
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3相交流の6600Vは非接地と言っても、地絡検出の為に中性点をGTR・GPT等で高抵抗接地しています。
6600VはY結線の場合の線間電圧になります。対地電圧は相電圧になります。詳細は参考URLの見てください。21OVの場合は中性点B種接地は通常していないと思いますが・・・
3相3腺のうち1本を接地してると思います。
対地電圧が0V・210V・210Vとなっていませんか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3518648.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三相交流√3の意味
物理学
-
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
6600V配電線は接地系or非接地系?
工学
-
-
4
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
5
零相電圧
環境・エネルギー資源
-
6
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
7
ZCTは地絡しない限り、2次側を開放しても良い?
環境・エネルギー資源
-
8
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
9
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
10
高圧の耐圧試験について
環境・エネルギー資源
-
11
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
12
遮断器取り替え時の絶縁耐力試験はするの?
環境・エネルギー資源
-
13
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
14
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
15
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
16
動力の対地電圧
環境・エネルギー資源
-
17
高圧の電路・機器の絶縁測定
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報