08:18
    • good
    • 0

>a(b2乗-c2乗)+b(c2乗-a2乗)-c(a2乗-b2乗)



これって、a(b2乗-c2乗)+b(c2乗-a2乗)+c(a2乗-b2乗)
の間違いじゃありませんか?

だとすれば、次のようにして解けます。
仮にa=bとおくと0になるので、a-bを因数に持つことが分かります。同様に、b-c、c-aも因数に持つことが分かります。与式は3次式なので

与式=k(a-b)(b-c)(c-a)  kは定数

と置けます。あとは与式を展開してkの値を定めればできあがり。もっとも、展開しなくても分かりますが。

この回答への補足

早々お返事ありがとうございました。
私もそれであれば簡単と思ったのですが
ちょっとひらめかず つまずいてしまいました。
問題は、間違っておりません。

補足日時:2009/06/20 08:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!