重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在20代半ばですが30前半ぐらいまでには、家を建てたいと思っています。

そこできになったのが一般的なサラリーマンの年収300~400万ぐらいで住宅ローンの審査って通るのでしょうか?

土地は、今住んでいる土地を親から相続します。
家を建て替える形になります。

例えば2000万借りるとして500万頭金入れれば借りられるでしょうか?

まだ具体的では、なのですが頭金をどのぐらい貯めればいいのかとかわからないので教えてください。

A 回答 (1件)

借入金額によりますが、一般的には可能です。

借りられる上限額(収入の35%程度の支払いまでは可能かも?)と無理なく払っていけるであろう金額には大きな差があるので、後者の試算をしてみましょう。
年収の25%(年収が300万円なら20%以下)程度を支払いに充て、定年(繰上返済を前提に+5年)までのローンにします。金利は今なら変動金利の選択もありですが、計算上は固定金利として3%程度で計算します(自分で計算して臨機応変に対応出来ないのなら、全期間固定金利をお勧めします)。
http://www.eloan.co.jp/simulation/homecalc2.jsp
これで借入金額が出ますので、希望の家の価格から引けば必要な頭金額が算出出来ます(諸費用も必要)。頭金は20~30%程度は欲しいところですが、土地が自分のものならそんなに必要ではないと思います。この頭金に預貯金を全部使うのではなく、生活費の半年分以上は常に置いておきましょう。今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)も毎月計上するようにします。

30前半ぐらいまでには、家を建てたいと思っています。>
あまり早くに建てると、死ぬまでに建て替えの可能性が出てくることがあります(最初の仕様やメンテにもよる)。30才くらいで建てるのなら、ある程度どのくらい持つかも考えて家を建てることをお勧めします(終の棲家にするなら)。また、注文建築でしょうから最初の見積額よりは100万円単位で費用が膨らむことが多いです。これは間取りの変更やキッチン、トイレ、風呂等のグレード、部材変更なんかをすることが多いからです。なので、予算が決まっているなら、最初から数百万円少なめに伝えておくと無理に多いローンを組むことも少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
詳しい説明ありがとうございます参考になりました。
このままでは、マイホームは、建てられないのでは、ないかと思っていたので希望の光が見えました。

親戚が建築関係の仕事をしているので間取りなどある程度融通がきくのでなんとかなりそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!