dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名古屋市役所で働きたいと思っています。
静岡大学か立命館大学ではどちらに進学するべきでしょうか?
それとも試験さえ受かれば大学なんて関係ないですか?

A 回答 (5件)

一般的には、大学による受験資格はありません。

しかし、市役所ごとに異なるので、ご自身で名古屋市役所のHPを見るなり、電話をするなりして確認してください。

公務員になるには、公務員試験に合格すること、面接に合格することの両方が必要であり、公務員受験生は、ほとんど全ての方が大学で開講される公務員講座、あるいは、ダブルスクールに通うはずです。

静大も立命もどちらも開講されているはずですが、私大の方が制度がしっかりしているイメージがあり、地方都市よりも、大都市の方がダブスクもしっかりするイメージがあるため、個人的には立命です。


これも、電話をするなり、オープンキャンパスに行くなりしてご自身で確認し判断してください。また、進路状況もHPで公開されているはずなので、判断材料にしてください。

ただ本当に、名古屋市役所だけに入りたい強い意思があるならば、OBOGの数、情報の入りやすさ、志望理由の言い易さから、名古屋市内の大学が一番の近道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
まだ時間はあるのでしっかり考えて決めていきたいと思います。

お礼日時:2009/06/21 21:26

もうご存じない方が多いかと思いますが、国立大が一期校、二期校に分かれていたとき二期校であった静岡大は旧帝大、特に名古屋大の第二志望校として難関校でした。


したがって50歳以上の中部地方の人間には静岡大は現在の偏差値以上に評価は高いと思います。
ちなみに立命館大は当時では珍しく地方試験を行っていたので、試し受験っていう印象でした。

市役所は基本的には試験だと思いますので、あまり関係ないですが、念のために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名大の第二志望ですか。。
知りませんでした・・・。

お礼日時:2009/06/24 18:25

なぜ立命かは分かりませんが、立命は就職支援が整っています。


関大もですが学内で激安の大手予備校による公務員講座を受けられたりします。
月5000円で自分専用の自習室を借りられたり。
静岡大は分かりませんが、そういうメリットは立命にはありますね。

ただ、どちらかというと役所は国公立重視ではあります。
入りやすいのは立命、入ってからなら国公立(特に名古屋大)だと
思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名大は自分にとって厳しいです。。
よく考えて決めようと思います。

お礼日時:2009/06/24 18:26

公務員試験であれば、どちらでも上記の大学で大丈夫だと思います。



 自宅から通えて、生活費が安いほうがいいなら静岡大学。

 お金はかかるけど、公務員受験の人数が多い、いろいろな人に出会えて、サークルとかを楽しむなら立命館でしょう。京都は大学が多いのでいろいろ楽しいですよ。
 
 地味で真面目に大学生するなら静岡大学

 大学生活をエンジョイするなら立命館でしょう。立命館は比較的公務員や資格を狙う人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どちらもそれぞれ魅力ありますね~。
まだ進路選択には時間があるのでじっくり考えたいと思います。

お礼日時:2009/06/23 00:08

静岡大学・・・・・試験に合格できればどちらの大学でも可能ではありますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり地元ですかね・・。

お礼日時:2009/06/21 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!