
2つのトリプトファンと6つのチロシンを含んでる分子量26000のタンパク質を含む溶液がある。このタンパク質を光路長1cmタンパク質濃度1mg/mlの条件のもとで分光光度計により測定する。ランベルトベールの式よりこの溶液のタンパク質の吸光度を予測できる。波長280nmでの吸光度を求めよ。
チロシンのモル吸光係数5.0×10^3 L.cm^3/mol
トリプトファンのモル吸光係数1.1×10^3 L.cm^3/mol
という問題です。
タンパク質濃度が1mg/mlより1L中のタンパク質濃度は1/26000(mol/L)
なので
A1=5.0×10^3 L.cm^3/mol × 1/26000 ×2 ・・・(トリプトファン)
A2=1.1×10^3 L.cm^3/mol × 1/26000 ×6 ・・・(チロシン)
A1+A2=0.64が答えになりますか?
どなたか教えてください。お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/23 23:46
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 化学 ある物質を溶媒に1.00mol/lとなるように溶媒にとかしたところ、その溶液の密度は1.05g 1 2022/11/06 01:43
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 化学基礎の問題です。 111の(1)が分からないです。 密度1.18g/cm³から水溶液1Lに塩酸が 1 2022/08/25 20:24
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 物理学 大学の授業の課題です 1 2022/06/01 14:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生体内に存在しないアミノ酸を...
-
ランベルトベール
-
ゼラチンのタンパク質の構成ア...
-
牧草等から人間用に栄養を作れ...
-
牛乳についての疑問2つ
-
有機酸の分類を教えて下さい
-
生化学です
-
タンパク質とジペプチド
-
タンパク質の変性実験
-
牛乳 卵
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
近所の子に「中性脂肪って何?...
-
40代、50代女性の方、1日の摂取...
-
今ジムで筋トレ15分した後、1時...
-
多少カロリーオーバーしてても...
-
夜食にオススメな食べ物は? 夜...
-
今ダイエット中です!あすけん...
-
キヌアって炭水化物ですか?
-
運動と食事管理で5kg痩せたとし...
-
このダイエットはどうでしょう...
おすすめ情報