

今年の春に過敏症腸症候群と診断された高3女です
テスト中はもちろん、授業中も腹痛や吐き気がおこります。
そのたびに教室を抜けるのがいやでたまりません。
そんなことを繰り返してると、提出物も出せないし、授業も全然わからなくなってしまいました。
今までは一週間のうち2日くらい休み、学校行った日は保健室登校です
その中でも調子の良さそうなときは教室で授業を受けてたのですが、
どうしても腹痛や吐き気がでてきてしまい、受けてられなくて保健室に戻ってしまいます。
この間、養護教諭にもう保健室にいないで教室いったほうがいいと言われ、朝から教室にいったのですが、
教室に向かってる途中に涙が止まらなくて、教室にバックをおいてトイレに座ってました。
2時限目を受けたときに、涙は止まってたのですが、右足の震えがとまらなくて、授業が終わる10分くらい前に、
担当の先生が声をかけてくれて保健室にいったら、保健室でまた涙が出て震えも止まらなくて、親に迎えにきてもらって帰るってことがありました。
帰ってきた日の夜、何故か両足に湿疹がぶわーっとでて、昨日から今日にかけては両腕にも湿疹がぶわーっとでてます
今日病院のあと、学校に行くことになりそうです。
正直、今は行きたくない気持ちのほうが強いです
友達、親、兄弟、教師、親戚などに言われる「頑張れ」
悪気はないのでしょうが…少し苦痛です
それをやんわりと話したら、
苦痛に感じること自体「甘え」だと言われました
授業を受けていないせいで陰口もいわれています
ですが、こんな私にも行きたい大学はあります。入試はAO・センター・一般を考えてます。
親はすべてを受け入れて今の学校で卒業だけはしてほしいと言っています
自分が後悔しなければいいともいってくれてますが、話を聞いているとやっぱり前者のほうの気持ちが強いと感じます。
学校側もなるべく良い処置をしてくれるというのですが、授業はでてほしいといいます。
でれるものならでてる、と思ってしまったのですが、大学入試を考えると学校側のいうとおりにしたほうが最良なのでしょうか…
長々とすいません。
簡潔にすると、
このまま学校に行き、授業を受けて卒業したほうがいいですか?
それとも思い切って環境をかえたほうがいいですか?
よろしくお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
過敏性腸症候群、私も、良くなったり悪くなったり、もう、何十年もつきあっています。
(はじめは 小学生の頃からです)専門医の診療を直ちに受けて下さい。
今日、病院にいらしたのですね? 医師はどのように説明をしてくれましたか? 今の症状を「きちんと伝える」ことが大切です。
医師は仙人ではないので、どのような症状が出ているのか?
涙が止まらないほどに追いつめられていることなども、伝えないとわかりません。 内科の医師だからと、気持ちのうえで追いつめられている事を伝えないと、きちんとした薬の処方もできないのです。
整腸薬や食物繊維製剤、止痢薬、下剤などのほか、抗うつ薬や抗不安薬
を組み合わせて用いるはずです。
涙が出てくるということは、抗うつ剤と抗不安剤も 服用した方が良いぐらいかもしれないですね。
でも、伝えなれば、内科の医師では抗うつ剤は、はじめは出さないこともあるのです。(精神科だと、逆にはじめから強めに出て、驚くこともありますが・・・・・・)
>それぞれの患者さんにあった最善の治療法(薬)が決まるまで、少し試行錯誤の時間が必要です。その間は医師の診察に協力してください。どんな患者さんでも、社会生活に支障が生じないレベルに、確実にコントロールできるようになります。
(http://kenkou-seikatsu.jp/2009/02/post_29.php から引用)
>学校側もなるべく良い処置をしてくれるというのですが、授業はでてほしいといいます。
問題は、授業を受けたいのに、「教室にいられる体調ではない」事にあります。
医師の診断書を提出し、保健室登校をして、それで、卒業させて貰えるのかどうか? ただ、その1点で決めて下さい。
科目毎の欠課時数によって、卒業をさせて頂けないのなら、通信制高校に移って下さい。
診断書を提出し、体調が戻り次第授業に参加する、必要なら夏休みにも登校して、補習を受ける事を受け入れる~という約束で卒業させて頂けるのなら、今の学校を卒業して下さい。
おそらく、きちんとした医師の治療を受ければ、2学期には、そこそこ授業を受けることが可能な程度には回復する可能性があるのかなあ?と感じますが、個人差がありますからね。~医師に聞いてみてください。
あと、「自律訓練法」も試してくださいね。
http://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_ …
リラックスをして、自分の心身をコントロールする方法です。 ストレスから身体を守る手助けになります。
一生もののスキルです。
