
いつもお世話になっています
個人差はあると思いますがご意見お願いします
大学に入るまでは、学校でやる体育の時間くらいで、運動は自主的にやったことはほとんどありません
そういう経緯を経て、去年の6月から筋トレを始めて、8月までやり、2ヶ月間が空いて、その後1ヶ月ほどやり、また間が空いて、今年の3月から現在まで筋トレをしています
最初の時期はベンチプレスなどのトレーニングをして、今年に入ってからの筋トレはケトルベルしかしてません
最初のベンチプレスMAXが65kgで、今はMAX100kgです
目標ではありますが、ベンチプレスMAX150kgを目指している中、体格(身長165cm体重58kg)上、無理なんじゃないかと思う時があります
ベンチプレスの記録を伸ばすことが目的ではないのですが、伸びると自信につながるので伸ばしたいです
いい方法があったら教えてください
一応、ベンチプレスの仕方ですが、週2くらいで、10回3セットを行っています
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
キャリア一年程度のしかも補強トレーニングレベルでの
トレーニング経験でベンチプレスMax100kgなら、
かなり素質がおありだと思います。
但し、長期的に考えれば素質も大事ですが良質ともにトレーニング
キャリアを積むことが、素質に勝ると考えます。
>ベンチプレスの記録を伸ばすことが目的ではないのですが
でも実際問題として、体重の2倍以上とか2.5倍以上のベンチプレスを
目指すなら、パワーリフティングのフォームとトレーニング方法を導入
することが必要になってくると思います。
ないしは、ベンチプレッサー達のトレーニング方法導入。
ベンチプレスは週2回前後のトレーニングをする人も入れば、毎日
ベンチプレスをトレーニングする人もいます。ベンチ・オンリーで
ないなら週間頻度はそのままでいいと思いますが、反復回数やセット数
に変化やメリハリをつけるべきだと考えます。
あと、補強種目。
・ナローグリップ・ベンチプレス
・ダンベル・ベンチプレス
・自分の体重の半分以上の重量物を吊るしてのディップス
・ショルダー・バックプレス(三角筋強化)
・プッシュダウン(上腕三等筋・外側頭などの強化)
他には、拮抗筋(広背筋など)の強化もある程度。
リスト(手首)や腹筋/背筋もあるていど強化した方が
よいかもしれません。
そして、月二回くらいはベンチのマックスを計測してみてください。
三カ月くらいのサイクル・トレーニングで反復回数に変化をつけて
マックス向上を計るのもよいと思います。
フォースド・レップスによる、マックス以上の負荷でネガティブ刺激を
加える方法は個人的にはあまりお勧めしません。
が、これはどこのジムでも見かける光景で、ということは
それ相応の効果があるということです。
保証は致しませんが、私見を述べさせていただくなら...
体重は今の体重にこだわらず(60kg台前半~後半くらいまでは許す)、
まずマックス重量制覇を優先してトレーニングしていくのなら、
ベンチプレスMAX150kgは可能かもしれませんし......
(但しあなたの体格ですと、骨格的に考えて怪我のリスクはかなり
あります。)
(但し、そうなればとても強いと思います。おおむね60kg台後半以下の
体重で150kgベンチ挙がれば、その辺の大会では入賞レベル以上では?)
フォームがパワーリフター/ベンチプレッサー並のレベルになれば150kg
は58kgでも可能かもとは思います。ノーギア(ベルトのみ着用可)で。
(そのレベルなら、ほとんどトップリフター・レベルですね。
その階級での。ですがそこまでベンチプレスを行うよりは、専門種目に
エネルギーを注ぐ方がよいと私は考えます。)
(ちなみに、女性でも体重60kg以下で大会ベンチ120kg挙げる日本人
、いたようです。)
ありがとうございます
よくウエイトトレーニングをしたら、パンチが遅くなると言われていて、力み過ぎていたというのもありますが、確かに初期はパンチが遅かったです
しかし、ケトルベルを始めてから、パンチが早くなり、さらに力も強くなった気がします
なので、補強トレーニングは、ケトルベルをベースにやっていきたいです
ケトルベルはプレスとスイングのみやり、たまにハンマートレーニングをしたりします
紹介していただいたトレーニングと何が被っているのか分からないですが、調べて参考にさせていただきます

No.4
- 回答日時:
自分の知る限り、普通のフォームでベンチプレス150上げてる人は、体重80以上はあります。
質問者さんは身長が低いのと、良い素質持ってそうなのでもう少し軽くてもいけそうですが、それでも全然体重が足りません。
パワーフォームならもっと上がるでしょうけど、格闘技の補強でそこまでしてあげる意味がどれだけあるか知りませんが、目標設定のしかたがおかしいと思います。
ありがとうございます
目標はすこし無謀だったみたいですね…
前の方の返事にも書きましたが、なんかまだ完全に型が分かっていないです
脚の踏ん張りを使うとか、先輩に言われたんですが、どうも腕と肩であげているみたいで、フォームも危険なのかもしれません
ほとんどベンチプレス初心者なので、目標設定もきりがいいっていうだけです…すみません
やっぱり補強でそこまで必要ないのかもしれませんね
No.3
- 回答日時:
追記。
体重を増やさないでMAXベンチプレス150kgを目指してるんですね?
筋肥大のトレーニングを行えば質問者さんの仰るとおり脂肪がそのままだとしたら体重は確かに増えますね。
筋肉を増やして体重を落とすならば同時に脂肪も落とす必用があります。
食事制限を行いながら筋肥大トレーニングすれば脂肪も落ちながら筋肉も肥大されると思います。
又、筋肥大をあまり考えずに筋力アップ(MAX150kg)が目的ならば高重量で回数を1回~3回くらいのトレーニングを行えば伸びると思います。
No.1
- 回答日時:
筋肥大のベンチプレスを継続されてれば伸びると思いますよ。
MAXばかり拘らずに筋肥大の為のトレーニングが伸びればMAXも自ずと伸びます。
体格ですが小柄な人でも大きな重量を挙げてる人も多々います。
継続は力ですのでトレーニングを継続して下さい。
伸び悩んだ場合は種目やトレーニング方法を変えてみるのも良いと思います。
ありがとうございます
そうですね
筋肥大すると確かに力強くなりそうですが、自分の体重も上がってしまいそうですね…
メインの種目が格闘技なので、体重を上げずに(減量しやすいように)したいのですが、不可能なんですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
こんなに食べたのになぜ一晩で1...
-
5
ダイエット開始3日、減るどころ...
-
6
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
7
見た目は痩せたのに体重が増え...
-
8
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
9
152センチで55キロあります。 ...
-
10
好き勝手食べたら1日でどれく...
-
11
ストレスでドカ食いして1日で2k...
-
12
身長154センチのデブって何...
-
13
1、2キロ太ったら結構見た目変...
-
14
162cmで細いと思う体重は?
-
15
野菜・・食べ過ぎたら太りますか?
-
16
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
-
17
体脂肪ばかり減って体重が減り...
-
18
2日で2kg太ってしまいました
-
19
体脂肪が減ったのに体重が増加...
-
20
体重5kg減ったのに体脂肪が減ら...
おすすめ情報