重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今春、広大経済学部に入学しました。 わけあって、来年神戸大学経済学部の編入試験を受験しようと考えています。 
 そこで質問があります。 編入を狙う方は予備校に通う人も多いそうなのですが、独学でも大丈夫なものでしょうか?  試験はおそらく、英語、専門、小論で受けることになると思います。 
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

独学で行く人も多いですよ。


理科大などはそういう人が多いので先輩から後輩へ、あるいは同級生同士で組んでできるみたいですが、情報を含めて周りにそういう人がいないなら予備校利用した方が無難ですね。

教授の審査に立ち会ったことがありますから、彼らの「人を見る目」はまるでありません(笑)。
面接前に9割決めています。英語はTOEIC700レベルでOKです。850くらいあればかなりアピールになるでしょうし、試験も余裕と思います。ある程度英語に自信があって、1回2万かかっても苦痛でない人はTOEFLの勉強してもいいと思います。TOEICやTOEFLの勉強自体が対策になります。


内容は全部大事ですが、英語で6割、いまの成績で3割決まると思って下さい。面接や小論、専門は無難にこなせば問題無しです。

1年生なら、そして広大ならまともに今年受験した方がラクだと思いますよ。あと(気持ちの面でとか、上昇志向無いなら構いませんが)、広島大と神戸大なら評価はそこまで変わらないので、京大や東大を目指せば(最悪、阪大)どうでしょうか。文系で就職メインなら早慶でもいいですし。広大に受かる人ならちゃんと勉強したら十分に可能性あると思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。 一般入試を受けたらどうか?ということですが、自分にもう一度センター試験のための勉強をする力はありません。 広島大学経済学部はTOECを無料で受けさしてくれるので、まずはTOECの勉強から始めたいと思います。

お礼日時:2009/06/30 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!