dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンについてご質問です。
成城学園前周辺や国立駅周辺、東大前駅周辺といった所謂高級住宅地に憧れてsuumoで少し調べました。
そしたら土地だけで7000万以上、普通に億越えと行った感じで心底驚きました。住んでいる人達は億越えの土地に5000万近い注文住宅をきっと建てているんですよね?
これ、実は頑張れば普通の共働き世帯にもできるんですか?
例えば共働きで世帯年収が1000万〜2000万あればできるとか…。

もう一点。
友人が家を建てました。
間取りの設計や地鎮祭などを行ったりしていて先月建ったばかりなので、注文住宅なのかと思うとすごく羨ましいです。
その辺りで調べたら建売でも5000万と出ていました。
ということはきっと建物と土地で6000万とかするんですよね?
一体この家庭もいくら収入があるんでしょうか…。

質問者からの補足コメント

  • なるほど…。
    わかったような気がします!
    ありがとうございます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/07/31 21:34

A 回答 (1件)

最近多いんです。


以前の高級住宅街の土地が売り出されて
いるケースです。
交通の便も悪いし、固定資産税も高く、
相続した血族に見合った収入がなく、
放置状態となるような物件です。
価格設定が高すぎるため買い手がいない
のです。

都心であれば、マンションや賃貸物件に
できますが、そうした住宅街の物件は
規制が多く、企業も個人も手が出ず、
合理性、利便性も悪いといったケースが
多いのです。
はっきり言って時代錯誤で全時代的です。
端から選択肢に入らないです。

一方で6000万の不動産購入っていうのは、
割と普通だと思います。

2000万の頭金をなんとかして、
4000万の35年ローンを組む。
というのが、現在の日本経済の状況で
一番お得なあり方だと思います。

フラット35で固定金利1.09%
月々の返済額114,600円
都心に家を構えるとしたら、
固定資産税や管理費、修繕費を
払っても、家賃よりも安いと
みてよいと思います。

しかも住宅ローン控除が余すことなく
利用でき、最大40万の所得税、住民税
を10年間軽減できます。
その間ほぼ利息分は相殺できることに
なります。

ポイントは頭金を40歳以前までに
用意できるかどうかですね。
その頭金の金額で立地条件や広さなど
物件が決まります。

年収500~600万以上なら十分やって
いけるレベルだと思います。

今の日本景気動向の頼みの綱は、
国民が健全な『お金を借りて』
家を買ってくれることに
集約されているのです。

この金利の低水準、マイナス金利の
状況は、世界で日本だけが維持している
状態となっており、ここから抜け出すのが、
至難の技だと取り沙汰されている状況です。

いかがでしょうか?
「皆住宅ローンすごすぎません?」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!