dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建てを購入しましたが
リビングや子供部屋のフローリングをそのまま使うか何か敷こうか迷っています。
夏はフローリングは涼しそうなので
夏を基準に考えて何も敷かずに
冬になったらリビングにはホットカーペット、子供部屋には家具以外のところに絨毯などを敷こうと思ったのですが
フローリングを長持ちさせることを考えると
絨毯などあらかじめ敷きつめた方がよいのでしょうか?

でも絨毯を敷くとダニなんかが心配だし。
(家族でアレルギーの者はいないのですが)

綿100%の絨毯なら夏でも暑くないと聞きましたが
実際使っておられる方は使い心地はどうでしょうか?

でもせっかくのフローリングを絨毯で隠してしまうのは何か惜しい気がするんだけどな・・。

A 回答 (7件)

こんにちは!



好き好きでしょうね。
インテリアに凝って、高級なラグや絨毯を居間の応接セットに敷いている素敵なお宅もありますが、私は絨毯がイヤでフロ-リングにしましたので、何も敷いてません。
そのままのフロ-リングを楽しんでます。気持ち良いですよ!

掃除も絨毯の下もするのでしたら、とても面倒ですね。
それから、何か(飲み物など)をこぼした時にも、
すぐに拭けるのがフロ-リングの魅力だと思います。
また、友達の家もラグマットを敷いていましたが、
数年か経ってみると、そこだけ色が新品のままで違和感があったようです。

フロ-リングは最初傷がとても気になりますが、だんだんと気にならなくなります。
反対に使うほどに味が出てきます。
絨毯やホットカ-ペットはいつか汚れて取り替えることになりますから、
無駄な出費になると思いますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

昔の床の間なんか磨けば磨くほど味が出てきましたが
今のフローリングでもそうなるのかなあ。
でも確かに汚れを考えるとフローリングのままが使いやすいですよね。
考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 18:56

部分的にラグを使う等のほうがよいと思います。

洗うこともできますし、生活スタイルの変化に合わせて調整もできると思います。
    • good
    • 1

必要なところだけジュウタンであとはフローリングのままでいいんではないでしょうか?

    • good
    • 0

>でもせっかくのフローリングを絨毯で隠してしまうのは何か惜しい気がするんだけどな・・。



私もそう思いましてほとんどの部屋でフローリングをそのまま使っています。
リビングにはラグをひいていますが、あくまでインテリアとして敷いています。
それと主人の書斎は主人の希望で絨毯を敷きました。
(書斎は頻繁にチェアを動かすので、どうしても傷がひどくなりますので。)

ただそうすると私も傷が心配だったので、家具を入れるまえに、すべてのフローリングにワックスコーティングをかけました。
前の住まいもフローリングだったのですが、そのときは何もしないで使っていたので、普通に使っているだけだったのに(子供もいないのに)傷だらけになってしまいました。
でも絨毯を敷いたらせっかくのフローリングの意味がないので、あくまでフローリングで使いたい、でも傷つけたくない、と思いまして、でフローリングに傷を付きにくくするというようなふれこみのワックスコーティングをかけました。(フローリングに膜をかけるようなものです。)
業者に頼むこともできますが、値段的にすごく高かったので私達は自分達でかけました。
ホームセンターに売っているので、買ってきて、で、乾かしては塗り、乾かしては塗りというかんじで3回塗りました。
自分で塗るので業者に頼むよりは高めのワックスを買ってもはるかに安かったです。(当たり前か)
ただ、業者がどういうワックスを使っているのかは知りません、高いだけあってすごくいいものを使っているのかもしれませんし…(不明)。
そんなかんじでホームセンターで売っているものを使って自分達でしましたが、いまでも傷はほとんどついておらず、キレイです。(そろそろ塗り直さないとダメな時期ですが)
もちろん、つきにくくするだけで、明らかに傷付くようなことをすればさすがに傷付くとは思いますが。
3回塗り込んだので、す~ごく疲れましたけどしておいてよかったと思っています。

注意点としては、ワックス(化学物質)なので、きちんと喚起をして、ワックスの気化が完全に無くなってから入居するようにしてください。
あと、私はけっこう高めのワックスを使いました。
(値段には理由がある?かな?と思いまして)
持続期間は1~2年ですので、当然塗り直しも必要です。

うちは猫もいるので絨毯だと毛がつくので嫌だったんですよね。
フローリングなら気がついたときにクイックルワイパーをささっとかければほこりもとれるので、少ない労力でキレイを保てるのでラクしてます。
絨毯はさすがに掃除機かけますけど。
(最近はじゅうたん用のワイパーもでているようですが)

ちょっとそういうワックスをかけるだけで私的にはだいぶ違うなと前の住まいと比べて実感しています。
ご参考までに。
快適な新居ライフを送って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

業者はワックスはかけますと言っていますが
どんなワックスなのかまではわかりません。
とりあえず最初は大丈夫なのかな。
でもメンテナンスは大切ですよね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/29 14:59

フローリングですが、やはりそのままつかうのがベターではないでしょうか。


敷物にしてしまうとほこりとかが目立たなく不衛生になりがちですよ。
それに、ホットカーペットですが、フローリンブが対応していないと表面に縦目の亀裂がでてくるケースが多いので注意することですね。
自然が一番いいのではないでしょうか。


>フローリングを長持ちさせることを考えると
   普段は乾拭き、月1回ぐらいはワックス掛けで気分もさわやか。
                                以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホットカーペットの熱がフローリングを痛めるということですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 18:53

フローリングに対して特別に思い入れがあるような、ないような文面なのが気になりますが・・



最近の家は、たいてい木目調の合板フローリングを床材にしているけど、コルク・畳・絨毯・無垢材などなど、それ以外にも素材はあります。

夏を基準に考えるとありますが、冬の合板フローリングはとっても冷たいですよ。ホットカーペットをも貫く底冷えだって場合によってはあります。

また、夏の暑い日にフローリングだけで涼む(笑)というのは考えられないですよ。

良くやるのが、フローリングに何も敷かずにスリッパを履くということ。日本の文化で、洋風な家に住むならやっぱこれが安いしベストでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は畳派なのですが・・。
家族や子供の意見で(っていうか建売なのでよくある作りになっています)
フローリングの部屋になってしまいました。
今まではアパートで、フローリングの暮らしを体験したことがないので
どうしたらいいのかわからず皆さんの意見をきかしてもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 18:51

あなたは,何種類かの食べ物があった場合に,おいしそうなものから食べますか,それともおいしそうなものは残しておきますか。



おいしそうなものから食べるようでしたら,そのままお使いになったらいかがですか。もし,汚くなったら,それから何か敷くか塗り直したらと思います。

おいしそうなものを残すようでしたら,すぐに何かを敷いたらと思います。

私は,いつもおいしいもの,一番のものから食べたり使用しています。そうすれば,いつも一番を食べたり使用したり出来ると思っています。

性格の問題と思います。参考になりましたなら
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おいしそうなものから食べるかなあ。
好きずきってことですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/28 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!