過敏性腸症候群は 症状が消えていても ストレスが強くなると また症状がでてきてしまうことも良くあります。
そういうときに、しまった!リラックス~と、私は取り入れています。
(蛇足ですが、私も高校3年生の前期は体調不良で医者通いをしていました。 立ちくらみや、めまいも出ました。 吐き気もありました。
やがて、秋口になって、ある程度「腹がすわった」頃には、少しは元気になり、実際の入試の時には 2日連続の試験もきちんと受けることができました。そういう例もあるということで。)
高校の協力が得られるのなら、是非、今の高校を卒業なさって下さい。
「無理」しないで卒業できるのなら、という条件付きです。
欠課時数の限度時数を示して対応を迫られる時には、転校するしかありません。
後、後期の高校卒業程度認定試験の申込みだけは、しておいて下さい。
いろいろな意味での安全パイです。
参考URL:http://www.dm-net.co.jp/nrn/2006/08/012.html
No.3
- 回答日時:
環境を変えるべきです。
現状を続けてもこれはぜんぜんだめだという客観的な
データがとれてますよ。
病気を治さないと何もできません。
このまま頑張ってもすべてについて挫折するでしょう。
高校の授業を受けられないのに大学へ入れるわけが
ありません。
No.2
- 回答日時:
おつらい状態ですね。
こういう病気は、なった人でないと理解されにくいので、症状に苦しんでる上に、精神的にも大変苦しいことと思います。
過敏症腸症候群とのことですが、学校(教室内)だけで症状がでるんでしょうか?通学時や他の場所(保健室や病院等)ではどうでしょう?
もし教室内が特にひどく、保健室では勉強できる状態ならば、そうさせてもらえるのが、いいですよね。
もう話し合いはされているのでしょうが、
再度、あなたとご両親と学校側とで、このままその学校を卒業できる方向で話し合いをしてみてください。
過敏症腸症候群についての資料を学校側に渡して、病気の理解をしてもらいましょう。
授業の遅れは、夏休みに集中勉強して挽回しましょうね。
あまり役立つアドバイスができなくてごめんなさい。
私も学生の時、もっと症状は軽かったのですが、似たような感じの時期があり、(テスト中にトイレに行ったら「カンニング」と陰口を言われたりして、傷つきました)、つい書き込んでしまいました。
No.1
- 回答日時:
高校生ぐらいの時は男も女も精神的に不安定になる時期です。
内科に行って眠れませんから安定剤を下さいと言って安定剤をしばらく飲んでみてはどうですか?腹痛はブスコパンという薬があるので医者からもらっても良いし薬局にも売っています。吐き気は安定剤を飲めば効くと思います。眠くなるようでした半分に割って飲めば良いです。ブスコパンを飲むと便秘になるかもしれませんので注意してください。2-3日もすれば快方に向かうとおもいます。心配しているよりすぐに医者に行ってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 保健室登校か自主退学か 8 2023/08/28 19:34
- 会社・職場 以前命を救ってあげた生徒から人格を否定された 7 2022/10/31 19:22
- その他(病気・怪我・症状) 謎の吐き気に悩まされています。 私の通う学校では夏休み補習があり、毎日学校に行かなければいけません。 2 2022/07/27 18:20
- 学校 どうしたらいいですか? 今自分は高3で性別違和感があってしんどくて特に学校に行くと男女関係なくどちら 4 2023/06/07 08:40
- 学校 腹痛でテストを休むことについて 3 2023/04/10 18:46
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 吐き気について 3 2023/04/12 18:38
- いじめ・人間関係 高校生2年生の不登校になりかけているものです。 不登校からの復帰する方法を教えてください。 中学では 5 2022/09/22 15:49
- 学校 学校で倒れる方法 緊急 5 2022/05/14 16:22
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
学校の教室の種類(職員室とか、...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
高校が別々になってしまった中...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
同性の親友に犯された
-
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
-
制服で高校特定とかできるので...
-
大学の友達グループから抜けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報